HOME > レビュー > サエクのPC-Triple C採用イヤホンリケーブル「SHC-220」の音質を評論家 3名が分析

岩井 喬氏・野村ケンジ氏・高橋 敦氏がレビュー

サエクのPC-Triple C採用イヤホンリケーブル「SHC-220」の音質を評論家 3名が分析

公開日 2016/06/09 10:46 岩井 喬/野村ケンジ/高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
野村ケンジ
“表現の細やかさ”と“音の心地よさ”を兼ね備える
様々なイヤホンや音楽ジャンルへの対応力も魅力



野村ケンジ氏
イヤホン用リケーブルというカテゴリーを幅広く認知させる原動力となったブランドのひとつであり、今も高い人気を保ち続けるサエクコマースから、新モデル「SHC-220」シリーズが登場した。

現在サエクは、スタンダードクラスの「100」シリーズとプレミアムクラスの「200」シリーズの2つのグレードでリケーブルを展開しているが、このSHC-220はプレミアムクラスの最新にして最上級モデルに位置づけられる。

SHC-220は、既存の「SHC-200」同様、単線の周りに極細線を配する2重構造の芯線を採用。その周り(シースの内部素材)に絹を組み合わせるという特徴的なケーブル構造はそのままに、芯線の素材をPCOCC-AからPC-Triple Cに変更。さらなるクオリティを追求した。

ケーブルカラーもSHC-200のホワイトからレモンイエローに変更され、ひと目で見分けられるようになっている。その他、ケーブルのイヤホン側に針金が用いられていて“SHUREがけ”時に耳に固定しやすかったり、ケーブルが比較的柔らかく扱いやすかったり、プレーヤー側のオリジナル3.5mm端子が細身でプレーヤーを選ばない点など、ユーザビリティに関しては既存モデルを継承する。

なお、イヤホン側端子はMMCXとFitEar用の2タイプを用意。さらに各モデルに、プレーヤー側端子が3.5mmステレオミニのタイプと、2.5mm4極バランスのタイプを用意している。

さて、肝心のサウンドはいかがなものだろうか。まずはMMCX端子を採用した「SHC-220FS」をSHURE「SE535LTD」と組み合わせ、標準ケーブルや同じくPC-Triple C導体を採用するスタンダードモデル「SHC-120」と比較した。


SHURE「SE535LTD」との組み合わせ
まずSE535LTDを標準ケーブルで聴いてからSHC-120へと交換すると、グッとフォーカスが良くなり、ダイレクト感の高まったサウンドへとグレードアップ。抑揚のニュアンス表現が巧みな、それでいてダイナミックな表現を聴かせてくれるようになった。SHC-120で充分なのではなかろうか、と思いつつ「SHC-220」にケーブルを変えると、これまたビックリ。解像感が大幅に上がり、印象的な演奏に生まれ変わってくれたのだ。

抑揚表現などはそのままなのだが、ディテール表現が明確に良くなる。ヴァイオリンなどは高域がピンと素直な伸びを感じさせるようになったうえ、ボーイングのニュアンスまでしっかりと伝わり、ホールの残響音もはっきりと感じられるようになるため、格段にリアルな演奏に生まれ変わる。何よりも、音が艶やかだったり、弱音に粘りがあったりと、心地よい音色に感じられる点が嬉しい。

次に、イヤホン側がFitEar用端子、プレーヤー側に2.5mm 4極端子を備えた「SHC-220FF」を、FitEarのイヤホン「fitear」と組み合わせて試聴した。こちらもPCOCC-A採用の「SHC-200」との比較を行った。


FitEar「fitear」との組み合わせ
こちらもSHC-220FFの良質さが際立っていた。艶やかさなど共通するイメージがあるものの、ダイナミックな抑揚表現や巧みなバランスという点で、SHC-220に明確なアドバンテージが感じられた。なかなかの優等生っぷりだ。

このようにSHC-220は、“表現の細やかさ”や“音の心地よさ”を持ち合わせると同時に、きめ細やかさとダイナミックさを巧みにバランスさせて、いかなるイヤホンや音楽ジャンルもそつなくこなす懐の深さも持ち合わせている。こういった、使い勝手の良さに繋がる部分も大歓迎だ。

次ページ高橋 敦「組み合わせたイヤホンの持ち味を損ねずに魅力を“ちょい足し”できる」

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール