HOME > ニュース > ソニー「WF-1000XM4」が今回も1位をキープ!ヘッドホン売れ筋ランキング <e☆イヤホン>

2021年10月9日までの2週間集計

ソニー「WF-1000XM4」が今回も1位をキープ!ヘッドホン売れ筋ランキング <e☆イヤホン>

公開日 2021/10/15 11:17 PHILEWEBビジネス編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
イヤホン・ヘッドホン ランキング by「e☆イヤホン」
2021年10月9日までの2週間集計

専門店「e☆イヤホン」(大阪府大阪市)提供、イヤホン/ヘッドホン/ポータブルプレーヤーの2Weeksの売れ筋ランキングBEST5をお届けします! (前回のランキングはこちら


完全ワイヤレスイヤホン

1 SONY「WF-1000XM4」

SONY「WF-1000XM4」

2 ag「COTSUBU」
3 SONY「WF-C500」
4 SENNHEISER「CX Plus True Wireless」
5 Jabra「Elite 75t」

またもや6月発売のSONY「WF-1000XM4」が1位を獲得、圧倒的な強さである。9月発売のSENNHEISER「CX Plus True Wireless」が4位に。同社ブランドの中級機に位置づけられる新モデルで、人気機種「MOMENTUM True Wireless 2」と同等の7mmドライバーを搭載して音質にこだわり、アクティブノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能などを省き価格が抑えられている。


ワイヤレスヘッドホン

1 SONY「WH-1000XM4」

SONY「WH-1000XM4」

2 ag「WHP01K」
3 audio-technica 「ATH-S220BT」
4 SONY「WH-CH510」
5 JBL「TUNE 510BT」

前回同様、2020年9月発売のSONY「WH-1000XM4」が1位を獲得。今年の3月発売、ag初のワイヤレスヘッドホン「WHP01K」が2位に。ドライバーの音響特性を徹底的に追求し、Bluetoothに起因する高音域の気になる部分のみ僅かにイコライザーで補正するという独自の方法を採用した、ハイブリッドノイズキャンセリングによるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載する。


ワイヤードヘッドホン

1 Razer「Kraken」

Razer「Kraken」

2 Razer「BlackShark V2」
3 EPOS JAPAN「EPOS H6PRO」
4 EPOS JAPAN「EPOS H3」
5 JBL「QUANTUM 100」

今回も前回同様にRazer「Kraken」が1位を獲得し、強さを見せつけている。前モデルからヘッドバンドのパッドを改善してさらに厚くし頭部にかかる圧力を軽減、長時間でも快適に使用できる。クリアで深みのあるパンチの効いた低音でワイドなサウンドスケープを実現する。


ワイヤレスイヤホン

1 TaoTronics「TT-BH07 MK2」

TaoTronics「TT-BH07 MK2」

2 AfterShokz「OpenMove」
3 AfterShokz「AEROPEX」
4 AfterShokz「Aeropex Play」
5 TaoTronics「TT-BH026」

今回も前回同様、昨年6月発売のTaoTronics「TT-BH07 MK2」が1位を獲得している。テレビ番組で直近に取り上げられた影響もあり、一気に予約を獲得したのだそう。人気モデル「TT-BH07」の後継で、バッテリーセルを増やさずに20時間の長時間再生を実現。日本スタッフが徹底した音質チューニングを行っている。


ワイヤードイヤホン

1 intime「碧(SORA)-Light」

intime「碧(SORA)-Light」

2 Razer「Hammerhead Duo Console」
3 SHURE「SE215SPE-A」
4 SHURE「SE215 Pro Line」
5 ALPEX「Hi-Unit HSE-A2000PN」

前回同様、2019年4月発売のintime「碧(SORA)-Light」が1位を獲得した。同ブランド「intime碧」の弟分の位置づけながらこのモデルを圧倒するレベルの仕上がり。独自開発の積層型セラミックツイータVSTの周波数特性をわずかに可聴域側に寄せ、低価格にもかかわらず解像度の高い自然な音を感じられるようになっている。


ポータブルオーディオプレーヤー

1 SHANLING「M3X」

SHANLING「M3X」

2 FiiO「【B級品】M11 Plus LTD Stainless Steel 【FIO-M11PL-SS-LTD】」
3HiByMusic「R2」
4HiByMusic「New HiBy R6」
5HiByMusic「R3Pro」

前回同様、今年3月発売のSHANLING「M3X」が1位を獲得している。心臓部にESS社製の最新鋭DACチップ「ES9219C」を2つ採用、高い音響特性やバッテリーライフの向上、MQAファイルのフル・デコードを実現したモデル。3位に今年2月発売のHiByMusic「R2」が。新開発の亜鉛合金シャーシを採用した、ブランドのラインナップ中最もコンパクトなエントリーDAPである。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール