HOME > ニュース > iFi audio、ブランド最小/最安の据置USB-DACアンプ「Uno」。税込14,300円で12/16発売

音楽/映画/ゲーム用のEQモードを搭載

iFi audio、ブランド最小/最安の据置USB-DACアンプ「Uno」。税込14,300円で12/16発売

公開日 2022/12/09 12:00 編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
トップウイングサイバーサウンドグループは、同社が取り扱うiFi audioの小型据え置きUSB-DACアンプ「Uno」を12月16日より発売する。価格は14,300円(税込)。

Uno

同ブランドで最小、かつ最エントリー価格の据え置き型USB-DACアンプ。音楽・動画ストリーミングサービスの普及によってコンテンツが日常的に楽しむものとなった今、PCなどに直挿しして使える“一番初めのオーディオアップグレード”におすすめの製品だとしている。

DACにはESS社“Sabre HiFiシリーズ”のチップ「ES9219MQ/Q」を搭載し、最大でPCM 384kHz/32bit、DSD256のフォーマットをサポート。MQAのレンダラーや、TidalのHiFi Plusプランで採用されるハイレゾストリーミング技術にも対応する。

ブランド最小の手のひらサイズ

またDACチップが備えるQuad DAC+、Time Domain Jitter Eliminatorといった技術と、iFi独自のクロック回路と特別な水晶発振器の組み合わせによって、超低歪み、優れた透明度、ダイナミックレンジを実現したとアピール。さらにチップの仕様を最大限に活用し、DREによるアナログゲインの調整、THDとクロストークを最小化する機能の最適化など、これまでほとんど実装されていなかったハイエンド機能を解放したという。

ヘッドホンアンプには独自のS-Balanced技術を採用し、ノイズとクロストークを低減。フロントの3.5mmヘッドホン出力は211mW(32Ω)/3.5V(600Ω)の出力が可能と、幅広い種類のヘッドホン/イヤホンとの互換性を確保したとのこと。

フロントにはボリュームノブのほか、接続したヘッドホンに合わせてゲインを6dB調整できる「PowerMatch」ボタン、EQボタンを装備。EQは音楽/映画/ゲーム用の3モードを選択可能で、アナログ処理なため音の忠実度を保ちつつ周波数バランスを調整できるよう設計されているという。

背面にはRCA出力を1系統と、信号入力/給電用のUSB-C端子を搭載。アナログ出力は全て金メッキ仕上で、耐腐食性と導電性を長期間維持するという。またiFiの他機器と同じように、TDKのC0G積層セラミックコンデンサーや太陽誘電など、回路設計に高品質な部品を採用して音質面で大きな成果を上げているとする。

製品の背面図

筐体は補強ポリマー、フロントパネルはアルミ製で、本体上部の点灯ロゴでEQモードを確認することが可能。接続はWindows PCやmacOS、スマホ、タブレットに対応する。外形寸法は88×26×81mmで、質量は92g。

上部のロゴ点灯でEQモードを確認できる

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります