• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/07/06 13:02

ソニー、“ポータブルシアタースピーカー”「HT-AX7」。タブレットなどと組み合わせて立体音響を再生

3in1の新形状を採用
編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、タブレットやスマートフォンなどと組み合わせての映像鑑賞に向けた “ポータブルシアタースピーカー”「HT-AX7」を、7月21日に発売する。市場想定税込価格は77,000円前後。

「HT-AX7」

同社では映像鑑賞デバイスが多様化したことで、動画は固定の場所で見るものでなく、「見たい場所に持っていく」ものへとフリー化されたと分析。そこで、既存のホームシアター/サウンドバーが大画面のテレビと組み合わせて楽しむものに対して、HT-AX7は、タブレットやスマートフォンといったモバイル機器で、どこでも自分の好きな場所で楽しむことを目的に開発された。

本体はフロントスピーカー+脱着式リアスピーカー2基という3in1の新形状を採用。各種デバイスとフロントスピーカー、そしてリアスピーカーはそれぞれワイヤレスで接続可能。連続再生時間は30時間で、ケーブル接続を必要とせず、置き場所の制約を取り払っている。

フロントスピーカーと脱着式リアスピーカー2基という3int形状を採用

本機の大きな特徴となるのが「SOUND FIELD」エフェクトだ。この機能をオンにした場合、3つのスピーカーを自身の周囲に置くことでパーソナルな立体音響空間を実現できる。スピーカーからの音の波を利用して360度に複数の仮想スピーカーを生成する「360 Spatial Sound Mapping」と、音をリアルタイムで分析して定位に応じて分離・抽出する独自のアップミキサーによって、2chのコンテンツも立体音響で楽しめる。この場合、視聴者から半径1m - 1.2mに設置することが想定されている。

「SOUND FIELD」エフェクトをオンにしたイメージ

なお、設置にあたってキャリブレーションは行わない。同社では「同じ高さで、三角形の位置関係に配置するのが理想的だが、ある程度の高さの違いや距離のズレは体験に大きな影響を与えない」としている。

設置にあたっては「耳の下の高さに置くと良好な結果が得られた」とも紹介された

SOUND FIELDエフェクトをオフにして、3つのスピーカーを部屋を囲うように置いた場合は、部屋中に広がるような音楽再生を行う。この際、親機(フロントスピーカー)はステレオで、子機(リアスピーカー)はモノラルで再生することで、スピーカー間の音の干渉を抑制し、部屋のどこにいても同じように聴こえる音作りを実現したという。

フロントスピーカーには49×71mmのフルレンジスピーカー2基に加え、パッシブラジエーターを2基搭載することで、切れのある低音を実現。リアスピーカーは独自高剛性材料を採用した浅型振動板を採用した60mm径フルレンジスピーカーを搭載し、クリアで指向性の広い音作りを行ったという。

フロントスピーカーの透過イメージ

リアスピーカーの透過イメージ

フロントスピーカーとリアスピーカーは、ともに「X-balanced Speaker Unit」を搭載。これによりスピーカー筐体サイズに対して効率よくユニットサイズを拡大して音圧をアップするとともに、従来の丸形に比べてより少振幅で同じ音圧レベルが再生できることで歪みを抑えたクリアな音質を実現している。

本機はマルチポイント接続に対応しており、2台の機器と同時接続が可能。タブレットで映画を鑑賞したあと、設定操作を行わずにそのままスマートフォンから音楽を流すといったシームレスな切り替えが行える。ほか、アプリ「Home Entertainment Connnect」から、リアスピーカーの音量レベルの調整やサウンドモードの設定が可能だ。

アプリの操作画面イメージ。「ナイトモード」や「ボイスモード」といった、同社の他製品に搭載される機能も利用できる

接続はBluetoothのみで、コーデックはSBC/AACをサポート。低遅延機能は備えていない。充電はフロントスピーカーを電源に接続するかたちで、リアスピーカーはフロントスピーカーに載せることで充電される。

リアスピーカーは、フロントスピーカーに載せると充電される

本機の発売にあわせて、対象製品を購入するとキャッシュバックが受けられる “音の新体験” キャンペーンも開催される。9月25日までに対象製品を購入し、10月12日10時までに応募することで、モデルに応じたキャッシュバックが受けられるというもの。対象製品とキャッシュバック金額は次の通り。

・ポータブルシアタースピーカー「HT-AX7」 5,000円
・お手元テレビスピーカー「SRS-LSR200」 2,000円
・ネックスピーカー「SRS-WS1」 3,000円
・ネックスピーカー「SRS-NB10」 2,000円
・ネックスピーカー「SRS-NS7」 5,000円

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX