• ブランド
    特設サイト
公開日 2010/11/21 21:04

【音展】ネットワーク対応機など各社から「第3世代オーディオ」が集合

懐かしの製品展示や音楽ソフト売上推移グラフも
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
本日21日より開幕した「オーディオ&ホームシアター展TOKYO 2010」(音展)。UDXビル2階会場の中央には「第3世代オーディオ」と題したテーマコーナーが展開されている。

コーナー頭上に掲げられている垂れ幕

ブースの様子

同スペースでは、ワイヤレスヘッドホンなどによる「モバイルオーディオ」、DLNAなどを利用する「ネットワークオーディオ」、パソコンやUSB音源による「PC/USBオーディオ」、そして「新音場再生技術」という4つのコーナーを用意。それぞれのテーマに即した各メーカーの様々な製品が展示されている。

「モバイルオーディオ」では、ゼンハイザーの「PXC 310BT」やオーディオテクニカの「ATH-BT02」を始めとするワイヤレスヘッドホンやイヤホンに加えて、パイオニアのiPodドック搭載オーディオシステム「XW-NAV1」などを展示。ヤマハからは、オプションの「YBA-10」を追加してiPodに対応させたAVアンプ「RX-V1067」も展示されている。

PXC 310BT

RX-V1067

「ネットワークオーディオ」では、マランツ「NA7004」やデノン「RCD-N7」などのほか、「プレミアムデジタルオーディオ」と銘打ったオンキヨーのシステムなどを紹介。オンキヨーは、ND-S1とデザインはほぼ同じだが、筐体の材質が異なるiPodトランスポートと、USB入力対応の小型DACなど、現時点で未発表の製品も展示していた。

NA7004

RCD-N7


オンキヨー「プレミアムデジタルオーディオ」システム

ネットワークオーディオの楽しみ方をPRするパネルなども

そして「PC/USBオーディオ」では、ティアック「SL-D920」や独・Lehmann audioの「Black Cube Linear USB」などのUSB対応製品や、ビクターのiPod対応コンポ「EX-S1」などを展示。それらとともにULTRASONE「edition 8 Ruthenium」やCEC「HP-53FB」といったヘッドホンなども並べられている。

Lehmann audio「Black Cube Linear USB」とULTRASONE「edition 8 Ruthenium」

「新音場再生技術」では、NTTエレクトロニクスが「HIFIREVERB」、SRSが「SRS 5.1 Surround Sound」という、音場再生技術を紹介。

「SRS 5.1 Surround Sound」の解説

SRSは同技術搭載のクリエイティブ社製品でデモ

NTTエレクトロニクスによる「HIFIREVERB」は、「コンサートホールやライブハウスの客席で音楽を聴くように、リスナーの前から直接音成分、周囲から残響音成分を到来させる自然なサラウンド化再生処理」だという。ブースではパネル展示で技術解説がなされている。

「HIFIREVERB」の解説

セレクターで様々な状況を試せるようになっている

そのほか、同スペースでは音楽の歴史を振り返るコーナーも用意。エジソン電蓄やソニーのオープンリールテープなどの懐かしい製品が展示されているほか、アナログレコードCD、音楽配信など音楽ソフトごとの売上推移を示した年表などを見ることもできる。

エジソン電蓄

音楽ソフトの売上推移グラフ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX