HOME > ニュース > ゼンハイザー、サウンドバー「AMBEO Soundbar Mini」。7.1.4chに対応しながら上位機より小型化

AMBEO技術を搭載

ゼンハイザー、サウンドバー「AMBEO Soundbar Mini」。7.1.4chに対応しながら上位機より小型化

公開日 2023/08/31 07:00 編集部:押野由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Sonova Consumer Hearing Japanは、ゼンハイザーブランドより、サウンドバーの新ラインナップ「AMBEO Soundbar | Mini」を9月14日に発売する。価格はオープンだが、132,000円前後での実売が予想される。

「AMBEO Soundbar | Mini」

「AMBEO Soundbar」シリーズとしては、これまで「MAX」「Plus」の2モデルが展開されている。今回追加された「Mini」は従来モデルよりサイズをコンパクトにしたシリーズエントリーモデルとして位置づけられ、同社は「日本の住環境によりフィットしたもの」とアピールする。

AMBEO Soundbarのラインナップ。下からMAX、Plus、Miniとなっており、サイズが大きく異なることがわかる

AMBEO Soundbar | Miniでは小型化を実現しながらも、上位モデルPlusの特徴である「一台で7.1.4ch」再生が可能な点を踏襲。ドライバーは自社開発した計6ユニットを搭載する。構成は1.6インチのセルロースコーン・ハイエンドフルレンジドライバー×4(フロントに2基/サイドに2基)、4インチのロングスローウーファー×2で、合計250WのD級アンプをそれぞれに割り当ててドライブ。ドライバーごとにチャンバーを設けることで、お互いの音に影響を与えないよう配慮されている点も、上位モデルから継承された。なお、Plusでは9ドライバーを搭載しており、フルレンジドライバーはフロント3基/サイド2基、そして上方向に2基の配置となっているところにMiniとの違いが設けられている。

AMBEO Soundbar | Miniの構成イメージ

AMBEO Soundbarはその名称通り、同社独自の音響技術「AMBEO」の搭載が特徴だ。リスナーの周りに7つ、頭上に4つの仮想スピーカーを配置しての高精度なルームキャリブレーションを技術のポイントだとしており、その結果を用いて正確なバーチャルサラウンド再生を行う。測定マイクは本体に内蔵しているため、キャリブレーションにあたり別途マイクを立てたりする必要がなく、気軽に行える。

またAMBEOのアルゴリズムについては、MaxとPlus、そしてMiniでそれぞれ若干設定が違うという。各サウンドバーの形状、サイズ、ドライバー、素材にあわせて、最適化を図っているとのことだ。先述の通りMiniでは上向きスピーカーは非搭載だが、このAMBEOによって高さ方向を再現できるようチューニングしたと同社は説明する。

本体の天面はPlusと同様にわずかな傾斜が設けられている。これは上向きスピーカーの音響効果を高める狙いでつけられたものだが、Miniにおいてはあくまでデザインのみ引き継いだ格好となる。外形寸法は約700W×65H×100Dmm、質量は約3.3kgで、横幅・高さ・奥行きすべてでPlusよりコンパクトになった。接続端子はHDMI(eARC対応)とUSB-A(電源供給)を各1系統備える。

奥がPlus、手前がMini。上向きスピーカーの有無で、Plusにはパンチングメタル加工が施されている

サラウンドコーデックはDolby Atmos、MPEG-H Audio、DTS:X、360 Reality Audioをサポート。AMBEOによってステレオ音源を3Dサウンドにアップミックスして再生することも可能。Chromecast built-in、AirPlay 2、Spotify connect、Tidal connectに対応し、音楽再生にもしやすいと同社は説明する。操作は付属リモコンのほか、「Smart Control」アプリから音量操作やモード切り替えなどが行える。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール