HOME > レビュー > 対決!「Xperia XZ」V.S.「iPhone 7」カメラ&オーディオ機能の実力は?

<山本敦のAV進化論 第114回>

対決!「Xperia XZ」V.S.「iPhone 7」カメラ&オーディオ機能の実力は?

公開日 2016/11/09 11:59 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
国内3大通信キャリアが2016年秋の新製品として、IFA2016で発表されたソニーモバイルのAndroidスマートフォン「Xperia XZ」を発売する。IFAで取材した開発者インタビューに続き、今回はカメラとオーディオ機能を中心にiPhone 7と比較し、実機のハンドリングレビューもあわせて紹介したい。

Xperia XZとiPhone 7のカメラ、オーディオ機能を比較した

Xperia XZシリーズは、春にバルセロナで開催されたイベントで発表されたソニーモバイルのスマートフォン「Xperia X」シリーズのフラグシップモデルだ。Xシリーズの発表に伴い、これまでのフラグシップ「Xperia Z」シリーズは生産を完了。国内でも夏頃に発売された「Xperia X Performance」と入れ替わる形で今回、Xperia XZが登場する。

クリアな光沢感を持つアルカレイドと呼ばれる特殊なアルミ素材を採用している

NTTドコモからは約4.6型のコンパクト機「Xperia X Compact」も発売されるが、本機はCPUのランクがXZと異なるほか、動画は4K撮影に対応しない点などスペックの面でも約5.2型のXZと比べて一回りコンパクトなスマホになる。カメラ機能の仕様が比較的近いことや、それぞれブランドを代表する主力モデルであることを考えて、今回は「Xperia XZ 対 iPhone 7」という軸を立ててみることにした。

側面に柔らかな曲線を付けたループデザイン。カメラユニットが出っ張っていないのもXperiaの魅力

なおXperia XZの機能・性能に関する詳細はPhile-webニュースを、ソニーモバイルの開発者たちが本機に込めた想いを聞いたインタビューはこちらの連載の過去記事をそれぞれ参考にしてほしい。

■暗所でも色彩を自然に再現するXperia/iPhoneも明るく撮れて色彩感も引けを取らない

まずはカメラ機能を比較していこう。メインカメラの有効画素数はXperia XZが約23MP、iPhoneが約12MP。

Xperiaはデジタル一眼レフカメラ“αシリーズ”の開発によって培ったノウハウを集め、明るく高精細な「Gレンズ」、本機のためにカスタマイズされた1/2.3型CMOSイメージセンサー「Exmor RS for mobile」に、“画づくり”の肝となる画像処理エンジン「BIONZ for mobile」の3本柱を合わせて、高画質な写真・動画の撮影を実現する。

フロントカメラの有効画素数は13.2MP。暗い場所もキレイに撮れる

一方でiPhone 7のメインカメラは画素数をあえて低くして、1画素単位の受光量を増やすことで明るい写真・動画の記録を可能にしている。

映像信号は「A10 Fusionチップ」の中に組み込まれた画像信号プロセッサーにより高精度に解析。レンズもF値の低いものを乗せたことで、夜景も色彩豊かに収められる。

最初に夜景の静止画を比較してみよう。Xperia XZは自動で画質を最適化してくれる「プレミアムおまかせオート」で撮影している。

Xperiaシリーズは従来から夜景撮影に強いスマホと言われているが、Xperia XZもその系譜に連なるモデルであることを証明してくれた。暗い場所でも色彩が自然に再現され、ディテールの情報量にも富む。明暗のコントラストもむやみに強調せず、階調感が自然に表れる。

Xperia XZでの撮影サンプル

一方のiPhone 7も明るく、色彩感も引けを取らない。Xperia XZに比べると明部・暗部の情報が不足しがちになるが、見た目よりも若干色合いが派手に撮れるので、活き活きとした楽しい写真に仕上がる。

iPhone7での撮影サンプル

Xperia XZでは、当世代から搭載された「レーザーAFセンサー」により、暗い場所でも被写体に赤外線を飛ばして、跳ね返ってくる時間を計算して測距する技術を組み込んで、より素速く正確な自動フォーカス合わせを可能にした。被写体と約1m前後まで近づいて撮ると効果を発揮するので、夜間のポートレート撮影などで効果を発揮してくれるだろう。

もう一つ、XZから新設された「RGBC-IRセンサー」により、オートホワイトバランスの精度が精度を増している。センサーが取得した赤外線情報を元に光源の種類を特定できることを利用し、例えば薄暗い屋外だったり、蛍光灯・白熱灯など異なる光源が照らす場所でも、より“見た目”に近い正確な色合い写真に残せる。

■夕暮時と昼間の花で写真描写の傾向をチェック

テストでは夕暮れ時の花壇で白い花を撮ってみた。比べるとXperia XZの写真は全体にやや青みがかっているように見えるが、実際の風景により近い写真が撮れた手応えを感じた。秋の曇天の夕方らしい、カラッとしていて、どこか寂しげな空気感が漂っている。

Xperia XZでの撮影サンプル

次ページ動画撮影:Xperiaは色彩感あっさりめ/iPhoneは少し濃厚な色合いに

1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール