録画対応スタンダード機「RE2」も登場
東芝、純正USB-HDD付属の“REGZA”録画モデル「RS2」シリーズを発売
(株)東芝は、USB-HDDへの録画機能を搭載した“REGZA”のスタンダード機「RE2」シリーズと、本機に“レグザ純正”のUSB-HDDを付属した「RS2」シリーズを6月中旬から発売する。
ラインナップは両シリーズとも、画面サイズ別に26V/22V/19V型の3種類が揃う。カラーバリエーションはブラック1色。
RS2シリーズに付属する“レグザ純正”USB-HDDは「THD-50A2」(関連ニュース)になる。USB-HDDをテレビ本体の裏側に取り付けられるUSBハードディスクホルダー「THD-HLD1」も付属する。なお、RS2シリーズのテレビの基本スペックはRE2に同じ。
RE2シリーズ
・26RE2/¥OPEN(予想実売価格7.5万円前後)
・22RE2/¥OPEN(予想実売価格6.5万円前後)
・19RE2/¥OPEN(予想実売価格5.5万円前後)
RS2シリーズ
・26RS2/¥OPEN(予想実売価格9万円前後)
・22RS2/¥OPEN(予想実売価格8万円前後)
・19RS2/¥OPEN(予想実売価格7万円前後)
全モデルが1,366×768画素(WXGA)のIPS液晶パネルを搭載。バックライトの光源はLEDを採用。エリアコントロールは非対応。映像エンジンは「レグザエンジン」を搭載し、超解像技術「レゾリューションプラス4」や映像自動調整機能「おまかせドンピシャ高画質2」が採用されている。
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載しており、デジタル放送を視聴しながら裏番組の録画が楽しめる。USB-HDDに録画した番組をLAN経由でREGZAブルーレイなどの対応機器にダビング/ムーブできる「レグザリンク・ダビング」にも対応した。USB-HDDは最大4台まで同時接続が可能だ。
本機で録画した番組をDTCP-IPサーバーにダビングして、別の部屋にあるDTCP-IP対応のテレビで視聴できる。またLAN接続したPCの動画や音楽、写真などを本機で再生することも可能だ。IPTV機能はTSUTAYA TV、アクトビラ ビデオ・フル、テレビ版Yahoo! JAPANなどに対応している。
レグザリンクやHDMI CECによる連動コントロール機能も搭載しており、同社の“レグザシアターラック”シリーズの「RLS-450」「RLS-250」との操作連携に対応する。またヤマハのホームシアターシステム“YSPシリーズ”やAVアンプとのHDMI CECによる連動操作も可能だ。
本体はスリムミニマルデザインを採用。フロント部のフレームと卓上スタンドには、帯電防止素材を含ませた新素材を用いた「ホコリクリア」が採用されている。卓上スタンドの後部には3種類の「転倒防止機能」を備えた。
【問い合わせ先】
東芝テレビご相談センター
TEL/0120-97-9674
ラインナップは両シリーズとも、画面サイズ別に26V/22V/19V型の3種類が揃う。カラーバリエーションはブラック1色。
RS2シリーズに付属する“レグザ純正”USB-HDDは「THD-50A2」(関連ニュース)になる。USB-HDDをテレビ本体の裏側に取り付けられるUSBハードディスクホルダー「THD-HLD1」も付属する。なお、RS2シリーズのテレビの基本スペックはRE2に同じ。
RE2シリーズ
・26RE2/¥OPEN(予想実売価格7.5万円前後)
・22RE2/¥OPEN(予想実売価格6.5万円前後)
・19RE2/¥OPEN(予想実売価格5.5万円前後)
RS2シリーズ
・26RS2/¥OPEN(予想実売価格9万円前後)
・22RS2/¥OPEN(予想実売価格8万円前後)
・19RS2/¥OPEN(予想実売価格7万円前後)
全モデルが1,366×768画素(WXGA)のIPS液晶パネルを搭載。バックライトの光源はLEDを採用。エリアコントロールは非対応。映像エンジンは「レグザエンジン」を搭載し、超解像技術「レゾリューションプラス4」や映像自動調整機能「おまかせドンピシャ高画質2」が採用されている。
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載しており、デジタル放送を視聴しながら裏番組の録画が楽しめる。USB-HDDに録画した番組をLAN経由でREGZAブルーレイなどの対応機器にダビング/ムーブできる「レグザリンク・ダビング」にも対応した。USB-HDDは最大4台まで同時接続が可能だ。
本機で録画した番組をDTCP-IPサーバーにダビングして、別の部屋にあるDTCP-IP対応のテレビで視聴できる。またLAN接続したPCの動画や音楽、写真などを本機で再生することも可能だ。IPTV機能はTSUTAYA TV、アクトビラ ビデオ・フル、テレビ版Yahoo! JAPANなどに対応している。
レグザリンクやHDMI CECによる連動コントロール機能も搭載しており、同社の“レグザシアターラック”シリーズの「RLS-450」「RLS-250」との操作連携に対応する。またヤマハのホームシアターシステム“YSPシリーズ”やAVアンプとのHDMI CECによる連動操作も可能だ。
本体はスリムミニマルデザインを採用。フロント部のフレームと卓上スタンドには、帯電防止素材を含ませた新素材を用いた「ホコリクリア」が採用されている。卓上スタンドの後部には3種類の「転倒防止機能」を備えた。
【問い合わせ先】
東芝テレビご相談センター
TEL/0120-97-9674