• ブランド
    特設サイト
公開日 2006/05/23 15:02

<その後のHD DVDプレーヤー> 第一回バージョンアップにトライしました!

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
世界初のHD DVDプレーヤー TOSHIBA HD-XA1
世界初発売日に、月刊AVレビュー編集部がさっそく購入したHD DVDプレーヤーHD-XA1はその後、記事にもコンスタントに登場、いまも順調に稼動している。AVレビュー最新号では、リージョンコードが同じなので、米国版ソフトも購入してレポートを展開中だ。

さて、先日(5月18日付)で東芝からHD DVDプレーヤーのバージョンアップソフトがリリースされた。東芝によると「HD DVDプレーヤーの読み取り性能を向上しました」とある。読み取り性能といわれると、物理的なレンズ周りを思い浮かべてしまうが、いったい何が変わったのだろう。

購入者として、まずもって言いたいことは、なぜHD DVDのホームページでなく、HDD+DVDレコーダーRD内のお客様サポートFAQページなのかということだ。HD DVDのホームページには本日(2006年5月23日)現在も新着情報はなく、かつFAQページは工事中のままである。

「HD DVDユーザー」=「RDユーザー」(=ヴァルディア?)ということなのか。今回のソフトバージョンアップは、同社でいうところの「メンテナンス」に相当し、「無料点検・修理」を要するところの「重要なお知らせ」ではない。使い勝手の向上レベルなので、お知らせするほどのことではないのかもしれないが、その割にはRDのバージョンアップと異なり、バージョンアップの具体的な内容が見えていない。説明も舌足らずだ。

バージョンアップはPCでは日常茶飯事だが、AV家電製品ではまだまだ非日常事態。家電サービスに保守的な人たちからは「不良品を買わされた」といわれかねない。それでもデジタル放送の普及に伴い、各社とも「放送波ダウンロード」などのバージョンアップをたびたび行い、バージョンアップの是非は別として、デジタル家電にもその習慣は普及しつつある。

今回のソフトウェアバージョンアップは放送機器ではないので、自主的にソフトウェアを更新する必要がある。方法は2通りで、
(1)サーバからのダウンロード
(2)CD-ROMからのバージョンアップ
から選択できる。

古臭いAVファンの思考回路からいうとCD-ROMを取り寄せてトレイに乗せて行うのがレガシーな手法でいいが、1週間もかかるということなので、今回はイーサネット経由のサーバダウンロードにトライしてみた。


これまでは使っていなかったイーサネット設定を開く

設定はDHCPで自動設定される。接続確認をして終わり
まずは、通常の視聴には必要のなかった「イーサネット設定」を行わなければならない。これはHD-XA1の初期設定で行う。東芝によると今回のバージョンアップは「ブロードバンド常時接続のインターネット環境に接続する必要」があるという。編集部は視聴室も含めて常時接続のLAN環境にあるので、LANケーブルを引っ張ってきてHD-XA1のリアパネル端子に接続する。DHCP(dynamic host configuration protocol)で自動的に接続設定ができた。個人ユーザーレベルでは個々に環境が異なると思う。

そしてバージョンアップ作業に入る。以下、東芝のホームページの指示に従って行っていく。
(1)本機の停止中にリモコンの【設定】ボタンを押す。

設定メニューから、各種操作設定を選択。さらにメンテナンスを選択する

ソフトダウンロード開始を選択する
→【設定】ボタンはリモコン下部のフタの下にある。ボタンを押すと本体側では「SET UP」が表示され、モニターディスプレイには「設定メニュー」が表示される。
(2)「各種操作設定」の中の「メンテナンス」を選ぶ。
(3)メニューからソフトウェアダウンロードを選ぶ。
(4)更新を行なう場合は「はい」を選び【決定】を押す。

1.0/1.09/2.0というのはバージョン名だろうか

実際には「はい」「いいえ」ではなく、「Yes」を選んで決定
→ソフトのバージョン名と思しき「1.0/1.09/2.0」という名前が出てくる。淡々とリモコン決定キーで進行していくだけだ。更新を行わない場合「いいえ」を選べば、元の画面に戻る。実際の本体表示は東芝の説明する「はい」「いいえ」ではなく「Yes」「No」だった。


バージョンアップ中は電源を落とさないように注意が必要

バージョンアップ中の本体表示「UP DATE 10Pct」
バージョンアップ中は電源を切ったり、足を引っ掛けてコンセントプラグが外れないように注意したい。これはPCと同様である。バージョンアップ中の本体表示は「UPDATE 10Pct」と表示された。徐々に「10Pct」「20Pct」「30Pct」と数値が増えていくので、これはバージョンアップの進行度合を示しており、「10パーセント」「20パーセント」「30パーセント」ということなのだろう。


バージョンアップ中の本体表示「UP DATE 50Pct」

「UP DATE 55Pct」。急に5%刻みになる

バージョンアップが完了すると自動的に電源がオフになる。まったくPCと同様の動きである
「50パーセント」を超えると急に5%刻みになった。50%までがソフトダウンロードで、55%からがインストールなのかもしれない。動きはPCそのものだ。よって、完了すると自動的に電源が落ちる。バージョンアップに要した時間は約10分そこそこ。あっという間である。

再度、電源をオンする。試しに米国版HD DVDソフト「アポロ13」を再生してみる。何ら変わった様子はない。動画早送り・巻き戻しが気持ちスムーズになったような気がするが・・・。米国版で早送り中にフリーズしてしまったことがあるので、その対策なのだろうか。いずれにしてもアナウンスがないのでわからない。バージョンアップしないユーザーは問題ないのだろうか? 一応、東芝には問い合わせ中だが、なんとも奇妙なバージョンアップだ。

(月刊AVレビュー編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ワイヤレス充電の大敵「発熱」。ちょっとしたコツで抑えられます
2 Ankerが楽天で最大40%オフセール開催中。イヤホン、スピーカー、モバイルバッテリーなどラインナップ
3 ハイエンド・ブックシェルフスピーカーの新たな息吹。音楽職人が立ち上げた新興英国ブランド・KUDOS
4 B&Wの人気シリーズ、トゥイーター・オン・トップ式ブックシェルフ3機種の魅力を探る
5 耳を塞がない “軟骨伝導” の音質が大幅アップ!オーディオテクニカ「ATH-CC500BT2」をシーン別にチェック
6 アキュフェーズ新製品試聴会、11月23日&24日に大阪で開催
7 AVIOT、『仮面ライダーW』コラボTWS。ダブルドライバーやロストドライバー、ガイアメモリによる音声ガイダンスを搭載
8 ARCAM、スリムデザインのプリメイン「A5」/CDプレーヤー「CD5」。両機とも税込11万円
9 レグザ、初ゲーミングモニター“REGZA GAMING MONITOR”。27型/23.8型の2モデルを用意
10 ARCAM、100W/ch出力を実現する上位プリメインアンプ「A25」
11/8 10:28 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX