• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/08/21 15:00

DALI、新ブックシェルフスピーカー「ZENSOR 3」【情報追加】

180mmウッドファイバーコーン・ウーファーを搭載
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ディーアンドエムホールディングスは、デンマークDALIのスピーカーシステム「ZENSOR 3」を11月末より発売する。価格は65,100円/ペア(税込)。

「ZENSOR 3」

ZENSOR 3はZENSORシリーズに新たに追加されたブックシェルフスピーカー。すでにラインアップされている180mmウーファー搭載のフロア型モデル「ZENSOR 3」のブックシェルフ・バージョンという位置づけになる。カラーはライトウォールナットとブラックアッシュの2色を用意する。

ブラックアッシュ・モデル

ライトウォールナット・モデル

ZENSORシリーズにはコンパクトブックシェルフの「ZENSOR 1」が当初からラインナップされていたが、もう少し上の価格帯のモデルを求めるユーザーの声が多かったという。それに応える形で、今回のZENSOR 3が投入された。

ウーファーには、現行のDALIの各モデルで採用されているウッドファイバーコーン・
ユニットを採用。微粒子パルプにウッドファイバーを混合した素材をコーンに用いることで、固くて軽く、かつレスポンス良く動作する構造を実現している。

ウーファーには同社のお家芸とも言えるウッドファイバーコーン・ ユニットを採用

さらに、低損失のスパイダー状サスペンションを組み合わせることで、繊細な表現からフォルテシモまでの幅広い再現を可能とした。ウーファーの口径は180mmで、前述のようにZENSOR 7と共通となっている。

高域には、1mm2あたりの質量が0.056mgという超軽量の25mm径ソフトドーム・トゥイーターを採用。これは一般的なトゥイーターの半分の質量とのことで、振幅が短くかつ高速での駆動を可能としている。磁気回路には磁性流体を封入。飽和した磁場の安定性を長期間保つために220ガウスの高品質タイプが採用されている。

超軽量のソフトドーム・トゥイーターを搭載する

周波数の変化によるインピーダンスの変化がなだらかなことも本機の特徴で、アンプにかかる負荷が安定しており、幅広いアンプとのマッチングに適している。また、より広いスィートスポットを実現するため、クロスオーバーのデザイン、幾何学構造まで検証して選定されたドライバーユニットを採用している。

フロントバッフルには光沢グロス仕上げのMDFを、プレート部にはアルミニウム素材を採用。ラウンドしたエッジ部は外観だけでなく、再生時の歪の低減にも寄与する。

なお、同社によれば、この価格帯のスピーカーは165mmウーファーを搭載するモデルが多いとのこと。180mmウーファーを搭載することで低域の解像度向上、能率の向上、歪みの低減を実現した本機は、その点で同価格帯モデルに対して優位性があると紹介していた。

ZENSORシリーズのラインナップ

主な使用は以下の通り。周波数特性は50Hz~26.5kHz(+/-3dB)、能率は88.0dB(2.83V@1m)、インピーダンスは6Ω、クロスオーバーは2.6kHz。外形寸法は205W×351H×293Dmm、質量は6.3kgとなる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルスピーカーシステム
  • ブランドDALI
  • 型番ZENSOR 3
  • 発売日2013年11月末
  • 価格64,100円/ペア(税込)
【SPEC】●周波数特性:50Hz~26.5kHz(±3dB) ●入力感度:88dB(2.83V@1m) ●インピーダンス:6Ω ●推奨アンプ出力:25~125W ●クロスオーバー:2.6kHz ●使用ユニット:中域…180mmコーン、高域…25mmソフトドーム ●外形寸法:205W×351H×293Dmm ●質量:6.3kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX