• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/05/07 17:55

<ヘッドホン祭>finalの低価格イヤホン第2弾/KOSS参考出展モデル多数/オヤイデFiiO新モデルなど

オーディオデザインは新HPアンプを公開
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
東京・青山で開催されたフジヤエービック主催のヘッドホンイベント「春のヘッドホン祭2011」。本項ではファイナルオーディオデザインやティアックなどの展示から、注目の関連製品をピックアップしてお届けする。

■ファイナルオーディオデザイン

ファイナルオーディオデザインの展示ブースでは、3,280円程度で販売されているエントリーモデル“PIANO FORTE II”(関連ニュース)から、20万円超の金属削り出しモデルまで、幅広い価格帯のイヤホンを試聴可能。特に高級機は聴く機会をなかなか得難いということもあって、来場者がその音を熱心に確かめていた。

金属削り出しの“20万円イヤホン”が人気

開発中の新製品プロトタイプも用意されていた。PIANO FORTE IIの1ランク上の製品となるダイナミック型のイヤホンで、価格は4,000円弱から5,000円弱のあいだで調整しているというもの。6月下旬の発売を予定しており、モデル名は未定。

PIANO FORTE IIの1ランク上になるというファイナルオーディオデザインの新モデル

PIANO FORTE IIは15.5mmという大型のドライバーを搭載していたが、人によっては装着しづらいという意見があったため、これを13mmに小型化。音の傾向は継承しながら、より装着感を高める計画という。本体色は2色が用意される見込みで、写真のブラックモデルはあくまで試作機であり、発売する予定は無いという。

■ティアック

ティアックは、先日発売されたbeyerdynamicの「DT 1350」をプッシュ。テスラドライバー搭載の「T 50 p」をベースに、業務用途にも使える仕様を盛り込んだモデルで、インピーダンスを80Ω、側圧は高めの約5.5Nとしている。またヘッドバンドは分割可動させることができ、フィット感を高めている。

beyerdynamicの「DT 1350」

ヘッドバンドは分割可動式

そのほかbeyerdynamicでは、テスラドライバー搭載のフラグシップ機「T1」も展示し、実際の音質を確かめることができた。

テスラドライバー搭載のフラグシップ機「T1」

同じくティアック取り扱いのKOSSからは、参考出展となるモデルが多数登場した。いずれも本国から届いたばかりのサンプル品とのことで、発売日は価格等はまだ決まっていない。

参考出展していたのはイヤホンが3種類で、耳掛けタイプの「KSC12」と「KSC21」、カナル型の「KEB40」が置かれていた。

KOSSが参考出展していたイヤホン

またヘッドホンでは、ネックバンド方式の「KSC14」と「KSC17」の2機種を展示していた。

ネックバンド式のヘッドホンも参考出展していた

■小柳出電気商会(オヤイデ)

小柳出電気商会(オヤイデ)は、同社が販売する様々なケーブルや周辺機器の即売を行う傍ら、FiiOの新モデル3機種を発表し注目を集めていた。

「FiiO D3」は、同軸/光デジタル入力を備え、RCAステレオ出力が可能なDAC。「FiiO D5」は、USB端子から入力した信号を、RCAステレオ/ヘッドホン端子から出力できるDACだ。いずれも小型で、省スペース設置が可能。今夏の発売を見込んでおり、価格は未定ながら、4,000円程度での販売が予想される。

「FiiO D3」

FiiOのポータブルヘッドホンアンプ新モデル「FiiO E11」も発表された。本機も今夏の発売を予定し、価格は1万円前後の見込み。「FiiO E5」と「FiiO E7」のあいだに位置づけられるモデルという。

ポータブルヘッドホンアンプ新モデル「FiiO E11」

E11はロータリー型のボリュームコントローラーを搭載。3レベルのEQ/2レベルのゲイン/2レベルのボルトを選択することが可能となっている。

■オーディオデザイン

オーディオデザインは、新ヘッドホンアンプ「DCHP-100」の試作機を展示した。6〜7月頃の発売を予定し、価格は未定。

オーディオデザインの新ヘッドホンアンプ「DCHP-100」

独自開発の、フルディスクリート回路構成のヘッドホン専用アンプを搭載。またアドバンスドL-パッド型の新型アッテネーターやローのイズ安定化電源も新規に開発し、搭載した。

入力はRCAアンバランス3系統、出力は6.3mmのPhone端子が2系統、RCAが1系統。外形寸法は330W×74H×260Dmm、質量は3.2kg。

■スフォルツァート

スフォルツァートは、DLNAのDMRとして動作するネットワークオーディオトランスポート「DST-01」を展示。DACは搭載せず、今後発売予定の同社製DAC「DSR」、もしくは他社製のD/Aコンバーターと組み合わせて使用する製品だ。電源部は別筐体となっている。

スフォルツァートのネットワークオーディオトランスポートDST-01」

大型トロイダルトランスの搭載、OCXO採用の低ジッタークロック、ワードシンク入力への対応、192kHzへのアップサンプリング機能、ギャップレス再生へ対応するなど、高音質化と使い勝手を高めるための技術を数多く盛り込んだ。価格は63万円(税込)だが、販売は好調に推移しているという。

■ゼネラル通商

ゼネラル通商は、スウェーデンJAYS社のイヤホンを展示。新製品の展示はなかったが、t-JAYSやa-JAYSシリーズの各モデルの実際の音が確かめられ、活況を呈していた。

JAYSの「t-JAYS One」

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX