• ブランド
    特設サイト
公開日 2006/09/06 19:46

パナソニック、明るい部屋でも楽しめる液晶プロジェクターの新シリーズを発売

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

TH-AX100

背面端子部
パナソニックマーケティング本部は、新開発の「ライトハーモナイザ」により明るい環境でも高画質映像を楽しめる液晶プロジェクター「TH-AX100」を10月10日より発売する。価格はオープンだが220,000円前後での販売が予想される。

本機は、従来のTH-AEシリーズ(製品データベース)の技術を踏襲しつつ、より使い勝手を高めた液晶プロジェクターの新シリーズとして新たに発売されるモデル。パネルは1,280×720ドットの0.7型液晶パネルを採用している。

大きな特長は、2,000lmの高輝度と6,000対1のハイコントラストを実現した高い表示性能。新開発の220W UHMランプの搭載や新光学システムの採用により、高輝度、高コントラストの両立を可能にしている。また、新開発の独自技術「ライトハーモナイザ」を搭載。本体上部に装備した照度センサーで視聴環境の明るさを測定し、最適なガンマ調整を行うことで、明るいリビングなどでもコントラストの高い映像を楽しむことが可能だ。この「ライトハーモナイザ」は、同社のデータ用プロジェクターに採用されていた「Daylight View」に改良を加え、ホームシアター用途に最適化された技術だ。

照度センサーは十字キーの上にある

ライトハーモナイザーの調整画面

高画質投写を実現するそのほかの機能としては、シーンに応じて光源ランプ、アイリス(絞り)、信号データをリアルタイムに制御する「ダイナミックアイリス」も引き続き搭載した。

投写時の映像モードには、新たに「ビビッドシネマ」を追加。ライトハーモナイザ機能を動作させる本モードにより、明るい部屋でも映画などを鮮やかな画質で楽しむことが可能だ。


“多層真空蒸着技術”で製造された「シネマフィルター」
また本機は、ランプの不要光を光学的にカットする新開発の「シネマフィルター」を搭載。シネマフィルターはランプ光に適した分光特性を持つ光学フィルターで、より純度の高い3原色(RGB)と沈んだ黒が再現でき、従来機TH-AE900で色表現が難しかった青空の表現など、シアン系色の表現力が大きく向上しているという。本フィルターは“ハリウッド画質”の「シネマ1」や「シネマ2」の映像モードで使用される。

映像処理回路では10bitフルデジタル処理を実現。また、画素をスクリーン上にすきま無く配置する独自の技術「スムーススクリーン」を採用し、滑らかな映像表現を実現している。

他にも、面特性や隣接する画素の特徴に応じて適切なスケーリング処理を行う「新スケーリングLSI」や、輝度差に応じて映像信号の縦横・斜めの輪郭部を違和感なく補正する「ダイナミックシャープネスコントロール」回路などを搭載した。

レンズは、2倍光学ズームレンズとレンズシフト機能を搭載。100型投写時の投写距離は約3m~約6mとなる。


付属リモコンはシンプルになった

画質調整画面
リモコンは、TH-AE900で採用した学習リモコン「オールinワンリモコン」から変更し、見やすく使いやすいシンプルなバックライト付きリモコンを採用した。

【問い合わせ先】
お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ブランドPANASONIC
  • 型番TH-AX100
  • 発売日2006年10月10日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格220,000円前後)
【SPEC】●表示デバイス:0.7型液晶パネル(16対9) ●解像度:1280×720 ●明るさ:2000ルーメン ●ランプ:220W UHM ●コントラスト:6000対1 ●投写レンズ:マニュアル光学2倍ズームレンズ、フォーカスレンズ ●レンズ:F/1.9~3.1、f/21.7mm~43.1mm ●スクリーンサイズ:40型~200型 ●接続端子:ビデオ×1、S2×1、RGB×1、コンポーネント×1、HDMI×1 ●消費電力:290W ●外形寸法:395W×112H×300Dmm ●質量:4.9kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX