HOME > ニュース > ソニー、小型化し空間光学手ブレ補正も対応の“4Kハンディカム”「FDR-AXP35」

PJ非内蔵機も。100Mbps記録や複数カメラ連携も

ソニー、小型化し空間光学手ブレ補正も対応の“4Kハンディカム”「FDR-AXP35」

公開日 2015/01/14 13:10 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、ビデオカメラ“Handycam”の4K対応機新モデルとして、「FDR-AX100」から約30%小型化して片手サイズを実現した「FDR-AX30」と、同機にプロジェクターを内蔵させた「FDR-AXP35」を2月20日より発売する。価格はオープンだが、FDR-AX30は13万円前後、FDR-AXP35は145,000円前後での実売が予想される。

FDR-AX30

FDR-AXP35

■小型軽量化した4Kハンディカム ‐ 100Mbps記録など撮影/再生能力も強化

有効約830万画素の1/2.3型Exmor Rを搭載し、4K(3,840×2,160)/30p撮影に対応。広角29.8mmからの光学10倍ズームに対応し、液晶モニターサイズは3.0型。両機の違いは前述の内蔵プロジェクターに加え、EVF搭載の有無で、AXP35はEVFおよび50ルーメンのプロジェクターを搭載している。なお、1,420万画素の1.0型センサーを搭載した「FDR-AX100」は、画質面での上位モデルとして併売する。

AXP35はプロジェクター内蔵

約790gだったAX100と比べ、AX30は585g(25%減)、AXP35は625g(20%減)と軽量化を実現。体積比ではAX30で35%減、AXP35で30%減という小型軽量化を実現させた。そのほか、64GBの内蔵メモリーを新たに搭載した点もAX100との違い。

さらなる小型軽量化を実現

4K撮影においては、XAVC Sでの100Mbps記録にも対応。より情報量が多い状態で記録することによって圧縮ノイズが出にくいメリットがある。なお、AX100も3月のアップデートで4K/100Mbps記録に対応する予定。また、内蔵メモリーでなく外部SDカードに100Mbps記録する際にはSDXCカードUHSスピードクラス3が必要。

4K動画からの静止画切り出しを本体だけで行えるようになったのも進化点。4Kで撮影しておいた動画から約830万画素の静止画を本体だけで切り出せる。

また、4K動画の一部分をフルHDで再生する「フルHDトリミング再生」も進化。ズームレバーで画角を任意のサイズに変更できるようになった。そのほか撮影した動画の管理には、XAVC Sフォーマット再生や管理編集などに対応したPlayMemories Homeを引き続き無料提供する。

■ハイライト動画の自動作成機能も進化

4K以外では、空間光学手ブレ補正に対応したこともAX100との違い。また、顔認識に加えて体全体で被写体を認識する「ロックオンAF」にも新たに対応した。

空間光学手ブレ補正に対応

次ページWi-Fi接続でアクションカム等を同時操作可能に

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります