HOME > レビュー > 音楽が迫り、鼓舞される。ゾノトーン最上位“Shupreme”のフォノケーブル/リード線を検証

【特別企画】黄金比のハイブリッド導体構造を継承

音楽が迫り、鼓舞される。ゾノトーン最上位“Shupreme”のフォノケーブル/リード線を検証

公開日 2020/10/30 06:40 生形三郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オーディオファイルから熱い支持を集めるハイグレード・ケーブルブランド「ZONOTONE(ゾノトーン)」より、新たにトップエンド “Shupremeシリーズ” のフォノケーブル「Shupreme TW-1」と、リードワイヤー「Shupreme LW-1」が誕生した。

「Shupreme TW-1」(左)/「Shupreme LW-1」(右)

同シリーズはゾノトーンを代表するフラグシップライン。最近では2018年に満を持して登場したスピーカーケーブル「7NSP-Shupreme X」、そしてインターコネクトケーブル「7NAC-Shupreme X」に続いて、ついにアナログファン待望のフォノ周辺のフラグシップケーブルが登場した格好となる。

ゾノトーンのサウンドは、極めて「明朗」かつ「快活」に音楽をグルーヴすることが何よりもの特徴だと、筆者は認識している。そして、たとえエントリーグレードの製品であっても、またオーディオ愛好家の耳でなくとも、ハッキリとその魅力をユーザーに認識させて楽しませてくれることも、多くの人々から愛されてやまない理由のひとつだと考える。

そんなゾノトーンならではの魅力が最大限に発揮されるとともに、上質な滑らかさに加え、圧倒的なS/N感の高さを誇るのが、このShupremeシリーズなのである。

お家芸のハイブリッド導体構造を採用。TW-1は4つの端子をラインナップ

以前、インターコネクトケーブルの「7NAC-Shupreme X」をレビューさせて頂いたが、このフォノケーブル「Shupreme TW-1」も同様に、同社のお家芸であるハイブリッド導体構造が採用されている。

「Shupreme TW-1」

高純度な7NクラスのCu(銅)を中心とした、高純度無酸素銅PCUHD、純銀コートOFC、高純度無酸素銅といった4種類の導体を、ゾノトーン独自のW・T・T・S(Double Twin Core/Triple Shield)構造によって配置しているのだ。

この構造は、2組の2芯2重シールド(アルミラップと銅編組)の外側に、さらに分離させた外環共通シールド(銅編組)を施したもので、信号アースと筐体アースを分離させていることが特徴だ。これによって、昨今注目を集めるMC型カートリッジ昇圧用の「バランス型トランス」などを使用した、MC型カートリッジの完全フローティングによるバランス伝送にも対応する。

ケーブルは馴染みある “ゾノトーンカラー” を踏襲

ケーブルタイプは全部で4種類がラインナップされている。レギュラーシリーズの「ストレート5Pin端子-RCA」と「RCA-RCA」の2種類のほかに、数量限定のバランス伝送対応モデルとして「ストレート5Pin端子-XLR」と「XLR-XLR」の2種類を用意する(いずれも長さ1.5m)。

「ストレート5Pin端子-RCA」85,000円(税抜/1.5m)

「ストレート5Pin端子-XLR」95,000円(税抜/1.5m)

コネクタには、ロジウム・メッキによるオリジナルRCAプラグと、同じく接触部分にロジウム・メッキを施したノイトリック社製XLRプラグを採用。また、介在には天然綿糸を用いるとともに、ケーブルの仕上げはPVC製シースの上から、ゾノトーンの象徴でもある青と黒による2色構成のナイロン編組ジャケットという、お馴染みの構成が踏襲されている。

「XLR-XLR」110,000円(税抜/1.5m)

一方のリードワイヤー「Shupreme LW-1」は、フォノケーブル「Shupreme TW-1」と同じく4種の素材によるハイブリッド導体を採用。こちらは、超高純度8NCuを中心に、高純度無酸素銅線PCUHD、純銀コートOFC、高純度無酸素銅で構成されている。

「Shupreme LW-1」14,000円(税抜/4本組)

これら導体配合比率の決定には、スピーカーケーブルやインターコネクトケーブルと同様に、入念な試作と試聴を繰り返して黄金比率を探ったという。コネクタにはリン青銅に銀メッキと高性能ロジウム・メッキの2重メッキを採用し、ハンダを一切用いない圧着仕上げで導通されている。

「Shupreme LW-1」にはコネクタがきつい際に用いるプッシュピンを付属している

次ページShupreme TW-1/LW-1の魅力とは? サウンドをチェック

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール