HOME > レビュー > アナログレコードや既存システムも“高音質ワイヤレス”に!注目機「Sonos Port」の魅力に迫る

【PR】Sonosのスマート音楽ライフを他社製品にも拡張

アナログレコードや既存システムも“高音質ワイヤレス”に!注目機「Sonos Port」の魅力に迫る

公開日 2020/04/20 06:30 折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

これを解決してくれるのが、アナログプレーヤーと「Sonos Port」をラインケーブル(Portに同梱されている)で接続する方法。最近はBluetoothで音楽を送信できるアナログプレーヤーも増えているが、Bluetoothでは音楽信号が圧縮される。一方、Sonos PortでのWi-Fi接続はロスレスだ。

なお、「Sonos Port」はフォノイコライザーを内蔵していないので、アナログプレーヤーを接続する場合には別途フォノイコライザーが必要。今回はフォノイコを内蔵したティアック製アナログプレーヤー「TN-4D」を用意し、Sonosのスピーカー「Sonos One」と組み合わせた。

アナログプレーヤーで再生したレコードの音をSonos Oneで再生

このシステムでロックのレコードを再生してみると、アナログオーディオにしかない味のある揺らぎのニュアンスまで伝えてくれるサウンドを体験できた。ワイヤレス音楽再生なのにアナログの質感までも味わえるサウンドクオリティを持っているのは心強い。

加えて、別の部屋に置いてあるSonosスピーカーに音楽を飛ばしたりすることも可能。いかにも現代的なスタイルでアナログオーディオを楽しむこともできる。Sonosユーザーがアナログレコードの世界に飛び込むためのツールとしても「Sonos Port」は面白い入口となることだろう。

ラインケーブルで接続した外部機器からの信号入力に対してクロスフェードやスリープタイマーの設定も可能

■ネットワーク非対応のHi-FiオーディオもSonos対応の最新システムに

オーディオの世界でも、リスニング環境の革新は常に続いている。ここ数年は音楽配信が大ブームで、TIDALやDeezer、Amazon Prime Music HDといったロスレスストリーミングサービスも増えている。

一方、特にHi-Fiオーディオの世界では10年単位で機器を使いつづけることも珍しくない。ここ数年はネットワーク機能を持つオーディオ機器も増えているが、そうした潮流が登場する前にHi-Fiオーディオ環境を作っていた人にとって、音楽配信への対応は悩みの種だと言える。

そんな人へのアップグレードデバイスとして最適な機器が「Sonos Port」だ。世界のネットワークオーディオの潮流のなかでもSonosファミリーは最も有力な1社で、対応する音楽配信もAmazon Music、Spotify、Apple Music、YouTube Musicを始めとした多数のサービスが利用可能。公式サイトサポートページを見てみれば、世界各国の多様なサービスに対応していることがわかる(※日本では、うち50以上のストリーミングサービスに対応)。

そして、これに加えて前述のようにAirPlay2にも対応。このように汎用性もトップクラスだ。

取材時の様子

Hi-Fiオーディオのシステムに「Sonos Port」を追加する際には、既存のプリメインアンプまたはプリアンプの前段、つまりはプレーヤーとの間に組み入れるのが自然だろう。Sonos Port(とSonosアプリ)をネットワークプレイヤーのような位置づけとして考え、プリメインで入力を「Sonos Port」に切り替えれば音楽配信を既存システムでリスニングできる…というのが、従来からのHi-Fiオーディオファンには捉えやすいのではないだろうか。

さらに言えば、このつなぎ方であれば、手持ちのハイエンドなCDプレイヤーやアナログプレーヤーの音を、家中のSonosシステムにワイヤレスで配信することも可能。ここまでスマートにHi-FiオーディオとSonosのシステムが連携し始めたらさぞ楽しいことだろう。


「Sonos Port」は、オーディオを多方面に拡張するデバイスだ。シンプルにアクティブスピーカーと組み合わせて良し、アナログプレーヤーで遊んでも良し、Hi-Fiシステムを発展させても良し。あなたのオーディオライフにとって「Sonos Port」は様々なシーンで縦横無尽に活躍することだろう。

(協力:Sonos)

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール