HOME > レビュー > デノンの旗艦AVアンプ「AVR-X7200WA」で理想のドルビーアトモス配置を探る

ハイトスピーカー利用からミニマムな構成まで徹底検証

デノンの旗艦AVアンプ「AVR-X7200WA」で理想のドルビーアトモス配置を探る

公開日 2015/05/28 14:44 山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
【検証1】7・1・4(トップフロント・トップリア)

7.1ch+トップフロント/ミドルのシステム。Dolby Atmosの仕様上では理想的な配置と言える

ドルビーアトモスの標準的なスピーカー配置を最初に聴く。フロントとリア計4つのトップスピーカーを天井に設置し、7.1chシステムと組み合わせたセッティングだ。街なかや室内の空間描写に隙がなく、どの方向も音が自然につながることが最大のポイントで、その空間描写がそのまま高さ方向にも広がる印象。ウィルの声が上から降りてくるように部屋を満たす場面は大きな効果を発揮し、方向と音色が空間認識を強く左右する事実を思い知らされる。近い位置から離れた場所まで距離の違いをリアルに再現することもアトモスならではの表現として注目したい。

【検証2】7・1・0(アトモスOFF)

ドルビーアトモスをオフとしたベーシック7.1chシステムだ

ドルビーアトモスをオフにすると、ハイト方向の成分が空間の拡大に大きな効果をもたらしていたことがわかる。特にウィルの声に加えられていた高さ成分が高さだけでなく空間の奥行きを広げる効果を発揮し、臨場感を高める役割を演じていたことは意外な発見だ。屋外のシーンではバイクやクルマの移動がこれまで聴き慣れた鳴り方でそれなりに実感できるが、アトモスで聴いた後では動きが平板に感じてしまう。

【検証3】7・1・2(トップミドル)

7.1chにトップミドル1組を加えたシステム構成となる

試聴位置の頭上に設置したトップミドルスピーカー2本でハイト成分を再現するアトモスの配置。フロントとリアのトップを使った配置に比べると空間の広がりが少しだけコンパクトに感じられ、特に前後の遠近感に影響が出るが、チラシが舞い上がる音など、高さ方向の移動と音像の定位はリアルに再現した。声が部屋を満たす雰囲気も豊かな臨場感があり、通常の7.1ch再生との違いは大きい。それほど広くないシアタールームでは標準的な設置としてお薦めできそうだ。

【検証4】7・1・2(フロントハイト)

7.1chにフロントハイトスピーカーを加えた構成。DTS Neo:Xなどのためにすでに導入しているユーザーも多い構成だ

天井に近い壁面に設置したフロントハイトスピーカーをトップスピーカーに割り当てる配置。『トランセンデンス』の今回試聴した場面では前後の移動や包囲感を生々しく再現し、天井に設置した配置に迫る効果を発揮した。ヘッドセットから聴こえる声は前方の高い位置に定位し、きめ細かいサウンドデザインの意図を聴き取ることができる。街なかのエフェクトは横方向にも隙間なく広がり、通常の7.1ch再生よりも音の密度が上がる効果もある。既存のハイトスピーカーを利用する手軽な方法だが、思いがけず大きな効果があり、お薦め。

次ページミニマムな構成やハイト利用でどこまでアトモスの効果が引き出せるのか?

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE