• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/10/08 13:15

テクニクスの高級イヤホン「EAH-TZ700」、12万円で11月15日発売

業界初の磁性流体ダイナミックドライバー搭載イヤホン
編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックは、Technics(テクニクス)ブランドより、独自技術を用いた「プレシジョンモーションドライバー 」を搭載するなどしたハイエンドイヤホン「EAH-TZ700」を11月15日に発売する。価格は12万円(税抜)。

EAH-TZ700

IFAで先行して海外発表されていたモデルの日本市場での発売日と価格が明らかになった格好。国内のハイレゾ対応イヤホンとして業界で初めて磁性流体を用いた新開発ダイナミックドライバーを搭載。超低域から100kHzに至る広帯域再生を実現し、音楽の臨場感、躍動感を再現するとアピールしている。

ボイスコイル部の磁気ギャップに磁性流体を充填し、磁性流体表面をボイスコイルが滑るように動作させることで振動板の正確なストロークを可能にするなどした直径10mmのダイナミックドライバー「プレシジョンモーションドライバー」を搭載。

磁性流体の使用によって、振動板とエッジ部で異なる素材の採用も可能になり、本機ではPEEK素材のしなやかなエッジを採用。 高剛性の特殊アルミニウム振動板との組み合わせにより、これまでイヤホンでは再現が難しかった3Hzからという超低域から、 100kHzの超高域までの広帯域再生を実現した。

ドライバーの後端には、ドライバー前後の空気の流れを精密にコントロールする 「アコースティックコントロールチャンバー」を設置。これにより、理想的な帯域バランスおよびフラットな特性を実現したとアピールしている。

ポートハウジング部には、軽量で硬度の高いチタンを採用することでドライバーを保持して不要な振動を抑制。ドライバーからポートまで同軸レイアウトにすることで、理想音質を徹底的に追求したともしている。

ハウジングは3D形状を採用

本体ハウジング部は耳への最適挿入角度と安定した装着ポジションの確保を目指した3D形状を採用。ハウジングの素材には、軽量で振動減衰特性に優れるというマグネシウムダイカストを使用している。こうしたハウジング全体で異種金属を組み合わせた構造により、振動を分散・抑制している。

円型と楕円型の2種類のイヤーピースが付属

イヤーピースは円型のノーマルタイプと、楕円型のオーバルタイプの2種類の専用シリコン製イヤーピースを付属。それぞれS/M/L/XLの4種類が付属する。

MMCX端子でのリケーブルに対応

バランス、アンバランスそれぞれのケーブルを付属

MMCX端子によるリケーブルに対応し、3.5mmステレオミニプラグのアンバランスケーブルと、2.5mm 4極/L型プラグのバランスケーブルを付属。双方のケーブルとも芯線は古河電気工業のPCUHD(Pure Copper Ultra High Drawability)とOFCのハイブリッドタイプのものを使用している。なおPCUHDは、厳選した原材料を用いて介在物/不純物の混入を厳しく管理した工程にて鋳造された高品位無酸素銅を指す。

キャリングケースのカバーを開けたところ

デザイン面では、ハウジング部はマグネシウムダイカストの質感を活かし、ヘッドホン「EAH-T700」と同じブラックのアピアランスを実現。またMMCX接続端子にはローレットを施し、 さらに金メッキ仕上げを採用。「身に纏う上質なアクセサリーとしての質感を徹底的に追求した」としている。

専用キャリングケースも付属。ケーブルを巻き付けて収納してイヤホンを持ち運ぶことができる。インピーダンスは19Ωで、音圧感度が108dB/mW、最大入力は100mW。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
2 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
3 【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ
4 中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
5 “推せる”高コスパなイヤーカフ型イヤホン!「QCY Crossky C30」は“初めてのながら聴き”に最適だ
6 シャープ、アオイ電子と三重事業所・第1工場の売買契約締結。第2工場の譲渡も検討
7 BS松竹東急、6月30日をもって放送終了へ
8 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
9 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
10 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
4/1 9:26 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX