HOME > ニュース > キヤノン、4K/60p動画撮影対応の最上位デジタル一眼「EOS-1D X Mark II」

14コマ/秒の高速連写に対応

キヤノン、4K/60p動画撮影対応の最上位デジタル一眼「EOS-1D X Mark II」

公開日 2016/02/02 18:05 編集部:伊藤 麻衣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
キヤノン(株)は、14コマ/秒の高速連写に対応するデジタル一眼レフのフラグシップモデル「EOS-1D X Mark II」を4月下旬に発売する。価格はオープンで、直販サイト価格は678,000円(税抜)。

EOS-1D X Mark II

本機は「EOS-1D X(関連ニュース)」の後継機にあたる同社デジタル一眼の新しいフラグシップモデル。撮像素子には自社開発の約2,020万画素、35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載する。映像エンジンに最新の“DIGIC 6+”を2基搭載することで、高画質と高速連写性能の両立を実現したという。

従来機から備える周辺光量補正と色収差補正に、撮影時における歪み曲収差補正と回折補正を加えて、より画質向上を図った。また、RAW現像時にレンズの諸収差・回折現象やローパスフィルターに起因した改造劣化の補正を可能にする「デジタルレンズオプティマイザ機能」も搭載する。

常用ISO感度は1D X同様に最高ISO51200で、4K動画撮影時は常用ISO12800、フルレンジHD動画撮影時は常用ISO256000をサポートする。

AE/AF性能については、新開発のミラー駆動機構と“デュアル DIGIC 6+”を組み合わせることで、最高約14コマ/秒の高速連写を可能にした。ライブビュー撮影時には最高約16コマ/秒までの連写に対応する。連続撮影枚数は、高速書き込みが可能な新規格CFast2.0に対応したことで、RAW撮影時は約170枚、RAW+JPEG撮影時は約81枚まで撮影可能となっている。

AFシステムには、引き続き総即距離点数61点のAFセンサーを採用。また、測距エリアの拡大とアルゴリズムの改善により、被写体補足性能を向上させる「AIサーボAF III+」のほか、新開発の約36万画素RGB+IR測光センサーを搭載し、AF精度や感度を向上させている。

動画は4,096×2,160の4K/60p動画と、1,920×1,080/120fpsのフルHD動画が撮影可能。新たに、「4Kフレームキャプチャー機能」を搭載し、4K動画の任意のフレームを約880万画素の静止画として保存できるようになった。CMOSセンサーの画素が撮像と位相差AFの両方を行うという「デュアルピクセル CMOS AF」など、同社独自技術を採用することで撮影性能を向上させている。

記録媒体はCFカードを採用。またUSB端子に加えイーサネット端子も搭載しており、有線LAN環境があれば、撮影した画像を手軽に転送することもできる。

GPSユニットを内蔵しており、画像への位置情報・撮影時刻の記録に対応。さらに過酷な環境下での撮影にも耐えられるという防塵・防滴性能・堅牢性も備えている。

【問い合わせ先】
キヤノンお客様センター
TEL/050-555-90002

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります