HOME > レビュー > スマホ急速充電規格「USB PD PPS」対応機器が増加中!何がどうスゴい?

【連載】ガジェットTIPS

スマホ急速充電規格「USB PD PPS」対応機器が増加中!何がどうスゴい?

公開日 2024/10/25 06:40 海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
スマートフォンの「ワット数」は、充電速度と大きな関係があります。ワット数が大きいほど短時間で多くのエネルギー量を供給できるようになり、そのぶん充電速度がアップし「急速充電」が可能になることから、近頃のスマートフォンが対応するワット数は増加傾向にあります。

Image : Vitalii Stock/Shutterstock.com

これまで急速充電を謳うワット数は15W程度でしたが、Galaxyシリーズなど「超急速充電」を謳う機種も登場しています。その充電規格が「PPS(Programmable Power Supply)」、多くのデジタルガジェットに採用されているUSB PDの最新規格(USB PD 3.0)のオプションとして定義されています。

PPSは急速充電だけでなく、状況に応じ電圧と電流を20mV/50mA刻みに調整することで、ムダなく効率的な充電を行います。USB PDは5V、9V、15V、20V…といった供給可能な電圧のリストから受電側が選ぶ仕組み。一度給電が開始されると(切断/再接続しないかぎり)電圧は変化しませんが、PPSでは最初に電圧と電流の範囲を決めておけば、いつでも最適な状態に調整できるのです。

必要量以上に給電しないからムダな発熱がなく、バッテリーへの負荷を最小限に抑えられることもPPSの特長でありメリットです。従来の充電方式に比べ発熱量が抑えられるため、デジタルガジェットの内蔵バッテリーの寿命が長くなることも期待できます。

PPS対応を謳うUGREENの充電器

ただし、PPSで充電するためには、充電器/ACアダプタなど送電側、デジタルガジェットなど受電側、両者をつなぐUSB Type-CケーブルのすべてがUSB PD 3.0/PPS対応でなければなりません。PPS対応製品の少なさもあり、本格的な普及にはまだしばらく時間がかかりそうです。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります