HOME > レビュー > イヤホンドライバー第3の選択肢!?「MEMS」の技術と音質的なメリットを徹底解説

xMEMSのリファレンスイヤホン「Cowell」もチェック

イヤホンドライバー第3の選択肢!?「MEMS」の技術と音質的なメリットを徹底解説

公開日 2023/05/12 06:45 text & photo 佐々木喜洋
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ユニットとしてはSMT(表面実装)が可能であり、このことは実装面で有利になる。加えてチップはそれ自体が防水であり、耐G特性に優れているためショックに強い(ちなみにサッカーの試合でオフサイド判定に使われるボールのセンサーにはMEMS技術が応用されている)。

さまざまな長所のあるMEMSドライバーだが、一方で振動させるために高い電圧が必要となる点に注意が必要だ。このためxMEMS社では「APTOS」という小型の昇圧アンプをドライバーとともに提供している。

技術デモ用のリファレンスイヤホン「Cowell」をテスト



それでは実際の音はどうかなのかということについては、先日xMEMS社から技術デモ用のリファレンス・イヤホンを試用させてもらうことができた(販売商品ではない)。

xMEMSがリファレンス用に提供しているイヤホン「Cowell Buds」

このイヤホンは、xMEMS社の先に挙げたMEMSドライバー「Cowell」を一基搭載してフルレンジで使用している。「Cowell」はマルチドライバー用にトゥイーターとして使用することもできるようだ。このようにMEMSドライバーは高域特性に特に優れると言っても、普通のドライバーのようにフルレンジでも使用ができる。

このイヤホンはインナーイヤー型で、端子はUSB-Cである。ケーブルの中間部にはスティック型の回路部を有したデジタル入力のイヤホンだと言える。このスティック型の部分にSynaptics社のSoCと先に書いたxMEMS社のAPTOS昇圧アンプが内蔵されている。 SoCではDACとイコライザー機能を持つDSPを内蔵している。

スティック部分に昇圧アンプが内蔵されており、PC等とそのまま接続して再生できる

PCに接続して音を聴いてみると極めて滑らかでスムーズなサウンドを感じる。シリコンチップという点から予想していたようなドライで無機的な感じではない。高音域のベルの音の響きが端正で美しい。音がピュアで澱みない点からは歪みの少ない点が伺える。打ち込みの低音のアタック感も良いが、まるでダイナミックの力感とBAのタイトさが混ざったような不思議な感覚がある。

実際にMacと接続して音質をチェック

また音像がピンポイントであり立体的に感じる。試しに映画を鑑賞してみると、音の方向性が分かりやすく立体感がつかみやすい。空間オーディオの機能などはまるでないのだが、位相特性の良さなのかもしれない。映画での低音の迫力も悪くない。ただし「Cowell」が低能率ということもあり多少音量は取りにくいようだ。

MEMS専用アンプやハイエンドイヤホンなど、今後の発展に期待



MEMSドライバーはまだこれからの技術であり様々な可能性がある。実のところMEMSドライバーの特徴は完全ワイヤレスイヤホンに極めて適したものであり、IAC社の製品も案内されていたのだがコロナ禍の影響もあり遅れているようだ。

オーディオ分野での製品としては先に書いたiFi audioがMEMS向けに開発した(おそらく昇圧回路を内蔵する)「Diablo X」と、それに組み合わせるためのSingularity Audioのハイエンドイヤホン「ONI」が嚆矢となるだろう。「ONI」は先に挙げたxMEMS社の「Montara」ユニットを2基使用するデュアルドライバー機である。

CanJam NYCで発表されたiFi audioの「Diablo X」

MEMS技術を搭載したイヤホンSingularity Audio「ONI」

この他にも位相が優れているという点で、マルチドライバーのスピーカーアレイのような応用も考えられているようだ。たとえばヘッドホンの内部に多数のMEMSドライバーが搭載された立体音響システムである。いままでにないMEMSドライバーは多様な技術が登場している今こそ、その応用が期待される技術と言えるだろう。

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク