• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/07/13 21:02

<ポタフェス>JBL、7・18発売「JBL LIVE BUDS 3」が試聴可能/EDIFIER、平面磁界型TWSを参考展示

「Crusher ANC 2」の新色、クリエイティブメディアのオープンイヤーも
編集部:岡本雄
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
イヤホン・ヘッドホン専門店のe☆イヤホンが主催する、ポータブルオーディオ関連ブランドが一堂に会する展示試聴イベント「ポタフェス 2024夏 秋葉原」が、東京・ベルサール秋葉原にて本日7月13日、14日の2日間にわたり開催。

本稿では、JBLおよびAKG、EDIFIER、スカルキャンディー、クリエイティブメディアのブースを紹介する。

「ポタフェス 2024夏 秋葉原」

JBL「JBL LIVE BUDS 3」を展示/AKG「H5 Hybridがイヤホンファンに好評


JBLは多数のイヤホン・ヘッドホンが試聴できるブースを設置。7月18日に発売予定のモデル、ディスプレイ付きの完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE BUDS 3」が展示されており、新素材のチタニウムを採用した10mm径ドライバーを搭載するほか、ハイブリッドノイズキャンセリング機能を備える本機の性能を、いち早く試すことができる。

7月18日(木)の発売予定の完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE BUDS 3」がいち早く試聴できる

また、直販限定モデルを展示したポタフェスオリジナルコーナーも設置。 シートスティックデザインを採用したモデルの「JBL TUNE BEAM」や、“ながら聴き”できるUSC Type-C接続対応のインナーイヤー型イヤホン「JBL TUNE 305C」など、直販限定モデルが展示されており、それらを実際に手に取って試聴することもできる。

インナーイヤー型イヤホン「JBL TUNE 305C」

そのほか、ブランド初の“ながら聴き”完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDGEAR SENCE」や、ディスプレイ付きモデルの嚆矢「JBL TOUR PRO2」など多数のイヤホン・ヘッドホンが試聴可能となっており、それぞれのモデルの聴き比べができるとのこと。本日の会場では、「JBL TUNE BEAM3」と「JBL TOUR PRO2」とを聴き比べるユーザーが多かったそうだ。

「JBL TUNE BEAM3」

「JBL TOUR PRO2」

AKGブースでは、5月に発売されたノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン「H5 Hybrid」および、ANC搭載のオーバーイヤー型Bluetoothヘッドホン「H9 Hybrid」を展示。発売以来、好評を受けているとのことで、両モデルとも会場での試聴が可能だ。

来場者は、昔からのAKGブランドユーザーから、まだAKGのサウンドに触れたことのない方まで幅広かったとのことだったが、両者から臨場感の豊かさに驚いたとの声があがったという。


完全ワイヤレスイヤホン「H5 Hybrid」

ANC搭載のオーバーイヤー型Bluetoothヘッドホン「H9 Hybrid」。ハウジングにドングルが収納されている

EDIFIER、発売未定の平面視界型TWSが体験できる


EDIFIERは、6月に発売された、独自開発の平面磁界型のBluetoothヘッドホン「STAX SPIRIT S5」をはじめとする、イヤホン・ヘッドホンが試聴できるブースを展開。


平面磁界型のBluetoothヘッドホン「STAX SPIRIT S5」
なかでも、7月11日に発売されたハイブリッド式ノイズキャンセリング機能搭載のヘッドホン「W820NB」が早速ラインナップしている。40mm径の大口径チタンコーティング複合振動板が採用されたドライバーを搭載するほか、最大-45dbのノイズキャンセリング機能の装備や、LDACに対応するなど、同社の技術を惜しみなく投入したモデルだという。


7月11日発売のノイキャンヘッドホン「W820NB」
また、平面磁界型ドライバー搭載の完全ワイヤレスイヤホン「STAX SPIRIT S10」も展示。本機は、まだ試作段階で発売時期は未定だが、会場での試聴が可能となる。実際に試聴した来場者からは、平面磁界型ドライバーによるクリアな音質に驚く声があがったという。


試作段階で発売時期未定だという、平面磁界型ドライバー搭載の完全ワイヤレスイヤホン「STAX SPIRIT S10」も試聴可能

スカルキャンディー、振動するヘッドホンが大人気


スカルキャンディーブースでは、「Crasher ANC2」など同社のBluetoothヘッドホンや完全ワイヤレスイヤホンが試聴できる。


“震えるヘッドホン”「Crusher ANC 2」が大人気
昨年9月に発売された、アクティブノイズキャンセリングを搭載するヘッドホン「Crusher ANC 2」を展示。特許技術「クラッシャーベース機能」による、低音に連動して振動する機能が会場でも好評らしく、終日行列が絶えなかったという。また本モデルは、7月10日に発売された新色「Preppy Summer」も展示。明るいパステルカラーを組み合わせた、夏にぴったりの可愛いデザインだとアピールしている。


「Crusher ANC 2」新色Preppy Summer
また昨年10月に発売した、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン「Rail ANC」も試聴可能。12mm径の大型ドライバーを搭載し、イコライジング機能やサウンドパーソナライズ機能の充実したフラグシップモデルで、来場者からの人気も厚かったという。


完全ワイヤレスイヤホン「Rail ANC」も試聴可能

クリエイティブメディア、直販サイト限定のDAC/アンプが実機試聴できる


クリエイティブメディアのブースでは、6月に発売された、独自の音響補正技術内蔵の完全ワイヤレスイヤホン「Creative Zen Air SXFI」および、Bluetoothヘッドホン「Creative Zen Hybrid SXFI」ほか、多数の製品が試聴可能。

中でも、7月下旬の発売を予定しているという、耳を塞がないオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン「Creative Outlier Go」の試聴も可能。音楽を聴きながら周りの人の話し声も聞こえる性能に、驚きの声が上がっているという。


耳を塞がないオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「Creative Outlier Go」
また、同社のUSB-DAC/アンプの最上位モデル「Sound Blaster X5」の試聴コーナーも設置。本機は同社直販サイト「クリエイティブストア」限定販売となっているため、実際に視聴できる貴重な機会となっている。実際に会場でも試聴を希望する来場者が多いとのこと。


直販限定のUSB-DAC/アンプ「Sound Blaster X5」の実機も展示
さらに、近日の発売を予定しているという、ドングル型のオーディオトランスミッター「Creative BT-W6」の試聴もできる。USB-C接続に対応、BluetoothコーデックはaptX AdaptiveやLE Audio等をサポーするとのこと。

近日の発売を予定という、ドングル型のオーディオトランスミッター「Creative BT-W6」

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX