HOME > レビュー > 【第111回】SHURE「SRH1840」を自力でカスタマイズ!僕だけの「SRH1840' TURBO」完成

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第111回】SHURE「SRH1840」を自力でカスタマイズ!僕だけの「SRH1840' TURBO」完成

公開日 2015/01/09 13:17 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

▼イヤーパッド交換

まずはアルカンターライヤーパッド。僕の手元にはSRH1840だけではなくSRH1540もあるので、アルカンターライヤーパッドも手元にある。またそうでなくとも、このイヤーパッドは補修パーツとしてSHUREから普通に単品販売もされている。

…移植だな!

前述のようにSRH1840とSRH1540は基本フォーマットは共通なので、このあたりのパーツの形とサイズには互換性がある。ものさえ用意すれば交換は容易だ。ただしイヤーパッドは音質への影響もかなり大きい。SRH1540のアルカンターライヤーパッドについても、材質や基本形状はもちろん、表面の多数、内側のいくつかの空気孔も含めて、SRH1540の音響チューニングの一部となっている(空気孔は通気による快適性確保の意味もある)。

ということは、それをSRH1840に移植すれば、音が崩れる恐れも大いにあるわけだ。これは「やってみなければわからない」ということでやってみよう。

▼バランス駆動で音圧アップ

低域の力強さがもう少しほしい件については、アンプとの合わせ技での解決を狙ってみる。バランス駆動(仮)だ。

ヘッドホン/イヤホンの「バランス駆動」徹底解説!− 基礎知識から聴き比べまで一挙レポート

上の記事でも触れているが、バランス駆動で得られるメリットのひとつに「スルーレートの向上」がある。「入力された音声信号に対してどれだけ遅れなく増幅して出力できるか」であり、音のアタック(立ち上がり)の再現性の正確さにも貢献する要素だ。つまりバランス駆動によって、アタックの速い音のその速さもより正確に再現できるようになると期待できるのだ。

●音圧=重さ×速さッ!

バランス駆動であれば、低域に限らず全面的に、音の力強さを引き上げることができると期待できる。これは試してみる価値がある。

…というわけで実際にやってみた。

次ページいよいよ次頁から、SRH1840の自力アップデート開始!

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE