HOME > レビュー > 【第119回】iPhoneの音質は “持ち方” だけでこんなに変わる!

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第119回】iPhoneの音質は “持ち方” だけでこんなに変わる!

公開日 2015/03/20 11:09 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■「iPhoneの持ち方」をオーディオ的見地からガチで考えてみた


あれは2月の半ばのことだっただろうか。その夜の僕は喩えて言うならば、編集部から電話がかかってきて何用かと思ったら「iPhoneの持ち方って記事になりませんかね?」などとオーディオの連載的に意味不明なことを言い出されたライターのような気持ちだった。何故ならばその夜の僕は、編集部から電話がかかってきて何用かと思ったら「iPhoneの持ち方って記事になりませんかね?」などとオーディオの連載的に意味不明なことを言い出されたライターだったからだ。

意味がわからないので聞き流しておいたのだが、それからしばらくして今度は「例のiPhoneの持ち方ネタ、撮影日はいつにしましょうか?」などと、より具体的かつ意味のわからない連絡が来た。

そして結果その取材&撮影は実際に実行されてしまったのだが、これが意外にも収穫がちゃんとあった…ような気もするし取材と撮影をしてしまったのだから記事にしないわけにもいかない…。

というわけで今回は、オーディオ的見地から「iPhoneの持ち方」について考えてみた企画。「オーディオ的見地」からというのは何かというとつまり、

●iPhoneの持ち方でスピーカー再生の音はどのように変わるのか?変えられるのか?

…について様々なパターンを試してみた。

iPhoneでしっかり音を聴きたい場合、もちろんベストはイヤホン環境やワイヤレススピーカーとかだ。しかし自宅でちょっとネットを見て回っていてその途中で見つけた動画を見たり音楽を聴いたりしたいというような場面では、そのためだけにイヤホンを持ってきて接続して装着したりスピーカーの接続操作を行うのは面倒。そんなときにiPhoneの持ち方を少し工夫するだけで音を変える、よくすることができれば、地味に便利かもしれない。

まあ実用的な意味合いをひねり出せばそういうことだが、とりあえずは実験的な企画として読んでいただければと思う。

次ページまずはスタンダードな持ち方「神の左手」「悪魔の右手」

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります