• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/06/20 10:28

“100年に一人”の天性のヴォーカリスト サラ オレインのデビューアルバムが本日発売!

特別インタビューの一部をひとあし先にお届け
季刊ネットオーディオ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
透明感がある中でハスキーさも加味される歌声を持ち、ヴァイオリンの名手としても精力的に活動を行うなど、類まれなる音楽的才能を発揮するサラ オレイン。そのデビューアルバムとなる「セレステ」が、本日全国のCD・レコードショップにて発売となる。

7月28日発売の「NetAudio」誌では、野村ケンジによるサラ オレインへのインタビューを掲載予定。フルバージョンは本誌でお楽しみいただくとして、ひとあし先にインタビューの一部をご紹介しよう。

サラ オレイン



サラ オレイン Profile
オーストラリア・シドニー出身。5歳から始めたヴァイオリンでコンクールの優勝を重ね、シドニー音楽院に入学。また、幼少期より歌唱の分野においても才能を発揮。14歳の時に同学院内のオペレッタのオーディションで主役に抜擢されたことをキッカケに、3オクターブの音域を持つ、その魅力的な歌声に磨きをかけていく。その後、シドニー大学に入学し、言語学と音楽(パフォーマンス・作曲・音楽理論)を専攻。交換留学生として、東京大学教養学部に留学。在学中にはその語学力を活かして翻訳活動やコピーライターとしての活動も行う。シドニー大学を主席で卒業した後、活動の拠点を日本に移す。これまでに、任天堂Wiiゲームソフト「ゼノブレイド」エンディングテーマ「Beyond the Sky」や、スクウェアエニックス発売iPhone向けRPG「ケイオスリングス オメガ」のテーマソングを担当し、話題となった。
サラ オレイン公式サイト

   ◇   ◇   ◇   


サラ オレインのメジャーデビューを知ってオッ!と反応する人はかなりのゲーム通かもしれない。そう、彼女はこれまでにもWiiゲームソフト「ゼノブレイド」やスクウェアエニックス発売のiPhone向けRPG「ケイオスリングス オメガ」などのエンディングテーマを歌う、そちらの世界では知る人ぞ知る存在。そんな彼女が、持ち前の美声と音楽センスを活かして、フルアルバム「セレステ」を作り上げた。そのコンセプトや意気込みはどのようなものなのか。

-「セレステ」には自ら作詞作曲を手がけたオリジナル曲のほか、ジョニ・ミッチェルから小田和正まで、様々なジャンルの曲が収められていますね。


サラ オレイン(以下サラ) 5歳からヴァイオリンを始めたので、子供の頃からクラシック音楽に親しんできましたが、私には「音楽はジャンルに縛られるべきではない」という強い想いがあります。「セレステ」には、ジャンルを問わず、世代や国を超えて、私が素晴らしいと思う曲を集めました。曲順も自分で決めました。

-「セレステ」の中で、お気に入りの曲や、難しかった曲はありますか。

サラ 「ニュー・シネマ・パラダイス」は昔から大好きな曲で、一番気持ちよく歌い上げることができました。小田和正さんの曲は東大留学中に知り、美しいメロディーと歌詞がとても印象的で、よく聴いていました。日本語の歌詞は、そのニュアンスを的確に表現できるまで、じっくりと時間をかけました。日本語はまだまだ勉強が必要です。

-いえいえ、今回のインタビューもすべて日本語でやりとりさせていただいてますし、かなり日本語を使いこなせているように感じます。日本留学した時に学んだのですか?

サラ シドニー大学で日本語学を専攻していたのですが、ある程度話せるようになったのは留学してから。自分ではまだまだ学ぶことが多いと感じています。

謙虚な姿勢と柔らかな対応が印象的だったが、それと共にメジャーデビューアルバムの高い完成度への自信が感じられるインタビューとなった。

詳細な内容は季刊・NetAudio Vol07に掲載されるので、ぜひそちらも参照頂きたい。

<アルバム情報>
セレステ」 サラ オレイン
初回限定盤:UCCY-9014 ¥3,675(税込) (ボーナス・ブルーレイディスク付き、高音質SHM-CD仕様)
通常盤CD:UCCY-1025 ¥2,854(税込)

初回限定盤(SHM-CD仕様、ブルーレイディスク付き)

通常盤


01.イフ(デヴィッド・ゲイツ)
02.コッポンゲン(ペレリック・モラエウス)
03.Both Sides,Now<青春の光と影>(ジョニ・ミッチェル)
04.マイ・フェイバリット・シングス<私のお気に入り>
05.私の好きな月(上田知華/一倉宏)
06.I Still Call Australia Home(ピーター・アレン)
07.ニュー・シネマ・パラダイス(エンニオ・モリコーネ)
08.サマー・レイン(ヘイリー/ジェフ・フランゼル)
09.比べられない(上田知華/一倉宏)
10.約束(エラズモ/ロベルト・カルロス)
11.言葉にできない(小田和正)
12.Breathe in me(サラ オレイン)

*ボーナストラック
13.The Final Time Traveler(サラ オレイン/イシイジロウ/坂本英城)
2012年7月12日ニンテンドー3DS/PlayStation Vita/PSPの3機種で同時発売される話題作、「タイムトラベラーズ」エンディングテーマ。英語詞をサラ自身が手掛け、日本語詞は「タイムトラベラーズ」監督のイシイジロウ氏が、作・編曲を坂本英城氏が担当。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
2 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
3 【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ
4 中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
5 “推せる”高コスパなイヤーカフ型イヤホン!「QCY Crossky C30」は“初めてのながら聴き”に最適だ
6 シャープ、アオイ電子と三重事業所・第1工場の売買契約締結。第2工場の譲渡も検討
7 BS松竹東急、6月30日をもって放送終了へ
8 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
9 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
10 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
4/1 9:26 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX