銘機「K812」の姉妹モデルが登場
【速攻レビュー】AKGのフラグシップ密閉型ヘッドホン「K872」のサウンドを野村ケンジがチェック
ただ、実際のところはドライバーユニットのディテールについてはほとんど変わらない。53mmの口径や、1.5テスラという強力な磁束密度を持つネオジウムマグネット、複合材を使用した振動板、2重構造のボイスコイル、振動板からドライバーユニット背面へ向けてのエアポート設置など、テクノロジー面はK812と共通している。
とはいえ、例えば同社の「K271」と後継機「K271 MKII」では全くといっていいほどサウンドキャラクターが異なっているし、同じオープンエアー型である「Q701」「K702」「K712」ですら、音の特徴を変えてくるAKGのことだ。当然ながら、密閉型には密閉型ならではのサウンドが作り上げられていることだろう。ということで、個人所有の「K812」と比較しつつ、さっそく「K872」を試聴してみた。
■距離感が近く、音の細かなニュアンスまで手に取るようにわかる
案の定というべきか、予想通りというべきか、やはり、両者ではサウンドキャラクターが大きく異なっていた。コンシューマー用の「K712」や「Q701」ほどではないにしろ、AKGならではの雄大な広がり感を持つ「K812」に対して、「K872」はグッと音源が近づいてくる距離感の近いサウンドだ。
その分、細やかなニュアンスが手に取るように感じられ、ヴォーカルの声の調子やギターのピッキングの強弱までもがはっきりと伝わってくるのだ。特にヴォーカルは、高域特性の脚色ないストレートな表現によるものか、ややウォームな印象に感じられるものの、細やかなビブラートや口の大きさまで目に見えるかのよう。さらに、マイクのクセといった録音環境の要素まで聴き取れてしまうから驚きだ。
密閉型ということで、広がり感のスケールでいえば「K812」には及ばないが、定位は優れていて、距離感や包囲感の再現がとても正確だ。例えれば、超絶精巧なジオラマを眺めているかのよう。音源の全てが手に取るように分かるし、全てが感じられるのだ。
そういった音調からも、この「K872」が完全なスタジオモニターヘッドホンとして作り上げられたことが理解できる。全ての音が詳細に至るまでありのままに感じ取られるので、良い音だけでなく、時に音楽的には重要でなかったり、ごまかしておきたいだろうと思える部分まで、包み隠さず聴こえてきてしまうのだ。
まさにモニターヘッドホンとしては理想的な姿だろうし、その点では「K812」でさえ上回るかもしれない。とはいえ、リスニング用途をメインに考えると、あからさますぎるほどにダイレクトな音は、好みが分かれるとも言える。逆にいえば、愛してやまないアーティストの全てを知りたい人にとっては、これほど魅力的なヘッドホンはほかにない。
その意味で、使い方や聴き方がこのヘッドホンの本当の価値を決めると言えるかもしれない。とにもかくにも、スタジオモニターとしては「超」を2つ3つ重ねたくなる超一流の製品であることは確かだ。ぜひ自身の耳で、本機のサウンドの価値を確認してみていほしい。
(野村ケンジ)
とはいえ、例えば同社の「K271」と後継機「K271 MKII」では全くといっていいほどサウンドキャラクターが異なっているし、同じオープンエアー型である「Q701」「K702」「K712」ですら、音の特徴を変えてくるAKGのことだ。当然ながら、密閉型には密閉型ならではのサウンドが作り上げられていることだろう。ということで、個人所有の「K812」と比較しつつ、さっそく「K872」を試聴してみた。
■距離感が近く、音の細かなニュアンスまで手に取るようにわかる
案の定というべきか、予想通りというべきか、やはり、両者ではサウンドキャラクターが大きく異なっていた。コンシューマー用の「K712」や「Q701」ほどではないにしろ、AKGならではの雄大な広がり感を持つ「K812」に対して、「K872」はグッと音源が近づいてくる距離感の近いサウンドだ。
その分、細やかなニュアンスが手に取るように感じられ、ヴォーカルの声の調子やギターのピッキングの強弱までもがはっきりと伝わってくるのだ。特にヴォーカルは、高域特性の脚色ないストレートな表現によるものか、ややウォームな印象に感じられるものの、細やかなビブラートや口の大きさまで目に見えるかのよう。さらに、マイクのクセといった録音環境の要素まで聴き取れてしまうから驚きだ。
密閉型ということで、広がり感のスケールでいえば「K812」には及ばないが、定位は優れていて、距離感や包囲感の再現がとても正確だ。例えれば、超絶精巧なジオラマを眺めているかのよう。音源の全てが手に取るように分かるし、全てが感じられるのだ。
そういった音調からも、この「K872」が完全なスタジオモニターヘッドホンとして作り上げられたことが理解できる。全ての音が詳細に至るまでありのままに感じ取られるので、良い音だけでなく、時に音楽的には重要でなかったり、ごまかしておきたいだろうと思える部分まで、包み隠さず聴こえてきてしまうのだ。
まさにモニターヘッドホンとしては理想的な姿だろうし、その点では「K812」でさえ上回るかもしれない。とはいえ、リスニング用途をメインに考えると、あからさますぎるほどにダイレクトな音は、好みが分かれるとも言える。逆にいえば、愛してやまないアーティストの全てを知りたい人にとっては、これほど魅力的なヘッドホンはほかにない。
その意味で、使い方や聴き方がこのヘッドホンの本当の価値を決めると言えるかもしれない。とにもかくにも、スタジオモニターとしては「超」を2つ3つ重ねたくなる超一流の製品であることは確かだ。ぜひ自身の耳で、本機のサウンドの価値を確認してみていほしい。
(野村ケンジ)