HOME > レビュー > 『英国王のスピーチ』で味わうプラズマテレビの“感性領域”

話題のソフトをWoooで見る

『英国王のスピーチ』で味わうプラズマテレビの“感性領域”

公開日 2011/08/29 15:37 大橋伸太郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


XP07での最大の進化点は、コントラストレンジの実効的な大幅な拡大と、超解像技術の精密化にある。筆者が<映画館を超える感動>をXP07に期待したことは言うまでもない。

プラズマテレビ“Wooo” 「P50-XP05」

XP07で本作を見て得られた発見を語る前に、XP07シリーズのプラズマテレビ(50V、46V、42V)に共通するプロフィールを紹介しよう。黒表現と階調表現を高めたダイナミックブラックパネル(ダイナミックコントラスト500万対一)を採用。XP07は3D再生に対応しない2D専用機である。ブルーレイ3Dを見たい場合はGP08シリーズを買うといい。

パネルのポテンシャルを引き出すべく、映像エンジンに新高画質回路“PictureMaster3"を搭載。「アドバンスドダイナミックコントラスト2」、「3次元デジタルカラーマネージメント2」、「アドバンスド3次元ノイズリダクション」の3本柱で構成される。「アドバンスドダイナミックコントラスト2」は個々の映像(フレーム単位)でのヒストグラム(明るさの分布)の検出精度を従来の2倍に細密化し、輝度信号と色信号をきめ細かくコントロールしコントラストを高め、自然な階調、特に暗部でなめらかなグラデーション表現を実現する。

次に「3次元デジタルカラーマネージメント2」だが、従来の3次元デジタルカラーマネージメントが特定4色(R,G,B,肌色)に関して明度のみの調整だったのに対して、"2"に変わり新たに彩度もコントロールし、緻密な色相補正が可能になった。映像の色情報を常時分析し、プラズマ方式の利点を活かした微妙かつ豊かな色彩の変化を描き出す。

『英国王のスピーチ』はフィルムで撮影したオーソドクスなバランスの作品である。映画ソフトのフィルムグレイン(粒状感)の自然な再現は、ディスプレイにとって一つの試金石だが、P50-XP07の場合、日常のメインであるテレビ系ソースでのノイズ低減とフィルムグレインの温存が効果的に両立出来ている。

そのキーテクノロジーが「アドバンスド3次元ノイズリダクション」で、3次元の名の通り映像の中の静止部分と動画部分にそれぞれ適したノイズ低減処理を行い、ビデオソースでは増感撮影での電気的ノイズを抑えこむなど適用範囲を広げる一方、NRを過度に掛けることで映像の力を殺がないように設定され、またシネマモード視聴中はフィルムのグレインを温存する。

日立独自の超解像技術が「ピクセルマネージャー」である。地上デジタル放送やDVDでの精細度回復に加え、BDやBSデジタルの1,920×1,080映像にも適用され、この場合、解像感復元よりディテールの忠実な再現が重視される。50V大画面ならではの立体感、奥行き感をフルに引き出すのは、映画ファンにとって他にない魅力だ。

P50-XP07は録画型テレビとしての機能、DLNA(AVネットワーク)の機能でも他の製品をリードするが、本稿はあくまで映像の魅力を伝えることが目的なので、あえてここでは踏み込まないことにする。

『英国王のスピーチ』の前半は主にヨーク公(アルバート)の家庭(ロイヤルファミリー)と下町のライオネル一家の家庭を舞台に展開される。ヨーク公の生活は私たちには意外なほど質素で堅実、ライオネルの住まいは逆に古ぼけているが品と味わいがある。こうして、階層社会イギリスの身分を異にした二人の男の家庭の情景が重ね合わされていく。

次ページ画質調整すると期待を越える高画質が現出

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE