HOME > ニュース > <ポタフェス>フィリップス、世界的DJとコラボしたヘッドホン「A5-PROi」をお披露目/デノン、DA-300USBなどをデモ

Fidelio「S2」の新色ライトブルーも登場

<ポタフェス>フィリップス、世界的DJとコラボしたヘッドホン「A5-PROi」をお披露目/デノン、DA-300USBなどをデモ

公開日 2014/06/28 21:24 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
e☆イヤホンは、6月28日(土)、29日(日)の2日間、「第5回ポータブルオーディオフェスティバル(通称:ポタフェス)」を開催している。本記事では、フィリップスのブースと、ディーアンドエムホールディングスのブースをレポートする。

■フィリップス

フィリップスは同社のプレミアムヘッドホンブランド“Fidelio”や、PHILIPSブランドのヘッドホンやイヤホンを一斉展示。2階のメインブースに加え、1階エントランスでは多数の試聴機を用意した特設ブースを用意。さらにはA5-PROiなどをフィーチャーしたブースを地下1階にも構えた。

フィリップスは会場エントランスにも試聴可能なブースを展開。FidelioブランドからPHILIPSブランドのモデルまで、ほぼ全てのモデルを試聴することができた

展示の目玉のひとつとなったのが、6月26日に発表されたばかりのDJ向けヘッドホン「A5-PROi」(関連ニュース)だ。本機はオランダを代表する世界的DJであるArmin van Buuren(アーミン・ヴァン・ブーレン)氏と共同開発したモデルで、8月上旬発売を予定。価格はオープンだが、5万円前後での実売が予想される。

「A5-PROi」

A5-PROiを装着したところ

A5-PROiは、50mm高精度ネオジウムドライバーを搭載の密閉型モデルとなる。最大許容入力は3,500mW。ハウジング部の素材にはアルミを採用し、余計な振動を排除している。DJ用途を想定し、ハウジング部は90度回転。ケーブルは着脱式で、左右両方のハウジングに差し込むことができるため、DJプレイ時に好みのL/Rの側にケーブルを挿してのモニタリングが可能だ。

ケーブルは着脱可能で、左右両方のハウジングの端子から選んで接続できる

折りたたんでコンパクトに持ち歩くことも可能

Fidelioシリーズのセミオープン型イヤホンの上位モデル「S2」の新色「LB(ライトブルー)」も出展。夏らしいパステル調の水色のカラーを採用している。こちらは8月上旬発売予定とのこと。S2は従来のブラック、ホワイトに本機を加えての3色展開となる。

Fidelio「S2」の新色ライトブルー

パステル調のライトブルーで女性にも合わせやすい

その他、Fidelioブランドのヘッドホンも多数出展。フラグシップモデルのオープン型「X1」、5月に登場したFidelio第2世代のセミオープン型ヘッドホン「L2」、セミオープン型イヤホンのスタンダード機「S1」などが一同に集められ、多くの来場者がそのサウンドを確認していた。

Fidelio「X1」(左)とFidelio「L2」

Fidelio「S1」

PHILIPSブランド初となるNFC対応Bluetoothヘッドホン「SHB7150」と「SHB9150」も参考出展。両モデルともに現時点で日本未発表のモデルで、先日の「春のヘッドフォン祭 2014」に続きデモが行われた。

NFC対応Bluetoothヘッドホン「SHB7150」

NFC対応Bluetoothヘッドホン「SHB9150」

SHB7150はBluetooth 3.0に準拠し、対応プロファイルはHSP/HFP/A2DP/AVRCP。40mmネオジウムドライバーを搭載する。SHB9150はBluetooth2.1+ EDRに準拠し、対応プロファイルはHSP/HFP/A2DP/AVRCP。本機も40mmネオジウムドライバーを搭載している。

他にも、グラフィカルなケーブルが映えるイヤホン「SHE9050」や、アーバンなデザインを採用した“SityScape”シリーズの「Frames」、エントリークラスのイヤホンの定番となった「SHE9710」などバラエティーに富んだヘッドホンやイヤホンが展示されていた。

「SHE9050」のホワイト(左)とブルー(右)


SitiScapeシリーズの「Frames」。

「SHE9710」

地下一階のブースでは、A5-PROiと共に、PHILIPSのDJコントローラー搭載スピーカーシステム「M1X-DJ」が展示されていた。本機はDJアプリをインストールしたiPadなどと組合わせることで手軽にDJを楽しめるスピーカーで、欧州などではすでに発売されている。日本国内への導入は未定とのことだ。

DJコントローラー搭載スピーカーシステム「M1X-DJ」

スピーカーを一体型としている

■ディーアンドエムホールディングス

ディーアンドエムホールディングスは、DENONブランドのヘッドホンアンプやヘッドホン/イヤホン、B&Wのヘッドホンを出展した。

「DA-300USB」

「DSB-200」

DENONブランドでは、5.6MHz DSDや192kHz/24bit PCMに対応したUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「DA-300USB」(関連ニュース)や、Music Maniacシリーズのフラグシップヘッドホン「AH-D7100」、ミドルクラス機「AH-D600」など定番モデルを組合わせたデモを展開。DENON初のBluetoothスピーカー“envaya”「DSB-200」も展示されていた。

「AH-D7100」

シリーズのフラグシップヘッドホン「AH-D7100」、ミドルクラス機

また、同ブランドのイヤホンも展示。4月に発売されたエントリークラスイヤホン「AH-C120M」や、5月中旬に発売されたスポーツタイプのBluetoothイヤホン「AH-W150」の新色オレンジなどのサウンドを聴くことができた。

「AH-C120M」

「AH-W150」のオレンジ

B&Wからは、同社最新モデルのアラウンドイヤータイプの「P7」、オンイヤータイプの「P5」、4色のカラーバリエーションを揃えたオンイヤータイプ「P3」などのヘッドホンが展示されていた。なお、同社ヘッドホンは「P7」よりダイアフラムを自社開発/製造しているとのことで、ヘッドホンへの音質追求にさらに力を入れてきているという。

B&W「P7」

B&W「P3」

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール