公開日 2021/08/03 14:37
ラッパー“RUNE999”が1stEPをリリース。音楽活動への意気込みを語る
「EdoRiverSideBoy」
2021年2月にラッパーとしてアーティストデビューを果たした“RUNE(ルネ)999”。これまで映画、ドラマ、舞台などで俳優活動をメインとしてきたが、ついに音楽活動にも本格的に取り組むことになった。1st EP『EdoRiverSideBoy』を7月21日に配信リリース、今回のEPでは自身でレコーディング、ビートメイキング、ミックスなども手掛けている。
2月のデビューと同時に初のシングル曲「MyWorld feat.Ry-lax Prod. Lil'Yukichi」をリリースし、4月に「Be Yourself」、5月に「ROCKSTAR」と立て続けに新曲をリリースすることで、大きな注目を集めている。音楽への取り組みを本格化させた理由について、RUNE999はこうコメントする。
「アーティストになるのが夢だったんです。音楽や制作や取り組みは常に本格的に行っていましたが、クオリティを考えて出せる作品を作れるようになるまではリリースする気がありませんでした。今回皆さんに聴いて頂けるタイミングとなり、リリースをはじめました」
1stEPのタイトルチューン「EdoRiverSideBoy」ではRUNE999がラッパーになる前の物語となっており、 生い立ちや地元での出来事をテーマにハードなトラックにリアルなリリックを落とし込んでいる。また 「Shotgun」では人気アーティストZORN、般若、JP THE WAVYなどのプロデュースワークで活躍しているプロデューサーdubby bunnyを迎え、ダンスシーンやクラブでも大いに盛り上がれそうな曲に仕上げるなど、さまざまなスタイルを自在にシンクロさせ、優れた才能と多彩なスキルを感じとれるEPに仕上がっている。
今回の1stEPへの意気込みとこだわりに対してRUNE999は、「今回の1stEPでは僕が音楽をはじめる前の過去の物語から、実際に音楽をはじめた今の自分の心情などを心からぶつけました。みんなで盛り上がりたい曲や、リラックスしたい時に聴く曲、仕事前や学校前に聴きたくなる曲……そんな曲を人それぞれたくさん持っていると思いますが、僕にとっての想いを全て詰めたのがこのEPです」とコメント。
また読者に向けたメッセージも届いた。
「読んでくださって、ありがとうございます。僕は音楽に救われました。そんな僕を救った音楽を今では僕が作る側になりました。今でも救われますが、僕が皆さんの力になれたらそれが一番嬉しいです。ぜひチェックしてください」
初EP『EdoRiverSideBoy』を聴くと、ビートなどサウンドトラックに高いセンスを感じ、とにかくかっこいい! と言えるチューンが揃っている。R&B、ロック、ポップスといった様々な要素が包含され、いずれも印象に残る楽曲ばかりである。疾走感もあるので、ドライブやさまざまなシーンに合いそうなこのEP『EdoRiverSideBoy』を、ぜひ聴いて感じてほしい。
『EdoRiverSideBoy』収録曲
1.EdoRiverSideBoy
2.MyWorld (feet.Ry-lax)
3.Shotgun
4.Go Crazy
5.Sunlight (feet.Eddy Armada)
●配信サイト
Spotify、Apple Music、Amazon Music、LINE MUSIC等で配信中
2月のデビューと同時に初のシングル曲「MyWorld feat.Ry-lax Prod. Lil'Yukichi」をリリースし、4月に「Be Yourself」、5月に「ROCKSTAR」と立て続けに新曲をリリースすることで、大きな注目を集めている。音楽への取り組みを本格化させた理由について、RUNE999はこうコメントする。
「アーティストになるのが夢だったんです。音楽や制作や取り組みは常に本格的に行っていましたが、クオリティを考えて出せる作品を作れるようになるまではリリースする気がありませんでした。今回皆さんに聴いて頂けるタイミングとなり、リリースをはじめました」
1stEPのタイトルチューン「EdoRiverSideBoy」ではRUNE999がラッパーになる前の物語となっており、 生い立ちや地元での出来事をテーマにハードなトラックにリアルなリリックを落とし込んでいる。また 「Shotgun」では人気アーティストZORN、般若、JP THE WAVYなどのプロデュースワークで活躍しているプロデューサーdubby bunnyを迎え、ダンスシーンやクラブでも大いに盛り上がれそうな曲に仕上げるなど、さまざまなスタイルを自在にシンクロさせ、優れた才能と多彩なスキルを感じとれるEPに仕上がっている。
今回の1stEPへの意気込みとこだわりに対してRUNE999は、「今回の1stEPでは僕が音楽をはじめる前の過去の物語から、実際に音楽をはじめた今の自分の心情などを心からぶつけました。みんなで盛り上がりたい曲や、リラックスしたい時に聴く曲、仕事前や学校前に聴きたくなる曲……そんな曲を人それぞれたくさん持っていると思いますが、僕にとっての想いを全て詰めたのがこのEPです」とコメント。
また読者に向けたメッセージも届いた。
「読んでくださって、ありがとうございます。僕は音楽に救われました。そんな僕を救った音楽を今では僕が作る側になりました。今でも救われますが、僕が皆さんの力になれたらそれが一番嬉しいです。ぜひチェックしてください」
初EP『EdoRiverSideBoy』を聴くと、ビートなどサウンドトラックに高いセンスを感じ、とにかくかっこいい! と言えるチューンが揃っている。R&B、ロック、ポップスといった様々な要素が包含され、いずれも印象に残る楽曲ばかりである。疾走感もあるので、ドライブやさまざまなシーンに合いそうなこのEP『EdoRiverSideBoy』を、ぜひ聴いて感じてほしい。
『EdoRiverSideBoy』収録曲
1.EdoRiverSideBoy
2.MyWorld (feet.Ry-lax)
3.Shotgun
4.Go Crazy
5.Sunlight (feet.Eddy Armada)
●配信サイト
Spotify、Apple Music、Amazon Music、LINE MUSIC等で配信中
トピック
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
クローズアップCLOSEUP
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
アクセスランキング
RANKING
4/18 11:05 更新