HDCP2.2/4K60p対応
ヤマハ、HDCP 2.2/Bluetooth対応で4万8千円のAVアンプ「RX-V379」
ヤマハは、HDMI 2.0端子を備え4K/60p映像の伝送に対応し、HDCP 2.2をサポートするAVアンプ「RX-V379」を6月上旬に発売する。価格は48,000円(税抜)。
定格出力100W/chの5.1ch出力モデルで、同社AVアンプ製品の最エントリー機に位置づけれられる。ネットワーク機能やUSB再生機能などを省略し、シンプルなAVアンプとしての基本機能のみに絞ることで価格帯を抑えた。
低価格帯を実現しながらも、HDMIは最新のHDMI 2.0規格に対応している。4入力1出力を装備し、上述の通り4K/60p(4:2:0)映像の伝送に対応。そのうち1入力1出力で4Kコンテンツの著作権保護技術HDCP 2.2もサポートしている。ホームシアター機能としては、従来通り音場補正機能にYPAOを搭載し、ヤマハ独自の音場創生技術「シネマDSP」にも対応している。
従来モデルからの進化点としては、音楽再生機能でBluetoothに対応したことが挙げられる。スマホなど対応機器内の音楽ファイルを本機でBluetooth再生することが可能で、対応プロファイルはA2DP、コーデックはSBCのみ。設定は、本体フロントに備える「Memory」ボタンを長押しすることで、対応機器とのBluetoothペアリングが行えるようになっている。
なお、本機は圧縮音声の高音域と低音域を補間する独自技術「ミュージックエンハンサー」も備えているが、このミュージックエンハンサーが進化し、Bluetooth入力された音声にも適用できるようになった。ヤマハとしては「SBC音声をなるべくaptXなどの高音質コーデックに近づけたい」という狙いで対応させたという。これによって、Bluetooth伝送したSBCコーデックの音声でも、本機を使って高品位な音質で楽しめるようにしている。
そのほか、「FMワイドバンド」にも対応し、90.1MHz~94.9MHzの帯域を新たにサポートしAM難聴取対策・災害対策のための補間中継局に対応した。
【問い合わせ先】
ヤマハお客様コミュニケーションセンター
オーディオ・ビジュアル機器ご相談窓口
TEL/0570-01-1808(ナビダイヤル)
TEL/053-460-3409(携帯電話、PHS)
定格出力100W/chの5.1ch出力モデルで、同社AVアンプ製品の最エントリー機に位置づけれられる。ネットワーク機能やUSB再生機能などを省略し、シンプルなAVアンプとしての基本機能のみに絞ることで価格帯を抑えた。
低価格帯を実現しながらも、HDMIは最新のHDMI 2.0規格に対応している。4入力1出力を装備し、上述の通り4K/60p(4:2:0)映像の伝送に対応。そのうち1入力1出力で4Kコンテンツの著作権保護技術HDCP 2.2もサポートしている。ホームシアター機能としては、従来通り音場補正機能にYPAOを搭載し、ヤマハ独自の音場創生技術「シネマDSP」にも対応している。
従来モデルからの進化点としては、音楽再生機能でBluetoothに対応したことが挙げられる。スマホなど対応機器内の音楽ファイルを本機でBluetooth再生することが可能で、対応プロファイルはA2DP、コーデックはSBCのみ。設定は、本体フロントに備える「Memory」ボタンを長押しすることで、対応機器とのBluetoothペアリングが行えるようになっている。
なお、本機は圧縮音声の高音域と低音域を補間する独自技術「ミュージックエンハンサー」も備えているが、このミュージックエンハンサーが進化し、Bluetooth入力された音声にも適用できるようになった。ヤマハとしては「SBC音声をなるべくaptXなどの高音質コーデックに近づけたい」という狙いで対応させたという。これによって、Bluetooth伝送したSBCコーデックの音声でも、本機を使って高品位な音質で楽しめるようにしている。
そのほか、「FMワイドバンド」にも対応し、90.1MHz~94.9MHzの帯域を新たにサポートしAM難聴取対策・災害対策のための補間中継局に対応した。
【問い合わせ先】
ヤマハお客様コミュニケーションセンター
オーディオ・ビジュアル機器ご相談窓口
TEL/0570-01-1808(ナビダイヤル)
TEL/053-460-3409(携帯電話、PHS)