HOME > レビュー > Amazon Music HDの“3D”楽曲、どうすれば再生できる?

【連載】ガジェットTIPS

Amazon Music HDの“3D”楽曲、どうすれば再生できる?

公開日 2020/04/13 06:30 海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Amazonが展開する音楽配信サービス「Amazon Music」。Prime会員は無償で聴ける「Prime Music」、有償の「Amazon Music Unlimited」、高音質版の「Amazon Music HD」と、再生可能曲数やHD再生の可否が異なるサブスクリプションを用意しています。

「Amazon Music HD」

その再生環境もバリエーションが豊富。Android/iOSに対応したスマートフォンアプリのほか、Windows/macOS向けのアプリ、さらにはWEBブラウザを利用した再生にも対応しているため、いろいろな環境で楽しむことができます。最近ではパソコン/スマホの力を借りず単独でAmazon Musicを再生できるオーディオコンポも登場し、音楽ファンの間で存在感を高めています。

そんなAmazon Musicを楽しんでいるとき、「Ultra HD」や「HD」にくわえて「3D」というバッジを目にすることがあります。Ultra HDはサンプリング周波数や量子化ビット数がリッチな “ハイレゾ音源” を、HDはCD品質のロスレス音源を意味しますが、3Dは...定義も再生方法もわからない、という人が多いのではないでしょうか。

「3D」バッジは、奥行きや上下方向に広がりが感じられるよう再構成された楽曲を意味します

この「3D」は、立体的な音場を持つ楽曲であることを意味します。Dolby AtmosまたはSony 360 Reality Audioのフォーマットに従い、奥行きや上下方向に広がりが感じられるよう再構成された楽曲で、Amazon Music HDの利用者向けに提供されます。HDではないサブスクリプションサービス(Amazon Music Unlimited、Amazon Prime)では再生できません。

さらに、2020年4月時点で再生機器はスマートスピーカー「Amazon Echo Studio」のみとなっています。現在のところ限られた環境でしか再生できませんが、3D対応の楽曲とオーディオ機器は今後増える見込みですから、まずは「3D」で曲を検索してみては?

「Amazon Echo Studio」

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります