• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/06/03 12:11

業界の未来を展望する「IFA+Summit」、今年は6つの新テーマで開催

6月30日まで早割価格でチケット販売
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
9月2日からドイツ・ベルリンで開催される「IFA2016」。業界の明日を展望できる併催イベント「IFA+Summit」が、今年も開かれる。会期は9月5日(月)、6日(火)。会場は新ホール「Citycube」のHall A (Level 1)。

昨年行われた「IFA+Summit」のようす。多くの来場者が訪れた

「IFA+Summit」は、“Next Level of Thinking”をテーマに、6つのテーマについて各業界のトップが約90分のセッションを行うイベント(去年のレポートはこちら)。今年からテーマがIntelligent Data/Smart World/Mixed Reality/Exponential Technology/Future Medicine/Understanding Designに刷新された。開催スケジュールは以下のとおり。

2016年9月5日(月)
 10.00 am :Registration
 11.00 am - 12.30 pm :Session: Intelligent Data
 12.30 pm - 2.00 pm:lunch break
 2.00 pm - 3.30 pm :Session: Smart World
 3.30 pm - 4.00 pm:Coffee break
 4.00 pm - 5.30 pm :Session: Mixed Reality
 6.00 pm :Get-together


2016年9月6日(火)
 10.00 am :Registration
 10.30 am - 12.00 pm :Session: Exponential Technology
 12.00 pm - 1.30 pm :lunch break
 1.30 pm - 3.00 pm :Session: Future Medicine
 3.00 pm - 3.30 pm :Coffee break
 3.30 pm - 5.00 pm :Session: Understanding Design
 5.00 pm - 5.15 pm :Finale

参加にはチケットが必要。7月16日までは、早割価格として62,000円にて購入が可能。7月15日以降は75,000円となる。

販売を行うのはメッセ・ベルリン日本代表部。なお、チケットの販売開始は6月中旬を予定している。※開始しました。こちらからお申込ください。

==IFA+Summitの詳細==

Intelligent Data:The next level in Big Data
5日 11.00 am - 12.30 pm

Intelligent Dataのセッションでは、最新の開発やトレンドのデータを元に、複雑な現状を読み解くための視点を提示します。

データはどこの誰に属するのか? ビッグデータが未来の社会を管理するのか、それとも社会がビッグデータを管理するのか? ビッグデータが進化するうえで倫理的、道徳的、実務的にふさわしい構造はどんなものか? 社会にとって、利益と犠牲のバランスとはどんなものか? など、ビッグデータの役割や責務、ポテンシャルにフォーカスを当てたセッションを行います。



Smart World:
The next level of Mobility and Connectivity

5日 2.00 pm - 3.30 pm

このセッションでは、未来において我々の「Smart World」とはどんなものになるのか? を議論します。

人類はテクノロジーやデバイスに依存する存在になってしまうのか? スマートソリューションズを支える技術は、アクセシビリティ、サステナビリティ、環境保護といった問題のポジティブな議論を進めてくれるのか? プライバシーやセキュリティ、インディビジュアリティ、独立性といった複雑な問題は、こういった進歩によって諦められねばならないのか?

外部の目に触れない最新の展開から、識者たちの考える将来のトレンドまで - Smart Worldのセッションでは、スマートな世界での生活がどのようなものになるかについて、内部の人間の視点をお見せします。



Mixed Reality:
The next level of Experience and Entertainment

5日 4.00 pm - 5.30 pm

「Mixed Reality」とは、社会全体が現実を捉えるうえでどんな意味を持っているのか? 視聴者の関心を引き続けるために、エンターテイメントからは今どんな要求がなされているのか? ドラスティックに様変わりする状況下で、知的所有権に関する問題への答えとなるであろう最新の方策とはどんなものなのか? このセッションでは、新しい現実(そして複合現実)とエンターテイメント体験の間に横たわる問題について探究していきます。



Exponential Technologies:
The next level of Advancements

6日 10.30 am - 12.00 pm

「Exponential Technologies」では、AI分野の未来のトレンドについて、そして最新の発表にフォーカスを当てます。ロボティクスやドローン、ナノテクノロジー分野の最新動向は? それらの進化は我々の仕事や生活をどのように変えるのか?

飛躍的な拡大を遂げている興味深い開拓者たちやプロジェクトのユニークな洞察に触れてください。



Future Medicine:The next level of Healthcare
6日 1.30 pm - 3.00 pm

このセッションでは、医学とハイテクの間のオーバーラップが、ヘルスケア分野をいかに変えていくかを探ります。テクノロジーの進化は、ヘルスケアや予防医学をどう変えるのか? ウェアラブル/埋め込み型センサーの利用におけるプライバシーの問題は? モバイルデバイスやアプリは、より健康的な社会を作ってくれるものなのか?などです。

これまでの医学を根本的に変える、エキスパートたちが語る現在とこれからを体験できます。



Understanding Design:
The next level of Integration

6日 3.30 pm - 5.00 pm

デザインはこれまでよりさらに重要な要素になっているのか? デザインで人は幸せになれるのか? このセッションでは、製品やビジュアル、コミュニケーション、意思疎通、他領域にまたがるサービスのデザインにまつわる全てを探ります。



【参加に関する問い合わせ先】
メッセ・ベルリン日本代表部
TEL/03-5276-8730
FAX/03-5276-8735
Mail/info@messe-berlin.jp

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2 抽選販売、応募条件ゆるめな販売店ピックアップ。「これから新規会員登録」でも大丈夫なショップは?
2 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
3 <ヘッドフォン祭>Shokz初イヤーカフ型TWSはクラファン達成率1.8万%超え/音茶楽6年ぶりの新イヤホンも登場
4 Nintendo Switch 2、ヤマダ電機がウェブ抽選販売の受付開始。4/27 23時59分まで
5 Switch 2、Amazonも招待制販売を開始。まずはリクエストを
6 <ヘッドフォン祭>ベイヤー「DT IEシリーズ」日本初試聴/ゼンハイザー、GRADO、FOCAL、DUNU、QoAなどからも新製品
7 エソテリック、「名盤復刻シリーズ」から5年ぶりのジャズ作品。第1弾はチック・コリア
8 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
9 アナログオーディオフェア2025、出展ブランドとイベントの詳細を発表
10 <ヘッドフォン祭>Bowers&Wilkinsの新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」お披露目/ラディウスからイヤーカフ型イヤホンの試聴展示
4/28 11:11 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX