音質をさらに向上させた
ソニー、ハイレゾスピーカー搭載の4K BRAVIA「X9350D」シリーズ
ソニーは、OSにAndroid TVを採用しハイレゾスピーカーを搭載した4K BRAVIA 新モデル「X9350D」シリーズを5月21日に発売する。
従来のX9300Cシリーズの後継機で、画面サイズは65型と55型の2サイズ。ともにサイドエッジ型新バックライトを搭載している。なお、75型の「KJ-X9400C」はこれまでどおり販売を継続する。価格と発売日は以下の通り。
・「KJ-65X9350D」¥OPEN(予想実売価格54万円前後)
・「KJ-55X9350D」¥OPEN(予想実売価格39万円前後)
画面の両脇に大型スピーカーを搭載し、映像だけでなく音質にもこだわったモデル。テーブルスタンドは両脇に設置できるほか、筐体の左右内側に装着することもできる。
内蔵チューナーは地上/BS/110度CSデジタルチューナーが各2系統、スカパー! プレミアムサービスが1系統。そのほかNETFLIXやひかりTV 4K、4Kアクトビラ、YouTube、Huluなど各種VODサービスにも利用できる。なおアクティブ方式の3D表示にも対応している。
映像エンジンには従来と同様「X1」プロセッサーを搭載。コントラスト拡張技術についてはこれも従来と同様、「X-tended Dynamic Range」技術を搭載している。HDR映像の入力にももちろん対応しているが、ピーク輝度は非公表。
パネルはトリルミナスディスプレイで、120Hzの倍速駆動。オプティコントラストパネルも搭載している。ただしバックライト駆動は同時に発表されたX9300Dの「Slim Backlight Drive」は採用されておらず、従来と同様のエッジ型LED部分駆動となる。
2K画質を4Kにアップスケーリングした際のノイズ低減を強化し、これによる高画質化を図ったことも特徴。主にモスキートノイズを除去し、地デジなどの番組を高精細にみることが可能になった。
高音質技術については、パネル左右に装備したハイレゾ対応スピーカーをさらに強化。
ウーファーの振動板を、これまでのグラスファイバーからカーボンファイバー製に変更し音質を高めた。カーボンファイバー振動板は剛性が高く軽量という特徴があり、同社のサウンドバー「HT-ST9」などにも採用されている。
スピーカー構成はトゥイーター×2、磁性流体ウーファー×2、磁性流体サブウーファー×2。
音声処理技術についても、「DSEE HX」を採用。CDレベルの音源や圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングできる。またサラウンド回路ではS-Force PROフロントサラウンド、アンプはS-Master HXデジタルアンプを搭載した。なおハイレゾは96kHz/24bitまで対応する。
入力端子はHDMI入力×4、コンポーネント入力×1、ビデオ入力×2に加え、MHL端子が追加されているのがX9300Dとの違い。そのほか音声出力では、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン出力×1、アナログ音声出力×1を装備している。
昨年モデルに引き続きAndroid TVを採用したことも大きな特徴で、Wi-Fiも内蔵している。
Android TV自体の機能はこれまでのモデルと同様。ソニーでは、視聴コンテンツの関連コンテンツを表示できる機能や、音声による検索機能、また「みどころピックアップ」機能など、Android TVならではの機能をアピールしていく。
リモコンは通常の赤外線リモコンに一本化。従来のように、タッチパッドを備えた音声検索機能搭載のものと、通常のリモコンの2つを同梱することはやめた。だが赤外線リモコンに音声検索機能を追加し、この部分だけはBluetoothで本体と通信する。つまり1本で通常操作と音声検索操作を行えるようになった。
またリモコンにはGoogle Play ムービー&TVボタンが追加され、一発で同機能を起ち上げられるようにした。
【問い合わせ先】
ソニー
買い物相談窓口
TEL/0120-777-886
従来のX9300Cシリーズの後継機で、画面サイズは65型と55型の2サイズ。ともにサイドエッジ型新バックライトを搭載している。なお、75型の「KJ-X9400C」はこれまでどおり販売を継続する。価格と発売日は以下の通り。
・「KJ-65X9350D」¥OPEN(予想実売価格54万円前後)
・「KJ-55X9350D」¥OPEN(予想実売価格39万円前後)
画面の両脇に大型スピーカーを搭載し、映像だけでなく音質にもこだわったモデル。テーブルスタンドは両脇に設置できるほか、筐体の左右内側に装着することもできる。
内蔵チューナーは地上/BS/110度CSデジタルチューナーが各2系統、スカパー! プレミアムサービスが1系統。そのほかNETFLIXやひかりTV 4K、4Kアクトビラ、YouTube、Huluなど各種VODサービスにも利用できる。なおアクティブ方式の3D表示にも対応している。
映像エンジンには従来と同様「X1」プロセッサーを搭載。コントラスト拡張技術についてはこれも従来と同様、「X-tended Dynamic Range」技術を搭載している。HDR映像の入力にももちろん対応しているが、ピーク輝度は非公表。
パネルはトリルミナスディスプレイで、120Hzの倍速駆動。オプティコントラストパネルも搭載している。ただしバックライト駆動は同時に発表されたX9300Dの「Slim Backlight Drive」は採用されておらず、従来と同様のエッジ型LED部分駆動となる。
2K画質を4Kにアップスケーリングした際のノイズ低減を強化し、これによる高画質化を図ったことも特徴。主にモスキートノイズを除去し、地デジなどの番組を高精細にみることが可能になった。
高音質技術については、パネル左右に装備したハイレゾ対応スピーカーをさらに強化。
ウーファーの振動板を、これまでのグラスファイバーからカーボンファイバー製に変更し音質を高めた。カーボンファイバー振動板は剛性が高く軽量という特徴があり、同社のサウンドバー「HT-ST9」などにも採用されている。
スピーカー構成はトゥイーター×2、磁性流体ウーファー×2、磁性流体サブウーファー×2。
音声処理技術についても、「DSEE HX」を採用。CDレベルの音源や圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングできる。またサラウンド回路ではS-Force PROフロントサラウンド、アンプはS-Master HXデジタルアンプを搭載した。なおハイレゾは96kHz/24bitまで対応する。
入力端子はHDMI入力×4、コンポーネント入力×1、ビデオ入力×2に加え、MHL端子が追加されているのがX9300Dとの違い。そのほか音声出力では、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン出力×1、アナログ音声出力×1を装備している。
昨年モデルに引き続きAndroid TVを採用したことも大きな特徴で、Wi-Fiも内蔵している。
Android TV自体の機能はこれまでのモデルと同様。ソニーでは、視聴コンテンツの関連コンテンツを表示できる機能や、音声による検索機能、また「みどころピックアップ」機能など、Android TVならではの機能をアピールしていく。
リモコンは通常の赤外線リモコンに一本化。従来のように、タッチパッドを備えた音声検索機能搭載のものと、通常のリモコンの2つを同梱することはやめた。だが赤外線リモコンに音声検索機能を追加し、この部分だけはBluetoothで本体と通信する。つまり1本で通常操作と音声検索操作を行えるようになった。
またリモコンにはGoogle Play ムービー&TVボタンが追加され、一発で同機能を起ち上げられるようにした。
【問い合わせ先】
ソニー
買い物相談窓口
TEL/0120-777-886
関連リンク
- ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
- ブランドSONY
- 型番KJ-65X9350D
- 発売日2016年5月21日
- 価格¥OPEN(予想実売価格54万円前後)
【SPEC】●サイズ:65型 ●チューナー:地上/BS/110度CSデジタル×2 ●画素数:3,840×2,160(4K) ●スピーカー:トゥイーター×2、ウーファー×2、サブウーファー×2/2.2ch ●音声実用最大出力:最大90W(12.5W×4+20W×2) ●接続端子:HDMI入力×4、MHL×1、コンポーネント入力×1、ビデオ入力×2、光デジタル音声出力×1、アナログ音声出力×1、ヘッドホン×1、USB×3、LAN×1 ●消費電力:311W(待機時0.5W) ●外形寸法:最大1,706W×91.9H×292Dmm(スタンド含む) ●質量:48kg(スタンド含む)
- ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
- ブランドSONY
- 型番KJ-55X9350D
- 発売日2016年5月21日
- 価格¥OPEN(予想実売価格39万円前後)
【SPEC】●サイズ:55型 ●チューナー:地上/BS/110度CSデジタル×2 ●画素数:3,840×2,160(4K) ●スピーカー:トゥイーター×2、ウーファー×2、サブウーファー×2/2.2ch ●音声実用最大出力:最大90W(12.5W×4+20W×2) ●接続端子:HDMI入力×4、MHL×1、コンポーネント入力×1、ビデオ入力×2、光デジタル音声出力×1、アナログ音声出力×1、ヘッドホン×1、USB×3、LAN×1 ●消費電力:311W(待機時0.5W) ●外形寸法:最大1,484W×787H×255Dmm(スタンド含む) ●質量:37.9kg(スタンド含む)