HOME > ニュース > パナソニック、二眼式3Dデジカメ“LUMIX”「DMC-3D1」

テレ/ワイド同時撮影も可能

パナソニック、二眼式3Dデジカメ“LUMIX”「DMC-3D1」

公開日 2012/01/31 14:26 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニック AVCマーケティング ジャパン本部は、二眼式で3D撮影に対応したコンパクトデジカメ“LUMIX”「DMC-3D1」を2月16日に発売する。価格はオープンだが5万円前後での販売が想定される。

DMC-3D1

二眼式レンズを搭載し、センサーも2個装備したことで、高画質な3D写真や3D動画撮影が行えるコンパクトデジカメ。

レンズは新開発の“ LUMIX DC VARIO”光学4倍ズームで、画角は35mm判換算で25~100mm。10群11枚(非球面9面5枚)の薄型設計で、シャッター部材と手ブレ補正システムの見直しにより小型化。これによりボディ全体の小型・軽量化も実現した。

撮像素子は12メガピクセルのMOSセンサー、画像処理エンジンはヴィーナスエンジンの4CPU構成。AVCHD/MP4の、1,920×1,080 フルHD動画を撮影できる。3D動画は1,920×1,080 サイドバイサイド形式に対応しており、フルHD 3D撮影には対応していない。

なお2D写真撮影時には、フル画素で8コマ/秒の高速連写と4コマ/秒のAF追従連写が可能だ。

2個のレンズシステムを搭載したことで、個々のシステムを個別に独立操作することが可能。片側を広角、もう片側を望遠で撮影する「ワイド&ズーム同時撮影」も行える。さらに片側でフルHD動画、もう片側で9メガピクセルの静止画撮影を同時に行うことも可能だ。

液晶モニターは3.5型の46万ドットで、2D表示のみに対応。3D表示は行えない。ミニHDMI出力端子も装備し、動画/静止画をテレビでかんたんに楽しむことが可能。

外形寸法は108.0W×58.5H×24.1Dmm、質量約193g(バッテリー/メモリーカード含む)。本体色はブラックのみ。

【問い合わせ先】
お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります