HOME > ニュース > 東芝、DLNA 1.5対応“REGZA”を開発中 - DMC機能搭載のスマートフォンもデモ

Windows 7と連携

東芝、DLNA 1.5対応“REGZA”を開発中 - DMC機能搭載のスマートフォンもデモ

公開日 2009/10/22 17:21 Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

会場にはWindows 7に対応したAV機器も展示されていた
本日、マイクロソフト(株)は、新OS「Windows 7」を発売を記念した記者説明会を開催。説明会の終盤には、マイクロソフト(株)コンシューマー Windows 本部 本部長の藤本恭史氏が、新機能のデモンストレーションを行った。

マルチタッチ機能では、画面に触れて動画編集を行うLoiloの「Loilo Touch」や、手で駒を移動して操作できるイーフロンティアの「AI将棋」を実演。また、デバイスを接続するとメーカーがカスタマイズしたゲートウェイウィンドウが表示される「デバイスステージ」の紹介では、キヤノンの「EOS 7D」やサンヨー「Xacti」で機能デモを行った。

「デバイスステージ」のデモ

Windows Media Centerはデジタル3波を標準サポートする

また藤本氏はDLNAを利用したリモート再生機能も紹介。DLNAのDigital Media Renderer(DMR)に対応したソニーBRAVIAにPC内のコンテンツを表示させるデモや、PCをDigital Media Controler(DMC)として利用し、BRAVIAに接続したBDレコーダーをPCでコントロールするデモなどを行った。

さらに藤本氏は、東芝の試作機を使ったDLNAのデモも行った。東芝は同じホテルの別の部屋で、Windows 7に対応したPCの紹介コーナーを展開しており、そこで詳しい話を聞けたので紹介しよう。

REGZAには、これまでもDLNAのDigital Media Player(DMP)に対応したモデルが存在するが、DMPに加えDMR機能を追加した、DLNA 1.5相当の試作機を開発中という。東芝の担当者によると、発売時期は「近い将来」という。なお、既存モデルのDMR対応については「全くの未定。開発リソースの問題などもあるので、まずは新モデルでの対応を優先する」という。

DLNAのDMPクラス/DMRクラスに対応したREGZA試作機

さらに、ドラッグ&ドロップでコンテンツのリモート再生が行えるPC向けのDLNAコントロールソフトも開発中。本ソフトを利用することで、より直感的にDLNAの機能が利用できるという。

直感的にDLNAコントロールが行える東芝のWindows 7向けソフト

またWindows Mobileを搭載したインターネットケータイ“dynapocket”に、DLNA機能を盛り込んだ試作機も紹介。今年のCEATECに出展していたものと同じ端末で、DLNAのDigital Media Controler(DMC)として利用できるほか、発売時には、ケータイ内のコンテンツを配信できるDigital Media Server(DMS)機能も搭載する可能性があるという。

インターネットケータイ“dynapocket”

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります