HOME > レビュー > 5,000円の手のひらコンピュータ「Raspberry Pi」で自作オーディオを始めよう!

海上忍のラズパイ・オーディオ通信(1)

5,000円の手のひらコンピュータ「Raspberry Pi」で自作オーディオを始めよう!

公開日 2015/07/03 11:11 海上 忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■まだまだ続きます

オーディオ機器としての伸び代の大きさも、"ラズパイ・オーディオ"の魅力といえる。サウンドファイル再生プログラム(コマンドの形で多数用意されている)を最新版に入れ替えれば、音によい影響が出てくるはず。不要なサービスを止めてシステム負荷を軽減しノイズを抑制する、といった設定変更でのチューニングはいくらでも手段があるし、より音楽再生に適したカーネルに置き換えてしまうことすら可能だ。ここまでのカスタマイズは、一般的なPCオーディオ(Windows/Mac)では不可能に近い。

管理にはリモートログインが必須となるが、スマートフォン/タブレットからSSHクライアントアプリを使うという手もある

ケースなどアナログ/アコースティックな部分に関しては、まっさらな状態に近く、いかようにでも変えられる。金属製のケースを自作するとなると、相当な費用が発生しそうだが、いずれ手がけていきたいものだ。

なんでもアリが魅力というPCオーディオの進化形が"ラズパイ・オーディオ"だが、できること、やるべきことはまだいくらでもある。前述したケースもそうだし、ユーザビリティの点でも大いに改良の余地がある。USB DACなど市販製品の利用については、メーカーの積極的なサポートは期待できそうにないが、ユーザレベルでの情報共有を行えばだいぶ状況は変わるはず。

筆者としては、Phile-webのような媒体やオーディオメーカーとの接点を生かしつつ、このプラットフォームを積極的に支援していきたいと考えている。近々、ハイエンドの機器と組み合わせたときどのように聞こえるのか、某所の視聴室に出向き実験してみる予定なので、期待していただきたい。

(海上忍)

前へ 1 2 3 4 5

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります