HOME > レビュー > エキサイティングなエナジャイザー(2) ― iFI Audio「Pro iESL」テクニカルノート

あらゆる「エレクトロスタティック」をドライブ

エキサイティングなエナジャイザー(2) ― iFI Audio「Pro iESL」テクニカルノート

公開日 2017/07/04 15:07 iFI-Audio(翻訳:生塩昭彦)
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■パート3:オーディオファイル・グレードの部品、無比の信号パフォーマンス

入力信号を選択したり、スピーカー接続を切り換えたりするために、ハイグレードな信号リレーを使用しています。

■WIMAキャパシター

Pro iESLに使用されるのは、公称1000Vの独WIMA製キャパシター

これらの公称1000Vのキャパシターはドイツ製です。鍵となるのは、非常に高い絶縁抵抗と最少の電流漏洩です(電流の漏洩は自己放電を引き起こします)。キャパシター・パックの全体は合計で35,000,000kΩの絶縁抵抗を持っていますが、これは自己放電時間(30%まで)が約100,000秒(27時間)ということです。つまり、Pro iESLのキャパシティブ・バッテリー電源には最適であるということです。

■Vishay社のMELF抵抗

Pro iESLに使用されるVishayのMELF抵抗器。これにより最適なパワーレーティングとパルス不可能力が得られる

MELFは、正確性、安定性、信頼性、パルス負荷能力の点では、優れたSMD(表面実装部品)抵抗器のパフォーマンスを示します。MELF機器のシリンダー状の構造によって、最適なパワーレーティングとパルス負荷能力が得られます。MELFは製造方法が複雑なので、コストもその分多くかかります。プリント基板を組み上げる時には、MELFには特別な機械と取り扱いが必要になります。そのため、MELFはめったに使われることがないのです。

入力選択用の信号スイッチ全体には、内部にガスが充填された金メッキのシルバー・コンタクト・ミニチュア・リレイを使用しています。これによって接点が今後何年にもわたって新品同様の状態を保つことが確保されます。

■金メッキのシルバー・コンタクト・リレー

接点が長年にわたって新品同様の状態を保つことを可能とする金メッキ・シルバー・コンタクト・リレーを採用

入力選択用の信号スイッチ全体には、内部にガスが充填された金メッキのシルバー・コンタクト・ミニチュア・リレーを使用しています。これによって接点が今後何年にもわたって新品同様の状態を保つことが確保されます。

■シールドシルバー・アロイ・コンタクト・リレー

スピーカー出力は、シールドシルバー・アロイ・コンタクト・リレーを使用して、スイッチで切り換える仕組みを採用

スピーカー接続は、シールドシルバー・アロイ・コンタクト・リレーを使用して、スイッチで切り換えるようになっています。これによって、スピーカーの経路上の音質への影響を最少に抑えています。



この概説によってPro iESLがどのように作られているかが、多少ともお分かりいただけたのではないかと思います。理論的には簡単でも、実行するとなると複雑なのです。


ベイヤーダイナミックのような、ハイインピーダンスのダイナミック型ヘッドフォンのドライブにも最適
これがPro iESLです。SennheiserのOrpheus、Staxのエレクトロスタティック型イヤースピーカー、そしてダイナミック型ヘッドホンのための、極めて特別なエナジャイザーユニットなのです。

この記事を読んでいただき、また、ProシリーズiESLの背後にある歴史と開発の話に興味を示していただき、ありがとうございました。

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE