HOME > レビュー > ソニー「Xperia 1 II」ハンズオン! 画質・音質が飛び抜けた「今すぐ欲しい5Gスマホ」

<山本敦のAV進化論 第187回>

ソニー「Xperia 1 II」ハンズオン! 画質・音質が飛び抜けた「今すぐ欲しい5Gスマホ」

公開日 2020/04/15 06:30 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーのフラグシップスマホ「Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)」は、ソニーが持つ最先端技術を惜しげもなく詰め込んだ注目スマートフォンだ。日本の通信キャリアではNTTドコモとauが取り扱うことを表明している。発売よりも一足先に借りることができた試作機のファーストインプレッションをお届けしたい。

ソニーの5G対応フラグシップスマホ「Xperia 1 II」

入手できた試作機はカメラが完成直前の機体だったため、今回はオーディオと映像まわりのクオリティ・機能を中心にチェックした。Xperia 1 IIの全体解説はグローバルモデルが発表された当日のニュース記事も参考にしてほしい。

アスペクト比21対9の4K/HDR有機ELディスプレイを搭載する縦長シェイプが特徴

アナログイヤホン端子の復活。ハイレゾ再生やモバイルゲームが快適

2018年に発売されたXperia XZ2以来、約2年ぶりに3.5mmアナログイヤホン端子を搭載するXperiaが復活した。端子は本体の上部側面にある。

Xperiaに久しぶりに3.5mmアナログイヤホン端子が復活した

Xperiaがアナログイヤホン端子を省略した当時、筆者はソニーの開発担当者からその理由を「有線よりもワイヤレスのイヤホンやヘッドホンを選ぶユーザーが増えていることと、本体の薄型化を推進するため」と説明を受けた。

左がXperia 1 II、右が2019年に発売されたXperia 1。背面のカメラの位置が変わっている

しかし、モバイル機器の薄型化の技術が急速に発展したことと、アナログイヤホン端子の復活を期待するユーザーの強い声が後押しして、昨年発売のXperia 1より約0.3mmほど薄いXperia 1 IIにおいて、イヤホン端子が復活した。なおスペックを見ると、Xperia 1 IIの最厚部のサイズは約0.9mmほど増えているようだが、実機を見比べてみると筐体の厚さはほとんど変わらない。おそらくXperia 1 IIの最厚部の数値は、背面カメラ部の出っ張りを加えたものなのだろう。

マルチレンズカメラのユニット部が少し張り出した形状になっているが、本体の厚みはXperia 1よりもXperia 1 IIの方がわずかに薄くなった

Astell & Kernのイヤホン「AK T9iE」をつないで音を聴いてみた。久しぶりにXperiaにイヤホンを挿せる。懐かしい手応えに感極まった。音質はXperiaらしい、ハイレゾ音源への敬意を感じさせる豊かなディテールの情報量とフラットで心地よいバランスを継承している。ボーカルの繊細なニュアンスを相変わらず丁寧に再現してくれる。

アナログイヤホン端子にAstell & Kernのイヤホン「AK T9iE」を接続してハイレゾ音源を聴いた

ウォークマンなど音楽専用プレーヤーと比べてしまうと、それほどまでのパワーは出せないので、Xperiaでより本格的なハイレゾ再生を楽しむのであればiBassoの「DC01」「DC02」のような、USB Type-C端子につないで使うポケットサイズのハイレゾ対応DAC内蔵ヘッドホンアンプを使う手もある。

よりパワフルなハイレゾ再生を求めるならポケットサイズのハイレゾ対応DAC内蔵ヘッドホンアンプもオススメ。iBassoのDC02を接続してみた

USB Type-C端子には、デジタル接続イヤホンやDAC内蔵ヘッドホンアンプを装着して音楽再生が楽しめる。本機の場合、もはやその必要もなくなったが、USB Type-Cからアナログイヤホン端子への変換アダプターは使えない。

Xperia 1にはパッケージに付属していたUSB Type-Cからアナログイヤホン端子への変換アダプターがXperia 1 IIでは不要になった

Xperiaで再び有線イヤホンが手軽に楽しめるようになれば、完全ワイヤレスイヤホンのブームが到来し、少し陰に隠れていたハイレゾ再生に、再びスポットが当たるかもしれない。

次ページ新機能「DSEE Ultimate」の実力をチェック

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE