HOME > ニュース > <CES>デノン、Diracと協業しカーオーディオ市場へ参入。22chのDolby Atmos対応システムをお披露目

デノンのマルチチャンネルのノウハウを活用

<CES>デノン、Diracと協業しカーオーディオ市場へ参入。22chのDolby Atmos対応システムをお披露目

公開日 2025/01/10 12:37 編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
デノンとDiracは、米ラスベガスで開催中のCES2025にてオートモーティブ分野での協業を発表。カーオーディオのコンセプトシステムをお披露目した。

デノンとDiracがオートモーティブ分野で協業

2023年に発売されたデノンの完全ワイヤレス「PerL Pro」にはDiracの空間オーディオ機能「Dirac Virtuo」が搭載されているほか、一部AVアンプ製品が音響補正ソフト「Dirac Live」に対応していたいと、両社はこれまで協業してきた実績があり、この度カーオーディオの市場へとその領域を拡張するかたちだ。

披露されたシステムは計22個のスピーカーとエキサイターで構成。スピーカーユニットはTymphany社が設計したもので、ヘッドレストやヘッドライナーにTrèves社のエキサイターが組み込まれているという。

ここにDirac社が音響最適化を施し、車内で発生する音への悪影響の排除や理想的なスピーカーのレスポンスを実現したとしている。また本システムはDolby Atmosに対応するほか、ステレオソースを空間オーディオへとアップミックスすることもできるとのこと。

計22chのシステムでイマーシブ音場を構築

デノンを擁するSound Unitedの親会社に当たるMASIMOの副社長Dan Shepherd氏は、「デノンは発展した製品、先進的な技術といった素晴らしく、かつ長いレガシーを有するが、今回のCES 2025で、デノン初のDirac最適化カーオーディオシステムという重要な一歩を踏み出す。これには数十年にわたるホームシアター分野でのマルチチャンネルのノウハウが活用されており、イマーシブカーオーディオのニュースタンダードを作り出す」とコメントしている。

CES会場には本コンセプトシステムを搭載したテスラ「Model Y」が用意されており、実際に体験することも可能とのこと。どのように展開されるかや、どういった車種にインストールされるかなどの具体的な情報は現時点でアナウンスされていないので、引き続き続報を待ちたい。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります