HOME > ニュース > 【CES】ソニープレスカンファレンス - 世界初の4K映像配信や4KマスターBDを発表

同社初の家庭用4Kカメラも参考出展

【CES】ソニープレスカンファレンス - 世界初の4K映像配信や4KマスターBDを発表

公開日 2013/01/08 17:59 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは現地時間8日、2013 Internatinal CESのプレスカンファレンスを、ラスベガス・コンベンション・センターの同社ブースで開催した。

会見の中で同社は、4Kを強力に推し進める考えを再三にわたり強調。次世代テレビの本命として4Kを位置づけている姿勢を明確にした。

4Kに時間を多く割き、同社の戦略や新製品をくわしく紹介した

冒頭登壇した平井一夫CEO

まず最終的な4K映像の表示装置である4Kテレビでは、84V型モデルに続いて、この春に65V型と55V型の2サイズを北米市場で投入する計画を明らかにした(関連ニュース)。まだ価格はアナウンスされていないが、同じサイズ帯に新製品を投入する計画がある他社の動向も見ながら決めていくのだろう。

さらにまだ試作段階だが、4Kの56V型有機ELテレビを開発したことも発表。同社ブースでデモが行われている(関連ニュース)。

会見の中で同社は、「4K X-Reality PRO」の性能もアピール。フルHD映像でも、同社の4Kテレビであれば高精細に表示できると説明した。

4K X-Reality PROは、もとの映像が4Kで収録されていた場合、精細感の復元を高精度に行える。最終的な映像のクオリティは、映像ソースによっても左右される。これをユーザーに分かりやすくするためにSPEは、4K以上の解像度で撮影した映画や、フィルムからスキャンした映画をBD化した作品について、「mastered in 4K」ブルーレイディスクとして販売する。当初は新作やカタログ作品など10数タイトルからスタートし、順次作品数を増やしていく考えだ。もとの映像ソースの解像度を表記するのは画期的な試みで、ぜひSPE以外のソフトメーカーにも追随を期待したい。

「“mastered in 4K”」BDソフト

ジャケットの左下に「MASTERED IN 4K BLU-RAY」のロゴが見える

とは言え、せっかく4Kテレビを買ったら、4Kネイティブ映像を見たくなるのが人情というもの。こういった声に応えるべく、同社では今夏、4Kネイティブ動画の配信サービスを米国内で開始する。

世界初の4K映像配信を米国で今夏開始する

4Kネイティブ配信では、専用の4Kメディアプレーヤーに動画をいったんダウンロードし、再生する。「ソニー・ピクチャーズや、ほかの協力会社の4K作品を取りそろえる」(平井CEO)という。なお、配信のビットレートや映像フォーマットについて説明員に尋ねたが、明確な回答が得られなかった。新しい情報が得られ次第追記したい。

4Kメディアプレーヤー(試作機)

同社ブースでは4K映像配信のデモも行われている

もう一つの4Kネイティブ映像を見る手段として、「自分で撮影する」ことも忘れてはならない。すでに同社は業務用のカメラで4K対応のものをいくつも発売しているが、今回のCESでは、民生用としては同社初となる、4Kでの映像記録が可能なビデオカメラを参考展示した。映像記録フォーマットにはXAVCを採用する予定。

同社として初の民生用4Kビデオカメラを開発した

民生用とは言え、4K対応とあってハイアマチュア向けモデル然としたデザインを採用している

XAVCは4096×2160、60フレーム/秒までの高解像度の映像を、MPEG-4 AVC/H.264へ効率的に圧縮・伸張することで、データ容量を一定レベルへ抑えながら高画質化する新規格。ファイル形式は業界標準のMXFのため、既存の映像制作ワークフローを活用できるのもメリットだ。

平井CEOは、同社の4K戦略について、「4K映像の技術だけでなく、デリバー、そして表示まで、一貫して行えるのはソニーだけ。またF65などの4Kカメラを作っているので、撮影の段階から知り尽くしていることもアドバンテージだ」とアピールした。

■デジカメ、ゲーム、スマホの3領域に引きつづき注力

4K以外のトピックでは、今日が初お目見えとなったXperia Zの紹介に割かれた時間が非常に多かった。製品の紹介は米ソニーエレクトロニクス プレジデント兼COOのフィル・モリニュー氏が行ったが、Xperiaはグローバル市場におけるシェアが高くないため、劣勢を挽回しようという考えからか、製品のアドバンテージについて手を変え品を変え説明。同社の技術力、商品企画力の高さを強調した。

フィル・モリニュー氏

Xperia Zの紹介に多くの時間を費やした

また機能面では、NFCを積極的に推進することを強調。カンファレンスのデモにおいても、Xperia Zとオーディオ機器をNFCを使ってワンタッチでペアリングし、再生するデモが行われた。

平井一夫CEOは、「9ヶ月前にCEOになってから、3つのカテゴリーに注力することをみなさんに約束した。それがデジカメ、ゲーム、スマートフォンだ」とし、それぞれにおける成果をアピール。引きつづきこの3カテゴリーに注力する姿勢を強調した。

デジカメ、ゲーム、スマートフォンの3分野に注力する

デジカメではDSC-RX100が大きく取り上げられた

さらに平井氏は「エレガントな製品とはこういうものだ、というところを見せたい。他の会社の中にはソニーのデザインを真似ているところもあるようだが、我々は強いデザインを推し進めていく」と述べ、デザイン性にも注力する考えを示した。

最後に平井氏は「2013年はランドマーク・イヤーになる」とし、4KテレビやXperia新モデルなどが世に受け入れられ、歴史に残る年になると述べた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール