HOME > レビュー > 【レビュー】ソニーが満を持して投入、ウェアラブル端末「SmartBand SWR10」の完成度は?

<山本敦のAV進化論>第12回

【レビュー】ソニーが満を持して投入、ウェアラブル端末「SmartBand SWR10」の完成度は?

公開日 2014/06/11 11:04 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

画面の下側は「ダッシュボード」と呼ばれ、消費カロリーや歩数計、睡眠サイクルのほか音楽の再生やスマートフォンで撮った写真の履歴など、メニューごとにアイコンが並ぶ。それぞれを選択すれば、アクティビティの記録が詳しく表示されるようになっている。ダッシュボード上に地図を表示して、ユーザーの現在位置をマップ上で確認することもできる。


ライフブックマークの入力画面。スマホからテキストを入れる
Lifelogアプリも初期導入時に設定が必要だ。Xperiaの最新対応機種にはアプリがプリインストールされているので、SmartBandをペアリング後にアイコンをタップして起動する。

はじめにSony Entertainment Networkのアカウントからログインして、プロフィール設定を行ってLifelogのユーザーアカウントを作成する。LifelogではSmartBandからスマートフォンに送られてくるアクティビティのデータを、次段としてスマートフォンから専用のクラウドサーバーにデータを送って活動履歴を蓄積していくシステムを採っている。そのため個別にLifelogのアカウントを作成することになる。


■操作のレスポンスは良好/遊べるLifelog

Lifelogアプリの設定が完了したので、実際に本機を使ってみる。なお、今回お借りしたスマートフォンはSIMカードを装着していないため、Lifelogのネットワーク通信はWi-Fi経由で行った。実際にスマートフォンが常時ネットワークに接続されている状態ではなかったため、アプリ上にアクティビティの記録が反映されるまでにややタイムラグがあり、実際のスピード感についてはチェックできなかったことをお断りしておきたい。実際には端末が接続されているネットワーク環境によって、Lifelogにアクティビティが反映されるまでに多少のタイムラグが生じる場合もあるようだ。

アクティビティごとにテーマカラーが色分けされているインターフェースは非常に視認性が高く、使い心地も良かった。やはり一番の特徴はジャーニービューのきれいなアニメーション表示。画面上を左右にスワイプすると、過去から現在までのアクティビティを振り返ったり、トップの「Play the day」ボタンをタップすると、1日の活動を連続したアニメーションで振り返ることができて楽しい。

次ページ音楽再生の履歴は再生時間だけでなくカバーアートも表示

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります