HOME > ニュース > ゼンハイザー、IBC 2018にプロ向け新イヤモニ「IE 40 PRO」など出展

スマホ用ワイヤレスマイク「Memory Mic」なども

ゼンハイザー、IBC 2018にプロ向け新イヤモニ「IE 40 PRO」など出展

公開日 2018/09/19 14:52 編集部:川田菜月
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ゼンハイザーは、オランダ・アムステルダムにて開催された国際放送機器展「IBC 2018」にて、プロ向けインイヤーモニターのエントリーモデル「IE 40 PRO」やスマホ用ワイヤレスマイク「Memory Mic」などを出展した。

「IE 40 PRO」は同社プロ向けインイヤーモニターのエントリーモデル。φ10mmダイナミックドライバーを搭載、歪みを抑えて正確で明瞭なサウンドを実現するとしている。本体はコンパクトで堅牢な構造を採用、また特許出願中の「ブレーク・プルーフ・ケーブル・ダクト」により断線しにくい構造とするなど、ステージ使用に適した仕様となっている。

「IE 40 PRO」

シリコンイヤーチップ(S/M/L)、Mサイズのメモリフォームイヤーチップを付属しており、高いフィット感の実現と最大26dBの周囲音を低減することができるという。周波数特性は20Hz - 18kHz、インピーダンスは20Ω、感度は115dB(1kHz/1Vrms)。ブラックとクリアの2カラーを展開、収納ポーチ、クリーニングツールなども付属する。海外では9月末頃の発売を予定とのこと。

プロ向けモニターヘッドホンの新モデル「HD 300 PRO」では、音響システムを新たに開発。本機も歪みを抑えて、繊細な高解像度サウンドを実現するとしている。また300 PROシリーズとして、ActiveGard 保護機能付の「HD 300 PROtect ヘッドセット」や、カメラ操作とバックステージ通信用の「HMD 300 PRO/片面HMD 301 PRO 通信ヘッドセット」も展開している。なお、ヘッドセットにはActiveGard、騒音補正、スーパーカーディオイドブームマイクを搭載。いずれも快適な装着感とクリアなサウンドが特長としている。インピーダンスは64Ω、周波数特性はHD 300 PROが6Hz - 25kHz、HMD 300 PROが80Hz – 16 kHz。

「HD 300 PRO」

カメラ操作とバックステージ通信用「HMD 300 PRO」

「Memory Mic」は小型・軽量なスマートフォン用ワイヤレスマイク。高品質のコンデンサーカプセルを搭載し、48kHz/16 bitで最大4時間の録音が可能。伝送方式はBluetooth(Ver4.1)/Wi-Fi(IEEE 802.11 b/g/n)。独自技術によりMemory Mic本体とスマートフォンが離れていても録音可能とのこと。本体背面にはマグネットクリップを備える。

「Memory Mic」

また、無料の専用ビデオアプリ「Sennheiser Memory Mic」をiOS/Android版ともに用意。オーディオとビデオのワンタッチ同期、感度選択、スマホで録音した音声とメモリマイクで録音した音声の最適バランスを選択するミキシング機能などを備える。

専用ビデオアプリ「Sennheiser Memory Mic」

ノイマンの真空管マイク「U67(関連ニュース)」も出展。1960年発売以降、様々なスタジオで仕様されてきた同ブランドの代表的なマイク製品で、無指向性、カーディオイド、双指向性の3つの極性を選択可能で、ローカットフィルターやパッドスイッチを搭載するなど、オリジナルの仕様に合わせて新たに設計。エラスティックサスペンション、ケーブル、電源をセットにしたビンテージケース入り(商品名は「U67 Set」)で展開する。

ノイマンの真空管マイク「U67」

ラベリアマイク「Essential Omni」シリーズからは、「MKE Essential Omni / HSP Essential Omni」を出展。同シリーズはゼンハイザーのハイエンド向けソリューションとevolutionワイヤレスシリーズの中間に位置づけられ、従来モデル「MKE 2」「HSP 2」の音質を継承するとのこと。

他にも、Digital 6000ワイヤレスマイクシステムのミニボディパック送信機「SK 6212」を展示。約47W×63H×20Dmm/112g(バッテリー含む)と小型軽量で、取り外し可能なバッテリーにより最大12時間の動作が可能。OLEDディスプレイを搭載、アンテナは取り外し可能。デジタル9000シリーズのレシーバーとの互換性も持つとのこと。発売は2019年初頭を予定している。

同社の立体音響プロジェクト「AMBEO」では、バイノーラルオーディオ録音とプロセッシングのワークフローにフォーカスしたデモを実施。Neumann KU 100 バイノーラルヘッド、Sennheiser AMBEO スマートヘッドセット、AMBEO VR Mic などのマイクソリューションに加え、Dear RealityのdearVR Spatial Connect ミキシングソフトウェアなどを展示している。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール