HOME > レビュー > テレビの外付けハードディスク、選ぶときの注意点は?

【連載】ガジェットTIPS

テレビの外付けハードディスク、選ぶときの注意点は?

公開日 2019/07/23 06:30 海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
録画機能を備えた薄型テレビ、増えています。別途外付けハードディスクを用意しなければならない機種が大半ですが、1万円程度の出費でテレビ番組を録画でき、容量がいっぱいになったら買い足せばいいのですから、気楽に使えます。見たら消す、という視聴スタイルであれば満足できるのではないでしょうか。

そんなテレビの外付けハードディスクですが、購入前にいくつかの注意点があります。あとで後悔しないよう、事前に確認しておきましょう。

あとで後悔しないよう、事前に確認しておきましょう

■録画番組は他のテレビでは再生できない

地上デジタルやBS/CS放送など現在のテレビ放送は、著作権保護のしくみ上、録画するときに接続していたテレビ以外の機器では再生できません。ただし、SeeQVault対応のテレビ/ハードディスクは、同一メーカーであれば基本的には再生できます。

■容量大きめがベター

テレビの録画機能は一時利用(見たら消す)を前提に設計されていることが多く、多くの機種では長時間録画モードに対応していません。ということは、非圧縮のDRモードで録画することになるため、油断するとすぐにハードディスクの空きが不足します。予算の許すかぎり容量が大きい製品を選ぶほうが、後々面倒はありません。

■コンセント不足の場合は「バスパワー」を

USB経由で供給される電力(バスパワー)だけで動作するハードディスクも存在します。その場合、ACアダプタが不要になりますから、テレビ周りにコンセントが少ない場所では好都合です。ただし、じゅうぶんなバスパワーを供給できないテレビもあるため、バスパワー駆動のハードディスクに対応しているかどうか事前の確認が必要です。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります