5軸手ブレ補正など“α7”の特長を凝縮
ソニー、35mmフルサイズでの4K撮影が可能な“α7R II”
ソニーは、35mmフルサイズ裏面照射型Exmor R CMOSイメージセンサーを搭載し、35mmフルサイズでの4K撮影が可能なミラーレス一眼カメラ“α7R II”「ILCE-7RM2」を8月7日より発売する。ボディのみでの展開で、価格はオープンだが45万円前後での実売が予想される。なお、本製品発売に伴い販売を終了する製品はなく、“α7シリーズ”のラインナップに追加される。
α7R IIは、35mmフルサイズセンサー対応のミラーレス一眼カメラ“α7シリーズ”の新モデル。“α7R(関連ニュース)”の高解像度、“α7S(関連ニュース)”の高感度・ハイダイナミックレンジ・4K、“α7 II(関連ニュース)”の5軸手ブレ補正、“α6000(関連ニュース)”のワイドフォーカスエリアといった特長が凝縮されている。
α7R IIは、フルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラとしては世界初だという、35mmフルサイズ裏面照射型Exmor R CMOSイメージセンサーを搭載。これにより、高解像度、高感度、高速レスポンスを実現したとしている。
有効画素数は約4,240万画素。裏面照射型構造により集光能力が上がったため、最高ISO102400の高感度に対応。また、フォトダイオードと配線層を逆さまにして配線層の面積を広くととったことや、配線層を銅にしたことにより、α7R比で3.5倍の高速読み出しを実現したという。
画像処理エンジンには高い解像感と低ノイズを実現するというBIONZ Xを搭載。背面液晶パネルは3.0型で約123万ドット。
α7R同様、光学ローパスフィルターレス仕様で、レンズの光学性能を引き出し高い解像感を実現した。従来の36メガピクセルから42メガピクセルへ高画素化したことで画素サイズが縮小し、従来よりもモアレ・偽色の発生頻度は低くなるという。
高画素化により、ブレが目立ちやすくなるため、低振動高耐久シャッターやサイレント撮影機能を採用するなど制振性能も高められている。また、さまざまなレンズで手ブレを補正する5軸手ブレ補正についても、4,240万画素対応に進化しているとのこと。シャッター速度最高4.5段分の補正を実現する。
AF性能については、フルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラとして世界最多だという、399点像面位相差センサーによるファストハイブリッドAFと、25点のコントラストAFにより、世界最大のカバー範囲だとのこと。
なお、Aマウントレンズ装着時でも専用位相差AFセンサー非搭載のLA-EA3を介して像面位相差AFに対応する。
AFレスポンスはα7R比で最大40%の高速化を実現。また、動体予測アルゴリズムの進化により、AF・AE追従5コマ/秒の高速連写を実現した。
ファストハイブリッドAFは動画撮影時も有効で、スムーズかつ緻密なフォーカシングが可能だとしている。動画撮影時のAF駆動速度設定やAF追従感度設定にも対応している。
拡張フレキシブルスポットを搭載しており、ピンポイント(フレキシブルスポットS)で被写体を狙った場合に、選択したフォーカスポイントから被写体が一時的に外れても、その周辺(フレキシブルスポットM範囲)のフォーカスポイントに自動で切り替わり、再びピントを合わせる。
その他、瞳だけにオートフォーカスする「瞳AF」が進化したり、AF-Aを搭載することで静的・動的被写体に対するAF-S/AF-Cの切替の精度が向上したりもしている。また、ピントが合わなければシャッターが切れない「フォーカス優先」、ピントが合っていなくてもシャッターが切れる「レリーズ優先」と、両方のバランスをとった「バランス重視」を搭載している。
カスタムボタンに割り付け可能な機能が向上し、64個の機能が10個のカスタムボタンに割り当てが可能となっている。新たに割り当てできるようになった機能は、動画のREC開始・終了、ビューファインダーとモニターの切り替えスイッチ、ISO Auto時の最小シャッタースピード設定、サイレントシャッターモード設定、ブライトモニタリング設定。
さらに、著作権情報をExifに記載することが可能となったり、再生時にピントの合っている場所に拡大表示の中心を合わせることが可能になったりなど機能が進化している。USBでの給電や撮影も可能となっている。
動画機能については、フルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラとして世界初だという、フルサイズ画角での4K動画記録を搭載している。Super 35mmモード時は、画素加算の無い全画素読み出し4K動画記録を実現した。なお、α7RIIでは4K動画の内部記録が可能となっている。
高ビットレート記録フォーマットXAVC Sに対応し、最高で100Mbpsでの撮影が可能。フレームレートは4Kの場合が30p/25p/24p、フルHDの場合が60p/50p/30p/25p/24p、HDの場合が120p/100p。ファイルコンテナはMP4、圧縮形式はMPEG-4 AVC/H.264。音声記録方式はリニアPCM。
記録媒体は、メモリースティックPRO デュオ/メモリースティックPRO-HG デュオ/メモリースティック マイクロ(M2)/SDメモリーカード/SDHCメモリーカード(UHS-I対応)/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)/マイクロSDメモリーカード/マイクロSDHCメモリーカード/マイクロSDXCメモリーカードに対応。
外観や構造面については、フルマグネシウム合金ボディで、EVFに世界最大倍率0.78倍のZEISS T*コーティング採用XGAnOLED Tru-Finderを搭載。また、モードダイヤルロックを搭載し、グリップについては握りやすさを向上させたとのこと。
付属品としてバッテリーチャージャ、ACアダプター、バッテリー2個、マイクロUSBケーブル、ストラップ、ケーブルプロテクターを同梱。
外形寸法は約126.9W×95.7H×60.3mm、質量は約582g(ボディのみ)。
アクセサリーとして、フルHD対応5.0型LCDモニター「CLM-FHD5」を8月7日より発売する。価格は7万円(税抜)。また、α7R II対応のアイピースカップ「FDA-EP16」を11月に発売予定。価格は1,300円(税抜)。
α7R IIは、35mmフルサイズセンサー対応のミラーレス一眼カメラ“α7シリーズ”の新モデル。“α7R(関連ニュース)”の高解像度、“α7S(関連ニュース)”の高感度・ハイダイナミックレンジ・4K、“α7 II(関連ニュース)”の5軸手ブレ補正、“α6000(関連ニュース)”のワイドフォーカスエリアといった特長が凝縮されている。
α7R IIは、フルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラとしては世界初だという、35mmフルサイズ裏面照射型Exmor R CMOSイメージセンサーを搭載。これにより、高解像度、高感度、高速レスポンスを実現したとしている。
有効画素数は約4,240万画素。裏面照射型構造により集光能力が上がったため、最高ISO102400の高感度に対応。また、フォトダイオードと配線層を逆さまにして配線層の面積を広くととったことや、配線層を銅にしたことにより、α7R比で3.5倍の高速読み出しを実現したという。
画像処理エンジンには高い解像感と低ノイズを実現するというBIONZ Xを搭載。背面液晶パネルは3.0型で約123万ドット。
α7R同様、光学ローパスフィルターレス仕様で、レンズの光学性能を引き出し高い解像感を実現した。従来の36メガピクセルから42メガピクセルへ高画素化したことで画素サイズが縮小し、従来よりもモアレ・偽色の発生頻度は低くなるという。
高画素化により、ブレが目立ちやすくなるため、低振動高耐久シャッターやサイレント撮影機能を採用するなど制振性能も高められている。また、さまざまなレンズで手ブレを補正する5軸手ブレ補正についても、4,240万画素対応に進化しているとのこと。シャッター速度最高4.5段分の補正を実現する。
AF性能については、フルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラとして世界最多だという、399点像面位相差センサーによるファストハイブリッドAFと、25点のコントラストAFにより、世界最大のカバー範囲だとのこと。
なお、Aマウントレンズ装着時でも専用位相差AFセンサー非搭載のLA-EA3を介して像面位相差AFに対応する。
AFレスポンスはα7R比で最大40%の高速化を実現。また、動体予測アルゴリズムの進化により、AF・AE追従5コマ/秒の高速連写を実現した。
ファストハイブリッドAFは動画撮影時も有効で、スムーズかつ緻密なフォーカシングが可能だとしている。動画撮影時のAF駆動速度設定やAF追従感度設定にも対応している。
拡張フレキシブルスポットを搭載しており、ピンポイント(フレキシブルスポットS)で被写体を狙った場合に、選択したフォーカスポイントから被写体が一時的に外れても、その周辺(フレキシブルスポットM範囲)のフォーカスポイントに自動で切り替わり、再びピントを合わせる。
その他、瞳だけにオートフォーカスする「瞳AF」が進化したり、AF-Aを搭載することで静的・動的被写体に対するAF-S/AF-Cの切替の精度が向上したりもしている。また、ピントが合わなければシャッターが切れない「フォーカス優先」、ピントが合っていなくてもシャッターが切れる「レリーズ優先」と、両方のバランスをとった「バランス重視」を搭載している。
カスタムボタンに割り付け可能な機能が向上し、64個の機能が10個のカスタムボタンに割り当てが可能となっている。新たに割り当てできるようになった機能は、動画のREC開始・終了、ビューファインダーとモニターの切り替えスイッチ、ISO Auto時の最小シャッタースピード設定、サイレントシャッターモード設定、ブライトモニタリング設定。
さらに、著作権情報をExifに記載することが可能となったり、再生時にピントの合っている場所に拡大表示の中心を合わせることが可能になったりなど機能が進化している。USBでの給電や撮影も可能となっている。
動画機能については、フルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラとして世界初だという、フルサイズ画角での4K動画記録を搭載している。Super 35mmモード時は、画素加算の無い全画素読み出し4K動画記録を実現した。なお、α7RIIでは4K動画の内部記録が可能となっている。
高ビットレート記録フォーマットXAVC Sに対応し、最高で100Mbpsでの撮影が可能。フレームレートは4Kの場合が30p/25p/24p、フルHDの場合が60p/50p/30p/25p/24p、HDの場合が120p/100p。ファイルコンテナはMP4、圧縮形式はMPEG-4 AVC/H.264。音声記録方式はリニアPCM。
記録媒体は、メモリースティックPRO デュオ/メモリースティックPRO-HG デュオ/メモリースティック マイクロ(M2)/SDメモリーカード/SDHCメモリーカード(UHS-I対応)/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)/マイクロSDメモリーカード/マイクロSDHCメモリーカード/マイクロSDXCメモリーカードに対応。
外観や構造面については、フルマグネシウム合金ボディで、EVFに世界最大倍率0.78倍のZEISS T*コーティング採用XGAnOLED Tru-Finderを搭載。また、モードダイヤルロックを搭載し、グリップについては握りやすさを向上させたとのこと。
付属品としてバッテリーチャージャ、ACアダプター、バッテリー2個、マイクロUSBケーブル、ストラップ、ケーブルプロテクターを同梱。
外形寸法は約126.9W×95.7H×60.3mm、質量は約582g(ボディのみ)。
アクセサリーとして、フルHD対応5.0型LCDモニター「CLM-FHD5」を8月7日より発売する。価格は7万円(税抜)。また、α7R II対応のアイピースカップ「FDA-EP16」を11月に発売予定。価格は1,300円(税抜)。
関連リンク
- ジャンルデジタルスチルカメラ/静止画編集
- ブランドSONY
- 型番ILCE-7RM2
- 発売日2015年8月7日
- 価格¥OPEN(予想実売価格450,000円前後)
【SPEC】●撮像素子:35mmフルサイズ裏面照射型Exmor R CMOSセンサー ●有効画素数:約4,240万画素 ●記録媒体:メモリースティック PROデュオ/PRO-HGデュオ、メモリースティック マイクロ(M2)、SD/SDHC/SDXCメモリーカード、microSD/microSDHC/microSDXCメモリーカード ●ディスプレイ:3.0型TFT駆動液晶、約123万ドット ●外形寸法:約126.9W×95.7H×60.3mm ●質量:約625g(バッテリー・メモリースティック PROデュオを含む)