HOME > レビュー > クリエイティブの注目ヘッドホン「Sound Blaster EVO ZxR」「Aurvana Platinum」を聴く

【特別企画】高橋敦が特徴と音質傾向を徹底解説

クリエイティブの注目ヘッドホン「Sound Blaster EVO ZxR」「Aurvana Platinum」を聴く

公開日 2014/06/13 11:04 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■音質に触れる − 両モデルとも「“ひとあじ違う”魅力を備える」

さてでは音質について。一通りの接続パターンを試したがどの場合でも極端な差は出なかったので、その確認後は主にMacとのUSB接続で聴き込んだ。

接続端子部

全体的な傾向としては「いい感じに派手!」だ。本機のエンターテイメント志向は音にも強く反映されている。低音と高音を強調したサウンドデザイン「ドンシャリ」は悪い意味で用いられることもあるが、このEVO ZxRに対しては好ましい意味であえて「ドンシャリ」という言葉で表現したい。そしてこちらも「Aurvana Platinum」と同じく、見た目と音が見事に一致している。

付属ケーブルはUSBもステレオミニも赤

上原ひろみさんのピアノトリオの演奏は、特にアグレッシブな曲では、ジャズとロックの境界を感じさせない魅力を備えている。それをEVO ZxRで聴くとロックの要素の方をより強く引き出して実にダイナミック。大柄な音像が押し合うように主張し合う。

ベースやドラムスなど低音のリズム楽器はやや硬質な弾力を備え、リズムの推進力も強力。ハイハットシンバル等、高音のディテールを少しデフォルメして拡大するような表現も面白い。

相対性理論や坂本真綾さんで女性ボーカルをチェックすると、声に含まれるシャープな成分は、下手に出してはいないために嫌な刺さり方はせず、それでいて十分にクリア。

さてここまでは「SBX Pro Studio」はオフの方が個人的にはフィットしたため、その印象で紹介した。一方、SBX「ミュージック」がフィットした曲もあった。Perfume「Enter the Sphere」だ。同機能をオンにするとシンセのエッジ感とドラムスの響きが派手に強調される。なるほど曲によっては有効な機能だと感じる。

また、音楽以外、動画などのエンタメコンテンツに対しても本機の対応力は良好だ。SBX Pro Studioオフの状態ですでに個人的にはかなり好みの音だったが、同機能をオンにして「ムービー」のプリセットで聴いてみると、さらにそこから、あくまでも無理のない範囲で音を強調してくれる。加えて、「Dialog Plus」や「Surround」「Bass」などの設定をさらに細かく調整することも可能。自分好みの音をとことん追求することもできるわけだ。

ということでクリエイティブメディアのヘッドホン2モデルを紹介させていただいた。見るからに個性的な「Sound Blaster EVO ZxR」に、オーソドックスに見えて実は個性的な機能も備える「Aurvana Platinum」と、どちらも「ひと味違う」魅力を備える。エンタメ系の「Sound Blaster EVO ZxR」、オーディオ系「Aurvana Platinum」といったおおまかな傾向の違いはあるが、ここまでみてきたように、両製品の対応力はその枠に縛られるものではない。そこにピンと来た方はぜひチェックしてみてほしい。

前へ 1 2 3 4 5 6 7

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: