HOME > ニュース > ソニー、コンパクトなミラーレス一眼に新モデル。高解像度「α7C R」と通常モデル「α7C II」

ボディ内手ぶれ補正は7.0段

ソニー、コンパクトなミラーレス一眼に新モデル。高解像度「α7C R」と通常モデル「α7C II」

公開日 2023/08/30 07:56 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、ミラーレス一眼カメラ「α7C R」および「α7C II」を10月13日に発売する。受注開始は9月6日から。価格はオープンだが、α7C Rは45万円前後(ボディ)、α7C IIは30万円前後(ボディ)/33万円前後(SEL2860レンズキット)の実売が予想される(いずれも税込)。カラーは両モデルともブラックとシルバーの2色をラインナップする。

左が「α7C II」、右が「α7C R」

α7C Rは有効約6100万画素、α7C IIは有効約3300万画素の裏面照射型フルサイズCMOSセンサーを搭載する。α7C Rは高解像度モデル、α7C IIは既存モデル「α7C」を強化したモデルという位置づけだ。なお、α7Cの販売は継続するとしている。

コンパクトな筐体にフルサイズセンサーを搭載

両モデルともセンサー以外のスペックはほぼ共通。画像処理エンジンに「BIONZ XR」を採用し、AIプロセッシングユニットを搭載する。これによりリアルタイム認識AFに対応しており、人物、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機の認識が行える。またボディ内手ぶれ補正は7.0段で、レンズ協調補正をサポート。動画時には手ぶれ補正のアクティブモードも利用できる。

メニューもタッチ可能な新しいものに

オートフォーカスにおける位相差ポイントはセンサーが異なるため、α7C Rが693点、α7C IIが759点。また連続撮影速度は、α7C Rが約8コマ/秒、α7C IIは約10コマ/秒となっている。αについて詳しい方ならお気づきと思うが、センサーはα7C Rが「α7R V」、α7C IIが「α7IV」と同等のものを搭載している。

動画では両モデルとも4K60p/4:2:2 10bitに対応するが、α7C Rは1.2倍のクロップ、α7C IIはSuper35mmモードになるとのこと。クリエイティブルックや、S-Log3、HLG、S-Cinetone、LUTといったピクチャープロファイルも備える。また4K30pでは、7Kオーバーサンプリングに対応する。

左が「α7C II」、右が「α7C R」

電子ビューファインダーは約0.7倍・約236万ドットで、液晶モニターは約103万ドットのバリアングル。約0.59倍のα7Cよりは大きく、約0.78倍のα7 IVよりは小さいファインダーとなっており、輝度についてはα7R Vと同等とのこと。そのほか、本体はマグネシウムボディを採用。細かい部分だが、ストラップを取り付ける三角環は本体との遊びを減らすことで、動画における音の発生に配慮している。

操作面では新たに、前ダイヤルとカスタムボタンを追加した。左側面には、SDカード(UHS-II対応)のシングルスロット、マイクロHDMI端子、ヘッドホン端子、マイク端子、USB Type-C端子を装備。USB Type-Cからの充電については、USB PD(9V3A・27W)をサポートする。またバッテリーはZバッテリー(NP-FZ100)を採用する。質量はα7C Rが約515g、α7C IIが約514g。

左が新モデル「α7C II」で、右が既存の「α7C」

側面端子部

グリップは形状および張り革を変更し、より持ちやすいように配慮している。アクセサリーとしてグリップエクステンション「GP-X2」(22,000円・税込)も用意し、手の大きいユーザーの握り心地を高めることも可能。

α7C RにGP-X2を装着した様子

「GP-X2」

α7C Rには付属品として同梱するが、別途購入することでα7C IIでも利用できる(初代α7Cは非対応)。なおGP-X2はグリップ部分を跳ね上げることで、装着したままバッテリー交換が行えるようになっている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール