• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/11/27 15:00

Egretta、デスクトップサイズの全方位型スピーカー「TS-A200」。振動板にスギ由来の新素材「改質リグニン」採用

モノラル/ステレオ両方で使用可能
編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オオアサ電子は、同社のEgretta(エグレッタ)ブランドより、デスクトップサイズのハイレゾ対応全方位型スピーカー “TS-A200” シリーズを12月24日に発売する。ラインナップと価格は以下の通り。

TS-A200as

・「TS-A200a」 ¥124,000(税抜)
アクティブ型モノラルスピーカー

・「TS-A200s 」¥72,000(税抜)
パッシブ型スピーカー

・「TS-A200as」 ¥196,000(税抜)
アクティブ型ステレオスピーカー(TS-A200aとTS-A200sのセット)

同ブランドは2011年に全方位型スピーカー第一号機となる「TS1000」を、2016年にハイレゾ対応の「TS1000F」をリリースしているが、当時より「よりサイズを小さくしてほしい」「全方位型ならモノラル型1本にしてほしい」との要望もあったという。

本製品は外形寸法130W×260H×130Dmmというデスクトップサイズを実現するとともに、アクティブ型スピーカー「TS-A200a」一台での音楽再生にも対応。パッシブ型の「TS-A200s」と組み合わせることでステレオ再生も可能となる。

デスクトップでの使用イメージ

ウーファーユニットは自社生産の6cm径ドーム型ウーファーを搭載。国立森林総研が開発したスギ由来の新素材「改質リグニン」含有のカーボンFRP振動板を採用している。改質リグニンを含有することで、振動板の音質改善と強度アップ、軽量化を実現したとのこと。トゥイーターにはTS1000F同様、ポリマー・クレイ・コンポジットフィルム採用の5cm径ハイルドライバー型トゥイーターを採用する。

これらのユニットの配置方法として使用するのが、同社独自の「アクティブホーン」構造だ。ホーンスピーカーの鮮明な音質を再現するべく開発されたもので、360度水平方向に開放口を持つホーンの中心部にユニットを設置し、ドーム形状の振動板によりコンプレッションをかけてホーンロードを通して発音。これにより、繊細な音の再現性と鮮明な音楽再生を可能にしたとする。

改質リグニン含有の振動板を搭載するウーファー

ホーンスピーカーから着想を得た「アクティブホーン」

加えて底面にアクチュエーター型のサブウーファーを搭載。コンパクトサイズながら充実した低域再現で全体の音質バランスを整えるとともに、置く場所の素材などによって違った響きも楽しめるとのこと。周波数特性は80Hz - 45kHzで、クロスオーバー周波数は100Hzと2400Hz、インピーダンスは8Ω。

TS-A200aは1.2MHzキャリア仕様のデジタルパワーアンプを搭載しており、最大出力は18W(モノラル時)、18W+18W(ステレオ時)。入力端子はUSB-B、光デジタル、3.5mmステレオミニを搭載。加えて専用ヘッドホンアンプ内蔵で、最大出力130mw×2/32Ωのヘッドホン出力も装備する。

またBluetoothはバージョン5.0で、SBC/AACコーデックにも対応する。有線デジタル入力の対応フォーマットは、USBがPCM 192kHz/24bit、DSD 5.6MHzまで、光デジタルが96kHz/24bitまで。消費電力は最大50W以下。

TS-A200aの天面

操作用のリモコンが付属する

TS-A200a単体ではモノラル再生となるが、先述の通りTS-A200sを組み合わせることでステレオ再生が可能。両者を付属のLANケーブルで接続することでステレオ再生に、外すことでモノラル再生に自動で切り替わる仕様となっている。

また、TS-A200sはスピーカー接続端子を備えているため、同機を2台用意してアンプ機器等と接続することで、通常のパッシブスピーカーとして使用することが可能。全方位型であることから「天吊り/スタンド装着BGMスピーカー」「ホームシアターのサテライトスピーカー」などとしても活用できるとのこと。出力音圧レベルは82dB/2.8V/1mで、最大入力は25W。

TS-A200aの端子部

TS-A200sの端子部

エンクロージャーはアルミ製の完全密閉型で、質量はそれぞれTS-A200aが1.5kg、TS-A200sが1.4kg。

また本日11月27日より、広島県山県郡の同社ショールームと東京・新橋の同社東京オフィスにて先行試聴が実施される。電話かメールにて事前予約することで試聴可能だ。

先行試聴問合せ先
TEL/0826-82-3636
受付時間/9:00 - 12:00/13:00 - 17:00(土、日、祝祭日又は休業日を除く)
MAIL/info@egretta.jp

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX