HOME > ニュース > 音展2011の「体験!ライブレコーディング生録会」にポップクラシックの人気女性トリオ「朱雀」登場!

音展2011の「体験!ライブレコーディング生録会」にポップクラシックの人気女性トリオ「朱雀」登場!

公開日 2011/09/14 17:24 ピュアオーディオ本部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
「オーディオ&ホームシアター展 TOKYO 2011」が10月21日~23日に開催される。

その中で特に注目したいイベントが、毎年恒例の「体験!ライブレコーディング生録会」だ。今年の出演はポップクラシックの人気女性トリオ「朱雀」ということで、これは話題になること必至。

ポップクラシックの人気女性トリオ「朱雀」

「朱雀」はTVなどで人気のヴァニラムードのメンバーYui(バイオリン)、同じくヴァニラムードのMariko(チェロ)、プロデューサーのMaki(ピアノ)というトリオでで、ライトクラシックからジャズ、ポップまで多彩な演奏を繰り広げる。

コンサートの参加方法は下記の通り。またハンディタイプのデジタルレコーダーを持参したり、当日会場に用意されている最新のハンディデジタル録音機を借りての録音参加も可能。録音参加の場合は千円の参加料が必要となる。優雅でパワフルな「朱雀」の貴重な生音源の収録や、新しいデジタル録音機に触れるチャンスである。

会場は冨士ソフトアキバビル・5Fアキバホール。録音S席(3,000円)20席(売り切れ)、録音A席(1,000円)40席、コンサートへの参加は100席(東日本大震災募金が参加条件)。

席のリザーブ、参加方法等は日本オーディオ協会のホームページを参照されたい。録音A席、コンサートのみの参加、ともに空席があるとのこと。

イベント協賛メーカーはオリンパスイメージング株式会社、株式会社コルグ、株式会社ズーム、ソニー株式会社、ティアック株式会社、ローランド株式会社、ヤマハ株式会で、下記のモデルを中心とした体験貸出機が多数用意されるのにも注目だ。

■貸出体験機の一部

ローランド R05
コルグ MR2
タスカム DR07MK II
ソニー PCM-D50
オリンパス LS-7
ヤマハ POCKETRAK W24
ズーム H2Next

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります