• ブランド
    特設サイト
公開日 2002/05/21 19:10

【松下電器と東レのPDP新工場建設】質疑応答・全問掲載!

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
<左>松下プラズマディスプレイ(株)社長 森田研氏 <右>東レ(株)常務取締役 中澤俊二氏
●別項でお伝えしたように、松下電器産業(株)と東レ(株)は600億円を投じてPDP製造の新工場を建設する。その発表会で行われた質疑応答のすべてをご紹介しよう。なお、質問には松下プラズマディスプレイ(株)社長の森田研氏と、東レ(株)常務取締役の中澤俊二氏が答えた。


Q:60インチ超のPDPの生産予定は? あるとすればその開始時期は?
A:新工場の生産開始と同時、2004年の4月に開始したい。

Q:新工場では、歩留まりの水準をどの程度にまで向上させられるか?
A:現在、当社の歩留まりは業界トップと認識している。具体的な数値目標は答えにくいが、現在より10%以上は向上させたい。

Q:他社へのパネル供給はあるか?
A:現在でも数社へパネル供給を行っている。新工場稼働時には、さらにその数や比率を増やすべく活動している。

Q:現在の1期工場の能力を確認させて欲しい
A:月産3万台の能力がある。現在は2万台。下期に生産を拡大していきたい。

Q:背面板の生産能力はパネルの生産能力と同じか?
A:同じだ。

Q:これからの外販比率の数値目標はあるか?
A:昨年は10%程度だった。稼働時は現在の倍にしたい。

Q:工場建設費の600億円はどう調達するのか、また何年かけて回収するのか?
A:100億円を増資で賄う。現在の松下プラズマディスプレイの出資比率と同じく、75%を松下側が、25%を東レ側が出資する。残りの500億円については、銀行からの借り入れを含めた様々な方法で調達する。500億円については、5年をかけて償却していく。

Q:松下プラズマディスプレイ(株)は現在黒字なのか?
A:今は赤字だ。下期に向け、黒字転換するよう努力している。年度トータルで黒字になるのは2003年度からだと考えている。

Q:中国でのパネル生産予定について詳しく教えて欲しい
A:上海に建設していた工場が完成し、今月末からパネル生産を開始する。当初は月産5,000台からスタートするが、いずれは2万台程度を生産する予定だ。

Q:発表の中で「37インチ以下」という語句があったが、具体的に32インチや35インチの製造計画はあるのか?
A:現在、市況を見ながら検討しているところだ。

Q:韓国メーカーなどが大幅な低価格化を示唆しているが、コスト面で勝てると思うか?
A:韓国メーカーも材料はほとんど日本製を使用している。逆に日本メーカーの方がコスト的に有利なはずだ。

Q:多面取りということだが、インチごとの面取り枚数を教えてほしい
A:60インチは1枚、42インチ/50インチは2枚、37インチは3枚だ。

Q:現在の松下電器のプラズマのシェアと、今後の見込みを教えてほしい
A:2001年度は20%程度だった。2002年度は30%を超えたいと思う。

Q:2005年度時の、それぞれの工場の役割について教えてほしい
A:1期工場は1枚取りしかできないので50インチなど大型パネルを作る。2期工場では多面取りが可能なため、37インチや42インチに力を入れ、また2期工場でしか作れない60インチも製造する。上海では一部輸出も視野に入れる。

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 BS松竹東急にゴジラ再上陸。4/14から「平成・VSシリーズ」6作品を一挙無料放送
3 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
5 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』本日24:29より日テレ系でスタート。バラエティ枠での放送につき録画時は要注意
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
9 井上尚弥のラスベガス“防衛戦”、Prime Videoで5月5日独占ライブ配信
10 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
4/8 10:52 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX