【特別企画】人気モデルが「II」に、試聴レビューも
Unique Melody「MAVERICK II」「MAVIS II」登場。開発者が語る “さらなる進化” のポイント
■今後のUnique Melodyの日本市場展開
ここで改めて、Unique Melodyの製品が日本市場で高評価を受けていることについて伺ってみた。製品の展開が始まった当初、日本ではまだ中国系メーカーへの不安感が残る状態であったという。その中で宮永氏は中国ブランドに対して「技術の素養はあるが、ブランドに価値を与えていくアピールが弱い」と感じていたという。
また、中国本土の基準で製品が作られており、本国ユーザーのニーズは答えられるが、インターナショナルでの展開となると国や文化によって異なる音の好みなどにも最適化していく必要がある。
Unique Melodyが当初から構想していた最終目標は、「ユーザーが自分で音作りできるというシステムの販売」だったという。その第一ステップとして、各国の代理店がチューニングするというアイデアが持ち上がり、「各国の正規輸入代理店の意見を組み入れながら、それぞれの土地にあった製品を投入していく」という方針が固まった。こうして、日本国内においてはミックスウェーブとの共同開発が始まったそうだ。
日本市場向けモデルの共同開発が始まって3年が経過したが、現在は「MAVERICK」「MAVIS」「MASON」「MACBETH」の4つがラインナップしている。ミックスウェーブはこれをラインナップという上下とは位置付けていない。宮永氏も「MACBETHはエントリーモデルとして取り扱いしていますが、他の3機種はそれぞれが異なる個性を備えていて、モデル間に優劣はありません」と語る。
宮永氏はUnique Melodyの製品開発にあたっては、各モデルの位置付けを明確化した上で、その時々で最も良い製品を出していくことを目標にしているという。だからこそいたずらにモデル数を増やすことなく、製品コンセプトやブラッシュアップする項目について、時間をかけて構想を練っている。このようなプロセスがあるからこそ、完成度の高い製品が続々と誕生するということを、今回のインタビューで改めて感じさせられた。
(構成:ファイル・ウェブ編集部 川田菜月)
■最新モデル「MAVERICK II」「MAVIS II」2機種を早速試聴!
ここからは、Unique Melodyのユニバーサルイヤホン最新モデル「MAVERICK II」「MAVIS II」2機種の音質を確かめる。野村ケンジ氏がレビューする。
・「MAVERICK II」
ダイナミック型×1、BA型×4というハイブリッドドライバー構成の無印「MAVERICK」は、なかなか良くできた製品だった。高域の擦過音など多少なりとも気になる部分はあったものの、グルーブ感が高く、何よりも熱気溢れるヴォーカルが楽しめることにおいては、当時右に出るもののいないサウンドでとても魅力的だった。
そんなMAVERICKが、この度セカンドバージョン「MAVERICK II」に進化した。ドライバー構成は変わらずに一部のユニットを変更し、それに合わせてチューニングを一から見直したという。コンセプトは継続しつつも、全く新しいモデルに生まれ変わったといっていい製品だ。
早速試聴してみると、いやはやこの音には驚いた。基本的なキャラクターは同じながらも、ずいぶんと成長したというか、音質的な大きな進化を果たしているのだ。MAVERICKでは勢いの良さで聴かせるところもあったが、この「MAVERICK II」では、芯の強い低域が生み出すグルーブの高さやパワフルさはそのままに、グッとフォーカスが高まることで、ベースやドラムなどの演奏が、妙な強弱まで如実に感じられるようになったのだ。
特にドラムは、プレイヤーのスティックの振り下ろし方、力の込め具合まで感じ取られるほどのリアルさを持ち合わせている。一方で、ヴォーカルは抜けの良さこそ変わらないが、声の特徴がしっかりと伝わってくる、かつ響きの美しい歌声になった。とても魅力的で素敵な進化だと感じた。
ここで改めて、Unique Melodyの製品が日本市場で高評価を受けていることについて伺ってみた。製品の展開が始まった当初、日本ではまだ中国系メーカーへの不安感が残る状態であったという。その中で宮永氏は中国ブランドに対して「技術の素養はあるが、ブランドに価値を与えていくアピールが弱い」と感じていたという。
また、中国本土の基準で製品が作られており、本国ユーザーのニーズは答えられるが、インターナショナルでの展開となると国や文化によって異なる音の好みなどにも最適化していく必要がある。
Unique Melodyが当初から構想していた最終目標は、「ユーザーが自分で音作りできるというシステムの販売」だったという。その第一ステップとして、各国の代理店がチューニングするというアイデアが持ち上がり、「各国の正規輸入代理店の意見を組み入れながら、それぞれの土地にあった製品を投入していく」という方針が固まった。こうして、日本国内においてはミックスウェーブとの共同開発が始まったそうだ。
日本市場向けモデルの共同開発が始まって3年が経過したが、現在は「MAVERICK」「MAVIS」「MASON」「MACBETH」の4つがラインナップしている。ミックスウェーブはこれをラインナップという上下とは位置付けていない。宮永氏も「MACBETHはエントリーモデルとして取り扱いしていますが、他の3機種はそれぞれが異なる個性を備えていて、モデル間に優劣はありません」と語る。
宮永氏はUnique Melodyの製品開発にあたっては、各モデルの位置付けを明確化した上で、その時々で最も良い製品を出していくことを目標にしているという。だからこそいたずらにモデル数を増やすことなく、製品コンセプトやブラッシュアップする項目について、時間をかけて構想を練っている。このようなプロセスがあるからこそ、完成度の高い製品が続々と誕生するということを、今回のインタビューで改めて感じさせられた。
(構成:ファイル・ウェブ編集部 川田菜月)
■最新モデル「MAVERICK II」「MAVIS II」2機種を早速試聴!
取材・執筆:野村ケンジ
ここからは、Unique Melodyのユニバーサルイヤホン最新モデル「MAVERICK II」「MAVIS II」2機種の音質を確かめる。野村ケンジ氏がレビューする。
・「MAVERICK II」
ダイナミック型×1、BA型×4というハイブリッドドライバー構成の無印「MAVERICK」は、なかなか良くできた製品だった。高域の擦過音など多少なりとも気になる部分はあったものの、グルーブ感が高く、何よりも熱気溢れるヴォーカルが楽しめることにおいては、当時右に出るもののいないサウンドでとても魅力的だった。
そんなMAVERICKが、この度セカンドバージョン「MAVERICK II」に進化した。ドライバー構成は変わらずに一部のユニットを変更し、それに合わせてチューニングを一から見直したという。コンセプトは継続しつつも、全く新しいモデルに生まれ変わったといっていい製品だ。
早速試聴してみると、いやはやこの音には驚いた。基本的なキャラクターは同じながらも、ずいぶんと成長したというか、音質的な大きな進化を果たしているのだ。MAVERICKでは勢いの良さで聴かせるところもあったが、この「MAVERICK II」では、芯の強い低域が生み出すグルーブの高さやパワフルさはそのままに、グッとフォーカスが高まることで、ベースやドラムなどの演奏が、妙な強弱まで如実に感じられるようになったのだ。
特にドラムは、プレイヤーのスティックの振り下ろし方、力の込め具合まで感じ取られるほどのリアルさを持ち合わせている。一方で、ヴォーカルは抜けの良さこそ変わらないが、声の特徴がしっかりと伝わってくる、かつ響きの美しい歌声になった。とても魅力的で素敵な進化だと感じた。