HOME > レビュー > DITA新イヤホン「Perpetua」が過去最高レベルの高音質!大好物な超ハイエンドイヤホンに出会ってしまった

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域【第266回】

DITA新イヤホン「Perpetua」が過去最高レベルの高音質!大好物な超ハイエンドイヤホンに出会ってしまった

公開日 2022/07/14 06:30 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

過酷なVGPタッチ&トライに一筋の光明



VGP審査員のお仕事のうち時間的に多くを占めるのは、投票でも審査会でもなく、そこに向けてエントリーメーカー各社から音元出版に貸し出された、膨大な数の新製品や未発表製品をチェックしまくる「タッチ&トライ」だ。1日数時間かけて一つ一つチェックしていく、最も重要な時間ともいえる。

数が数なので、より速くッッ!より迅くッッ!より疾くッッ!そしてより短時間にチェックしていく必要がある。しかしチェックが甘くなってはいけないので、そこは集中力でカバーだ。審査員としてもちろん重要なことだが、一方で長時間集中することによって疲労が蓄積していくのは否めない……

が!大変ながらも、素晴らしい製品、素晴らしい音にいち早く出会えるという、大きな魅力がそこにある。

今回のVGP審査で出会った素晴らしい製品の一つがこちら、DITA Audioの10周年記念モデルでもある、新たなフラグシップイヤホン、「Perpetua」だ。

とんぼ玉を思い起こさせるコロンと美しい曲面と艶

税込42万8,000円と、現実的におすすめするのは難しい価格の製品ではある。しかし買える買えないは別として、こんなすごいイヤホンが存在することは知っておいてほしい。そう思わされる逸品だ。

DITAフラグシップの歴史



まずはDITA Audioについて、そのフラグシップイヤホンの歴史に沿って復習しておこう。

シンガポールのブランドであるDITAの名が日本でも広く知られるようになったのは、「秋のヘッドフォン祭2013」への参加からだろうか。当時のラインナップは「Answer」とそのケーブルアップグレード版「Answer Truth Edition」だった。

Answer Truth Edition

2017年には「Awesome Truth」をリリース。現在では各メーカーが様々な構造で採用している「プラグ部交換機構によるバランス駆動対応」をいち早く提案してくれたモデルだ。

3Awesome Truthのケーブル。4.4mmは当時まだ一般的ではなく標準付属ではなかったが、後に追加オプションで用意された

同じ年には、同社の名声を決定付けたフラグシップ機「Dream」も発表。これは、現在まで同社ハイエンド機の特徴であるチタン製ハウジングを初採用したモデルでもある。

Dream。無骨な機能美を見せるマットな仕上げのチタン筐体

2019年末には「Dream XLS」を発表。質実剛健な雰囲気だったDreamに対して、サファイアガラス製フェイスプレートも装着され優美な雰囲気に。先立って発表されていたOSLO Cableの装備もポイント。

外観の雰囲気も一変、右側がDream XLS。XLSは「エクストラ・ラージ・サウンドステージ」の頭文字とのことで、音場表現をDreamからさらに強化

「OSLO」ケーブルは単品版も発売されており筆者も愛用

そしてここで紹介したモデルは全て、10mm口径ダイナミックドライバーのみによるシングル構成。DITAはダイナミック型ドライバーにこだわり、それに注力するイヤホンブランドのひとつなのだ。

Perpetuaをスパパパパーン!とチェック



そして2022年、Perpetua。まずは写真をスパパパパーン!と並べ、その外観からもわかるポイントを押さえていく。


チタン自体は軽量な金属だが、この筐体はサファイアガラス分も含めて重量級。だが筐体自体やケーブル含めての重心調整などで十分な装着安定感は確保

コロンと曲面的にはなったがDream的なフォルムでもある。サファイアガラスや筐体分割部の装飾はXLSから継承


リケーブル端子は標準的な2pinを基本に埋め込み型にしてある

ケーブル側プラグ。耳掛け部は金属ワイヤーなし。その耳掛け部と埋め込み部の半円形状の合わせ技で左右の挿し間違いも防止


「コイル/オーバーケーブル」。ぶっとさの割には柔軟だし「もう太すぎて絡まらないよ!」で取り回しはむしろ良好かも

ケーブル左右分岐部。この重みのおかげで耳掛け部に適度なテンションがかかり、装着の安定性が高められている印象


スクリューの受け側も金属製になるなど頑強感を増したプラグ交換機構「Awesome Plug2」

付属品はまず、Awesome Plug2の交換プラグが3.5/2.5/4.4の3種類とfinal「TYPE E」イヤーピースが5サイズ。TYPE E採用ということは市販の多くのイヤピとの互換性も高いはず


手応えある厚手のイタリアンレザーケース。他にもいろいろ付属


次ページドライバーサイズの変更は、面積比以上に大きなポイント。超絶レベルアップが期待!

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール